アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)の布製品専用クリーナー、リンサークリーナーの最新モデルRNS-P10(2021年2月22日発売)と旧モデルRNS-300(2019年11月1日発売)の違いを比較しました。
また、リンサークリーナーRNS-P10の口コミレビューもまとめています。
RNS-P10とRNS-300の違いは、
・水の噴出がラクになったこと
・運転音の大きさ
・付属品のヘッド
・水のタンクの口の形
・本体のサイズや重さ、容量、消費電力
です。
旧モデルRNS-300では1回1回レバーを握らないと水が噴出されなかったので、口コミでも握りにくい、握るのに疲れるなどの口コミもあったのですが、最新モデルRNS-P10ではレバーを握っている間は水が噴出され続けるという仕様に変わりました!
また、旧モデルRNS-300でうるさいと口コミがあった運転音ですが、こちらも改良されて運転音が抑えられました。
その他にも付属品や水タンクのサイズ、容量など、数か所変わったところがあります。
口コミでは、汚れがキレイにとれた!使いやすい!と評判が良いです。
運転音に関しても、気になるような音ではないという口コミがありました♪
改良された効果が出ているようです(*^^*)
詳しい違いや、RNS-P10の口コミ・メリットなどは本文をご覧ください!
▼使用時も使用後もより使いやすくなったリンサークリーナーRNS-P10はこちら♪
▼1万円以下で布製品の掃除が出来るリンサークリーナーRNS-300はこちら♪
リンサークリーナーRNS-P10とRNS-300の違いを比較
リンサークリーナーRNS-P10とRNS-300の違いを比較しました。
RNS-P10とRNS-300の違いは、
・水の噴出がラクになったこと
・運転音の大きさ
・付属品のヘッド
・水のタンクの形
・本体のサイズや重さ、容量、消費電力
です。
それぞれご説明していきますね!
水の噴出がラクになった!
旧モデルRNS-300では水の噴出のたびにレバーを握らなくてはいけなかったのですが、最新モデルRNS-300ではレバーを握っている間は水が噴出され続けるようになりました!
旧モデルRNS-300ではこのような口コミがありました。
1回1回レバーを押さなければならなかったため、手が疲れるという方がいらっしゃいました。
霧吹きをするのにレバーが思ったより力が必要で
大変でした。
出典:楽天市場
噴射レバーを握りながら吸引掃除はものすごくやりづらい。
出典:楽天市場
手元の噴霧レバーが疲れます。
出典:楽天市場
また、水のタンクも一緒になっていたので少し重さもあったんですよね・・・。

でも最新モデルRNS-P10ではこの水のタンクもなくなりました!
そして、握っている間はずっと水が出るので、1回1回握らなくても大丈夫です!
これは、RNS-P10で電動ポンプに変わったからなんですよ。
手も疲れませんし、掃除も早く終わるのでラクになりました♪
運転音が静かになった!
最新モデルRNS-P10では旧モデルRNS-300に比べて、運転音を単位で見ると約10dB(デシベル)小さくなりました。
旧モデルRNS-300ではこのように、多数の良い口コミの中にも、音がうるさいという口コミがありました。
サクッと清掃ができるので重宝していますが音がうるさいかな。
出典:楽天市場
音はかなりうるさいけど、きれいになりました。
出典:楽天市場
旧モデルRNS-300がもともと何dBあったのかが残念ながらわからなかったのですが、業務用の掃除機のような音がするという方もいました。
掃除機の音だと、一般的に60㏈~70dBになり、騒音としても「うるさい」部類に入ります。
そこから10㏈低くすると、50㏈~60㏈になり、「普通の音」の部類に入ります。
例えば、エアコンの室外機の音だったり、走行中の車内の音などがこの50㏈~60㏈に入ります。
どうでしょう?
こう見ると特にうるさい音ではなさそうですよね(*´ω`*)
下記の良い口コミでも載せていますが、嫌な音ではない、気になる音ではないという方もいました!
ですので、改良されたことによる効果がしっかり出ていますよね!
付属品が変わった!
旧モデルRNS-300では、水を噴出したり吸い取ったりするツールにブラシが付いていただけでした。

最新モデルRNS-P10では、水のタンクが本体のみになったため、新しく「ブラシ付きヘッド」と「T型ヘッド」が付属されました。

ブラシ付きヘッドは、カーペットなどの広い面を掃除するのに便利です。
T型ヘッドはソファーの隙間だったり、車の座席の隙間だったり、細かい場所の掃除に便利ですよ♪
水タンクの形が変わった!

最新モデルRNS-P10では旧モデルRNS-300に比べて、噴出する水を入れる「清水タンク」と、吸った汚れた水が入る「回収タンク」の形が変わり、お手入れがラクになりました。
特に回収タンクは、上部全面がフタになっているので、汚れた水も残さず捨てられますし、タンク内も洗いやすくなっています(*^^*)
また、本体の見た目からも違いがわかりますが、水を入れるタンクの場所も変わりました。
【旧モデルRNS-300】

【最新モデルRNS-P10】

旧モデルRNS-300では回収タンクのみ本体にありましたが、最新モデルRNS-P10では清水タンク、回収タンクともに本体に取り付けられました!
重さやサイズなども少しずつ違う
重さ、サイズ、容量、消費電力にも少しずつですがこのように変わりました。
・重さ
RNS-300(旧) ⇒ 約2.7kg
RNS-P10(新) ⇒ 約3.2kg
・サイズ
RNS-300(旧) ⇒ 幅248mm×奥行146mm×高さ312mm
RNS-P10(新) ⇒ 幅290mm×奥行180mm×高さ270mm
・回収タンク容量
RNS-300(旧) ⇒ 0.5L
RNS-P10(新) ⇒ 0.4L
・清水タンク容量
RNS-300(旧) ⇒ 0.3L
RNS-P10(新) ⇒ 1.1L
・ホースの長さ
RNS-300(旧) ⇒ 1m
RNS-P10(新) ⇒ 1.2m
・消費電力
RNS-300(旧) ⇒ 330W
RNS-P10(新) ⇒ 310W
リンサークリーナーRNS-P10・RNS-300比較表
商品名 型番 | リンサークリーナー RNS-10P | リンサークリーナー RNS-300 |
---|---|---|
![]() | ![]() |
|
電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
定格消費電力 | 310W | 330W |
吸引仕事率 | 30W | 30W |
回収タンク有効容量 | 0.4L | 0.5L |
水タンク容量 | 1.1L | 0.3L |
ホースの長さ | 直径30mm × 1.2m | 直径約29mm×1m |
お湯使用温度 | 約40℃まで | 約40℃まで |
商品サイズ(本体) | 幅290mm×奥行180mm×高さ270mm | 幅約248mm×奥行約146mm×高さ約312mm |
商品重さ(付属品含む) | 約3.2kg | 約2.7kg |
電源コードの長さ | 約3.0m | 約3.0m |
付属品 | ブラシ付きヘッド T型ヘッド ホルダー | ハンドツール ホルダー ホースフック コードフック2個 |
発売日 | 2021年2月22日 | 2019年11月1日 |
リンサークリーナーRNS-P10とRNS-300おすすめの選び方
☆リンサークリーナーRNS-P10はこんな人におすすめ!
・音もうるさくなく、手も疲れにくい方が良い人
・汚れた水の処理や、タンクのお手入れがラクだと嬉しい人
☆リンサークリーナーRNS-300はこんな人におすすめ!
・リンサークリーナーは欲しいけど低価格を重視したい人
RNS-P10は約17,000円、RNS-300は約9,000円と、1万円近く差があります。
その分使いやすさはRNS-P10が上ですが、価格で考えるのもありですよ!
▼使用時も使用後もより使いやすくなったリンサークリーナーRNS-P10はこちら♪
▼1万円以下で布製品の掃除が出来るリンサークリーナーRNS-300はこちら♪
リンサークリーナーRNS-P10の口コミ評判
リンサークリーナーRNS-P10は、2021年2月22日に発売されたばかりですが、購入した方も多く口コミレビューもすでに出ています!
リンサークリーナーRNS-P10の悪い口コミ
ただし威力がある分、音は大きいので使用タイミングは要注意です。
出典:楽天市場
音が大きいと感じる方もいるようです。
旧モデルRNS-300でも音が大きい、掃除機のような音がするという口コミがありました。
でも、最新モデルRNS-P10では運転音が改良されており、音の単位から見ても、約10㏈(デシベル)小さくなりました。
何㏈なのかはわからなかったのですが、掃除機のような音から考えると、旧モデルRNS-300は一般的に「うるさい」とされる60㏈~70㏈。
そこから10㏈低くすると、一般的に「普通の音」とされる50~60㏈になり、エアコンの室外機や走行中の車内の音くらいになります。
そのため、良い口コミにもありますが、嫌な音ではない、気になる音ではないという方いました!
改良されたことで運転音が気になる方が減ったという、良い変化があったということですね♪
リンサークリーナーRNS-P10の良い口コミ
良い口コミが多数あったので、汚れ落ちへの口コミ、使用感の口コミとでわけています!
評価も高いです♪
パワーもあり汚れも落ちる!
テレビで見た通り汚れがどんどん取れて最高です。
パワーもあるし購入して良かったです!
出典:楽天市場
テレビで紹介しただけあり
枕や絨毯の汚れがよくとれました。
ひどい汚れは重曹で落ち満足です。
出典:楽天市場
まずは車のシートで使用しました! 驚愕の汚れにびっくり。特に助手席!笑っ
晴れた日にするのがシートも乾きおススメです。
出典:楽天市場
犬のオシッコに使用してみましたが、物凄くキレイにとれて感動しました!
出典:Yahoo!ショッピング
思ったよりコンパクトで、フロアシート、コート等のクリーニングを試しました。コートまでうっすらと汚れが取れました。汚れた水を見ると効果を実感!
出典:Yahoo!ショッピング
個人的には、もう少し吸引して欲しい。汚れは、ほぼ綺麗になる、満足しています。
出典:Yahoo!ショッピング
早速椅子の座面を洗ったところ綺麗になりました。吸引力も家庭用としては良いと思います。
出典:Yahoo!ショッピング
パワーもあり、汚れもしっかり落ちているとのことです!
リンサークリーナーのような布製品専用のクリーナーは、業務用としてホテルなどでも使われていますが、家庭用としては充分なくらいのパワーがあるそうです(*´ω`*)
コートの汚れを落としたらコートの色までちょっと取れてしまったという方もいました・・・!
また、重曹を使ったという方も中にはいますが、リンサークリーナーは水だけでなく、重曹やクエン酸なども使えるので、どうしても水だけで汚れない場合には、これらを使うのがおすすめですよ。
使用感が良い&音も特に気にならない
商品自体も使い易いです。
出典:楽天市場
星10あげたいくらいです。
時々外でペルシャ絨毯を洗うのですが、乾くのに3日かかるので困っていました。
念入りに吸っても湿っていますが、今の時期でも半日で乾きました。(敷きっぱなしで)
出典:楽天市場
ホースの長さが40センチ長いと、車のシートの頭から座面裏まで吸引しやすいと思いました。
出典:Yahoo!ショッピング
10db下がっているというHPの紹介通り、音も嫌な音量ではないし、水の出方も良いし、洗いやすいし、見た目もスッキリしてて大満足です◎
出典:Yahoo!ショッピング
使用音がうるさいとあったが、そんなに気にならないと思う。
出典:Yahoo!ショッピング
使いやすさからお手入れのしやすさまで評判が良いです。
ホースの長さも旧モデルRNS-300に比べて長くなっているので、車でも使いやすいのは嬉しいですね!
ちなみに、最新モデルRNS-P10では、ホースやコードなども合わせると4.4mにまで長くなります(*´ω`*)
また悪い口コミにもあった音の大きさですが、気にならない方もいました!
最新モデルRNS-P10では運転音が旧モデルRNS-300に比べて、約10㏈低くなるように改良されています。
まだ発売されたばかりで全体的に口コミレビューが少ないのですが、音に関する良い口コミが今後もっと出てくると思いますよ♪
▼使用時も使用後もより使いやすくなったリンサークリーナーRNS-P10はこちら♪
▼1万円以下で布製品の掃除が出来るリンサークリーナーRNS-300はこちら♪
リンサークリーナーRNS-P10の特徴やメリット
リンサークリーナーRNS-P10の特徴やメリットをお伝えします!
握りやすいレバー&汚れ落ちバツグン!

握りやすくなったレバーは、旧モデルRNS-300との違いでもあります。
レバーを握っている間は水が噴出されるので、1回1回握り直さなくても掃除が出来ます。
旧モデルRNS-300では1回の噴出ごとに握らないといけなかったので、ちょっと手間がかかっていました・・・。
でもRNS-P10では汚れの面積が広くても、レバーを握りながらスライドさせるだけなのでラクですよ♪
握る部分も握りやすく出来ているのも嬉しいですね。

汚れもこのように落ちます!
水拭きだけでは取れない汚れをささっと落とすことが出来るので、おうちの中をいつでもキレイを保てますよ(*´ω`*)
汚れた水のお手入れも簡単!

噴出用の水を入れる清水タンクの形や、吸い取った汚れた水が入る回収タンクの形も旧モデルRNS-300との違いでもあります。
特に回収タンクは上全面がフタで取り外せるので、汚れた水を捨てるのもラクですし、タンクを洗うのも簡単です!
使用後も清潔に保てますね♪
壁ぎわの汚れも落としやすい!


旧モデルRNS-300にはなかった、画像のようなT型ヘッドが追加されたため、壁にあてながら掃除することが出来るようになりました。
※ブラシで汚れをこすり取れるブラシ付きヘッドは、名前は違いますが旧モデルRNS-300にも似たようなブラシの付いたツールがあります。

カーペットやソファーの上など広い面での掃除にはブラシ付きヘッドを、汚れの落としにくい細かい部分にはT字ヘッドが便利です。
カーペットを壁ぎわまで敷いているおうちでも、端が汚れた際にもさっと掃除が出来ますね!
このT型ヘッドは、ソファーの隙間や車の座席の溝などにも使えますよ♪
車内の掃除も出来る!
車のシートも水でキレイに掃除出来ます。
毎日車に乗っていると結構汚れてもいますし、飲み物をこぼしてしまったりしても車のシートは水で洗うことは難しいので、リンサークリーナーがあると簡単にキレイに出来ます(*´ω`*)
車のシートではないですが、イスもこんなにキレイになるんですよ!

また、ホースやヘッドなどの長さを合わせると、なんと4.4m!
前の座席も後ろの座席も、掃除しやすいですよ。
使いやすさも○!

水以外に、お湯や重曹、クエン酸などを使うことも出来ます。
汚れが落ちにくい場合には、水以外で試すのがおすすめです。

また、コードやホースも丸めておけるので収納しやすいです。
本体のサイズは幅29cm×奥行18cm×高さ27cmで、とってもコンパクト!
持ち手も付いていますし重さも3.2kgなので、使いたい時にぱっと出し入れしやすいです!
赤ちゃんやペットにも安心
洗剤などを使うことなく水だけで汚れを落とせるので、赤ちゃんやペットにも優しいです。
このポイントは小さなお子さんがいる方や、ワンちゃん猫ちゃんを飼っている方にも嬉しいポイントですね!
水なのでペットが絨毯を舐めてしまっても安心です。
犬猫のおしっこ汚れの掃除に、使っている方も多いですよ(*^^*)
ぬいぐるみの掃除にも使えるので、お子さんのお気に入りのぬいぐみも清潔に保てますよ♪
▼使用時も使用後もより使いやすくなったリンサークリーナーRNS-P10はこちら♪
▼1万円以下で布製品の掃除が出来るリンサークリーナーRNS-300はこちら♪
さいごに
アイリスオーヤマのリンサークリーナーRNS-P10とRNS-300、いかがでしたか?
大きな布製品だとクリーニングを頼まないといけなかったりするので、おうちで簡単にキレイに出来るのが嬉しいですよね(*´ω`*)
旧モデルRNS-300から改良されて使いやすくなり、うるさいとの口コミも多かった音も小さくなっていることから、機能などからみると最新モデルRNS-P10がおすすめです♪
でも、旧モデルRNS-300でも汚れはしっかり落ちますので、より安い方がいい!という方はRNS-300もおすすめですよ!
▼使用時も使用後もより使いやすくなったリンサークリーナーRNS-P10はこちら♪
▼1万円以下で布製品の掃除が出来るリンサークリーナーRNS-300はこちら♪
また、アイリスオーヤマのリンサークリーナーRNS-P10・RNS-300を購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。
今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!
楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪
他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。
例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。
正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ
もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。
楽天カードの新規入会はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント