三菱(MITSUBISHI)IHジャー炊飯器本炭釜シリーズ最新モデルNJ-VWC10(2021年6月発売)と旧モデルNJ-VWB10(2020年7月発売)の違いを比較しました。
また、NJ-WC10の口コミ評判も調べています。
NJ-VWC10は2021年6月発売で、まだ口コミがありませんので、機能の似ている旧モデルNJ-VWB10の口コミをもとにまとめています。
NJ-VWC10とNJ-VWB10の違いは、
・長粒米モードの有無
・冷凍用モードの有無
・炒飯モードの有無
・季節炊きモードの有無
・分づき米モードの有無
・ボディーカラー
です。
最新モデルNJ-VWC10では、冷凍後にレンジでチン!してもおいしく食べられる冷凍用モードが追加されました。
また、具材を一緒に入れて炊ける長粒米モード、パラパラのご飯に仕上がる炒飯モードも新たに追加されています。
旧モデルNJ-VWB10には、季節によって変わるお米の水分量に合わせて炊く季節炊きや、分づき米専用のモードがありましたが、最新モデルNJ-VWC10ではなくなっています。
旧モデルNJ-VWB10の口コミレビューでは、ごはんが甘い!おいしい!お米の粒がつやつやしている!と感動の声が多数寄せられています。
最新モデルNJ-VWC10は、旧モデルNJ-VWB10よりもメニューが増えさらに進化していますので、これからいい口コミが増えてくると期待出来ます(*^^*)
三菱IHジャー炊飯器本炭釜NJ-VWC10とNJ-VWB10の詳しい違いや口コミ評判は本文をご覧ください。
▼具材と一緒に炊き込んで手軽に長粒米調理・専用モードでパラパラ炒飯・冷凍保存ごはんも美味しい最新モデルNJ-VWC10はこちら!最安値もチェック♪
▼一年中新米のようなふっくら食感・栄養価の高い分づき米も手軽に炊ける・最新モデルより価格も安い旧モデルNJ-VWB10はこちら!最安値もチェック♪
三菱IHジャー炊飯器本炭釜NJ-VWC10とNJ-VWB10の違いを比較
三菱IHジャー炊飯器本炭釜NJ-VWC10とNJ-VWB10の違いを比較しました。
NJ-VWC10とNJ-VWB10の違いは、
・長粒米モードの有無
・冷凍用モードの有無
・炒飯モードの有無
・季節炊きモードの有無
・分づき米モードの有無
・ボディーカラー
です。
それぞれについて、詳しく解説していきますね。
長粒米モードの有無
(旧)NJ-VWB10 ⇒ 長粒米モードなし:具材なしで白米モードで炊ける
(新)NJ-VWC10 ⇒ 具材ありで炊ける長粒米モードあり
最新モデルNJ-VWC10には、旧モデルNJ-VWB10にはない長粒米専用のモードが追加されています。
旧モデルNJ-VWB10でも、白米のモードで長粒米を炊くことは出来るのですが、お肉などの具材を一緒に炊くことが出来ません。
お米はお米で炊いて、具材は具材で調理して・・・と少し手間がかかります。
でも、最新モデルNJ-VWC10なら、具材も一緒に炊き込めるのが嬉しいポイントです!

サフランライスや、グリーンカレー(左)などによく合うご飯が炊けるだけでなく、カオマンガイ(右)などはお肉も炊飯器に入れて調理出来るのでとってもお手軽です♪
具材を混ぜ込めるので、ビリヤ二なども作れます!

また、長粒米モードではメニューに合わせて、ふつう・炊込み・炒飯・中華粥の4種類から仕上がりを選ぶことが出来ますよ。
因みに長粒米とは、香りも良くさっぱりとした味わいの、粘り気の少ない海外のお米。

エスニック料理やアジアン料理に良く使われており、お店で食べたことのある方もいるかと思います。
日本のお米と含まれているデンプンの質が違うことで炊き方も異なり、一般的な炊飯器では上手に炊くのが難しいのだそうです。
でも、最新モデルNJ-VWC10の長粒米モードなら、粘り気の少ない食感を活かし美味しく仕上げてくれますよ(*^^*)
冷凍用モードの有無
(旧)NJ-VWB10 ⇒ 冷凍用モードなし
(新)NJ-VWC10 ⇒ 冷凍用モードあり
最新モデルNJ-VWC10には、旧モデルNJ-VWB10にはない冷凍用モード(白米・無洗米のみ)があります。
お米にじっくり吸水させることで、冷凍後に加熱してもみずみずしい炊き立てのような美味しさを味わえます!
炊き立てと、再加熱後でも画像のようにお米の粒立ちに差がないんですよ♪

忙しくても、簡単にレンジでチンして炊き立てのようなおいしいごはんが食べられるのは嬉しいですね。
よくご飯を冷凍保存する方にもおすすめですよ♪
より美味しく冷凍保存する方法を下記の「NJ-VWC10の特徴やメリット」でもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
炒飯モードの有無
(旧)NJ-VWB10 ⇒ 炒飯モードなし
(新)NJ-VWC10 ⇒ 炒飯モードあり
最新モデルNJ-VWC10には、新たに炒飯モード(白米・無洗米・長粒米のみ)が追加されています。
上手く水分が飛ばず失敗しがちな炒飯も、専用のモードで炊いたご飯を使えば、簡単にパラパラとほぐれやすい仕上がりになります♪

固まりづらいので、具材もまんべんなく炒飯に混ぜ込むことが出来ますよ。
今まで、炒飯を作ろうとしてもべちゃついて、残念な仕上がりになることが多かったので、この機能は個人的にもうれしいです(*^^*)
季節炊きモードの有無
(旧)NJ-VWB10 ⇒ 季節炊きモードあり
(新)NJ-VWC10 ⇒ 季節炊きモードなし
旧モデルNJ-VWB10には、 季節によって変わるお米の水分量に合わせて炊く季節炊きが出来ましたが、最新モデルNJ-VWC10では出来ません。
お米は秋に収穫されますが、収穫後は水分があったお米も、日が経つにつれてだんだん水分がなくなってしまいます。
ですので、秋~冬よりも、収穫から日数の経った春~夏のお米は乾燥が進んでいます。
でも、旧モデルNJ-VWB10の季節炊きなら、お米の水分量にあわせて炊きあがりを調節してくれるので、いつでも美味しいご飯に炊きあがります♪
秋冬モード ⇒ 水分が多いお米もやわらかくなりすぎずしっかり食感のある仕上がりに。
春夏モード ⇒ 乾燥しがちなお米でもモチモチふっくら仕上がる。
古くなって乾燥気味のお米も、新米も、おいしく炊けるのはお得感がありますね。
季節炊きは、一年中新米のような美味しいご飯を食べたい方におすすめですよ。
分づき米モードの有無
(旧)NJ-VWB10 ⇒ 分づき米モードあり
(新)NJ-VWC10 ⇒ 分づき米モードなし :水の量を調節し白米モードで炊ける
旧モデルNJ-VWB10には分づき米専用モードがあります。
最新モデルNJ-VWC10でも白米モードで分づき米を炊くことは出来ますが、水分量を自分で調節する手間がかかってしまいます。
こちらは、白米より栄養価の高い分づき米をよく召し上がる方におすすめの機能ですね♪
ボディーカラー
(旧)NJ-VWB10 ⇒ 黒真珠(B)、赤紅玉(R)


(新)NJ-VWC10 ⇒ 黒曜(B)、月白(W)


旧モデルNJ-VWB10がブラックとレッドだったのに対し、最新モデルNJ-VWC10はブラックとホワイトになっています。
いずれもつやのある美しいボディーカラーで、和風の色名も気品が感じられて素敵ですね。
NJ-VWC10・NJ-VWB10比較表
最新モデルNJ-VWC10と旧モデルNJ-VWB10には、上記でご紹介した違いの他に、消費電力に若干の違いがあります。
こちらは下記の比較表をご覧ください。
名称・型番など | 本炭釜 NJ-VWC10 | 本炭釜 NJ-VWB10 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
|
カラー | 黒曜(B) 月白(W) | 黒真珠(B) 赤紅玉(R) |
炊飯容量 | 0.5合~1.0合(0.09L~1.0L) | 0.5合~1.0合(0.09L~1.0L) |
内釜 | 炭あり![]() | 炭あり![]() |
内面(フッ素)コート | 炭あり ハードコート100 | 炭あり ハードコート100 |
外面コート | 炭あり | 炭あり |
放熱板(内ぶた)炭コート | ○ | ○ |
胴回り炭コート | ○ | ○ |
連続沸騰 | ○ | ○ |
ヒーター(全面加熱) | ○(8重) | ○(8重) |
熱密封かまど構造 | ○ | ○ |
ダイレクトセンサー | ○ | ○ |
選べる保温 | 保温切 たべごろ保温 一定保温 | 保温切 たべごろ保温 一定保温 |
炊き分けメニュー | 14種類 白米・無洗米・発芽米・長粒米・玄米・炊込み(白米/無洗米/発芽米/長粒米/玄米)・雑穀米(白米/無洗米/発芽米/玄米)・おかゆ・中華粥(長粒米/白米/無洗米)・おこわ・ すし(白米/無洗米)・麦飯(白米/無洗米)・炒飯・エコ | 14種類 白米・無洗米・発芽米・分づき米・玄米・炊込み(白米/無洗米/発芽米/分づき米/玄米)・雑穀米(白米/無洗米/発芽米/分づき米/玄米)・おかゆ・中華粥(白米/無洗米)・おこわ・すし(白米/無洗米)・麦飯(白米/無洗米)・エコ・季節炊き |
合ピタ(ピッタリ加熱) | 自動 | 自動 |
芳潤炊き(白米・無洗米) | 匠芳潤炊き | 匠芳潤炊き |
芳潤炊き(玄米) | ○ | ○ |
芳潤炊き(発芽米) | ○ | ○ |
少量名人(白米・無洗米) | ○ | ○ |
冷凍用 | ○ | × |
炒飯 | ○ | × |
分づき米 | ×(白米モードで炊ける) | ○ |
季節炊き(春夏・秋冬) | × | ○ |
エコ炊飯(白米・無洗米) | ○ | ○ |
長粒米 | ○(ふつう、炊込み、炒飯、おかゆ) | ×(白米モードで炊ける) |
うま早(白米・無洗米)、お急ぎ(白米・無洗米) | ○ | ○ |
金のいぶき(玄米) | ○ | ○ |
特大液晶&デカ文字 | バックライト | バックライト |
音声ナビ | ○ | ○ |
計量カップ | 合ピタカップ | ○ |
自立式しゃもじ | ○ | ○ |
Vピタ目盛 | ○ | ○ |
予約1・予約2 | ○ | ○ |
かんたん予約 | ○ | ○ |
最大消費電力 | 1380W | 1380W |
1回あたりの炊飯時消費電力量 | 192.1Wh/回(白米 ふつう) | 190.8Wh/回(白米 ふつう) |
1時間あたりの保温時消費電力量 | 17.1Wh | 16.6Wh |
外形寸法(サイズ) | 幅23.7cm×奥行29.2cm×高さ22.7cm ふたを開けた時の高さ43.9cm | 幅23.7cm×奥行29.2cm×高さ22.7cm ふたを開けた時の高さ43.9cm |
重さ | 5.1kg | 5.1kg |
区分 | 電磁誘導加熱方式 | 電磁誘導加熱方式 |
NJ-VWC10とNJ-VWB10はどっちがおすすめ?
★最新モデルNJ-VWC10はこんな人におすすめ!
・エスニック料理やアジアン料理を手軽に楽しみたい人
・冷凍保存しておいて、忙しくても手軽においしいごはんが食べたい人
・パラパラのおいしい炒飯を作りたい人
・ホワイトカラーを選びたい人
★旧モデルNJ-VWB10はこんな人におすすめ!
・一年中、食感にこだわっておいしいごはんが食べたい人
・精米度合いにこだわりたい健康志向の人
・機能よりも価格が安い商品を選びたい人
・レッドカラーを選びたい人
2021年8月現在、最新モデルNJ-VWC10が約70,000円から、旧モデルNJ-VWB10が約40,000円からとなっています。
最新モデルNJ-VWC10と旧モデルNJ-VWB10では価格に約30,000円と大きなひらきがありますね。
機能面ではどちらにも良さがありますので、価格面やカラーで選ぶのもおすすめですよ♪
▼具材と一緒に炊き込んで手軽に長粒米調理・専用モードでパラパラ炒飯・冷凍保存ごはんも美味しい最新モデルNJ-VWC10はこちら!最安値もチェック♪
▼一年中新米のようなふっくら食感・栄養価の高い分づき米も手軽に炊ける・最新モデルより価格も安い旧モデルNJ-VWB10はこちら!最安値もチェック♪
三菱IHジャー炊飯器本炭釜NJ-VWC10の口コミ評判
三菱IHジャー炊飯器本炭釜の最新モデルNJ-VWC10と旧モデルNJ-VWB10の口コミ評判についてまとめました。
NJ-VWC10は2021年6月発売でまだ口コミがありませんので、機能の似ている旧モデルNJ-VWB10の口コミをご紹介しますね。
今後、口コミレビューが増えてきましたら、追記していきます。
悪い口コミ
蓋を開けるボタンの位置がダメでした。
我が家は手前にスライドする引き出し方式の棚に炊飯器があります。そのため、蓋を開けるためのボタンが手前にあると、押したとたんに炊飯器ごと奥へと行ってしまい力が入らず蓋が開きません。もう片方で押さえて開ける必要がありますので、お茶碗片手に動作ができない…うっかりしていました。確かに買い替え前の炊飯器は蓋にボタンがあるタイプで上から押して開けていたんだ…。
ご飯は美味しいと思います。ちょっと残念です。
引用:楽天市場
フタの開閉ボタンの位置が悪いという口コミがありました。
旧モデルNJ-VWB10、また、最新モデルNJ-VWC10はどちらも前側に開閉ボタンがあります。

強めに押しても本体が動かないように、すべりにくいシートを敷くなどの工夫がおすすめですよ♪
良い口コミ
いつもガスコンロで炊いていたので何十年ぶりの炊飯器です。5.5合炊きの割にはコンパクトな印象で、見た目もオシャレです。
機能が多くて使いこなせていませんが、美味しくご飯炊けました。お安く楽天で買えたのは嬉しい。
引用:楽天市場
音声付きの炊飯器の中では一番使いやすく、美味しいです
引用:Amazon
最新の炊飯器の機能の進化に驚くばかりです。
まだ匠炊きでしかたいてませんが、もっちりしゃっきりとして、とっても美味しい炊き上がりです。
引用:Yahoo!ショッピング
今のまま使っていた炊飯器が古くなり、炊き立てでも変な匂いが出てきたので前から気になっていた三菱電機の本炭釜を購入しました。ひさしぶりにご飯が甘く、美味しいと感じられる食感でした。
引用:Yahoo!ショッピング
炊き方も硬さも変えられるので用途に応じて炊けるのは良いです。
少量専用の炊き方もあり、今は毎回違う炊き方で炊いています。
安くはないですが、買って良かったと思います。
まず炊き上がりの米の粒が一つ一つつやつやしていて、本当に感動でした!
お弁当に入れて冷めても美味しいし、買って大正解でした!
引用:Yahoo!ショッピング
ふっくらと炊き上がり、甘味も感じれます。
引用:Yahoo!ショッピング
口コミを参考に購入しました。口コミ通りご飯がおいしく炊けます。
混ぜご飯にはおこげも出来るので購入して失敗はなかったと思います。
引用:Yahoo!ショッピング
デザインの秀逸さもありますが、炊き上がりが非常に良くお米一粒一粒がしっかりとわかりました。
冷凍からの温めで食べても、モチモチさは維持されてとても美味しいく食べれます
引用:Yahoo!ショッピング
真四角の置きやすいデザインに惹かれて購入しました。
音声で案内を出してくれて、炊き上がりは
ふっくらな美味しいお米を頂いています
引用:Yahoo!ショッピング
デザインも良く、美味しくごはんが炊けています
蓋を洗いやすく、釜もしっかりしていて大満足です。
少しお値段出すとこんなにごはんが美味しいとは
引用:Yahoo!ショッピング
ごはんが美味しい、ふっくらしていて甘みがあるという意見が多いですね♪
少量炊きや、冷凍からの温めなおしでも美味しくいただけるのはうれしいですよね。
また、デザインへの評判も良いです。
コンパクトな印象で見た目がオシャレだと、キッチンに立つのが楽しくなりそうですね!
▼具材と一緒に炊き込んで手軽に長粒米調理・専用モードでパラパラ炒飯・冷凍保存ごはんも美味しい最新モデルNJ-VWC10はこちら!最安値もチェック♪
▼一年中新米のようなふっくら食感・栄養価の高い分づき米も手軽に炊ける・最新モデルより価格も安い旧モデルNJ-VWB10はこちら!最安値もチェック♪
三菱IHジャー炊飯器本炭釜NJ-VWC10の特徴やメリット
三菱IHジャー炊飯器本炭釜NJ-VWC10の特徴やメリットについてご紹介します。
本物の炭だからこその遠赤外線
NJ-VWC10の内釜の素材は、なんと純度99.9%の本物の炭!
しかも、職人さんの手作業により約100日間かけて作られています。

炭には遠赤外線を発する効果がありますが、この遠赤外線には食材の芯までしっかり熱を通すことで美味しく仕上げてくれるというメリットがあります。
NJ-VWC10の内釜は本物の炭で出来ているからこそ、炭火で炊いたような一粒一粒が美味しいご飯に炊き上がるんですよ♪
さらには内釜だけでなく、内蓋にも炭のコーティングが施されています。

全面を炭で囲まれていますので、より全体に遠赤外線の効果が行き届きますね!
また、炭は着火すると素早く温度が上がります。
画像のように、3分間加熱した後の温度も、金属の釜に比べて倍近く高いことがわかります!

このように、炭の素早く高温になる&遠赤外線の効果で、どの炊飯量でもお米の芯までふっくらの美味しいご飯に仕上がるんですよ(*^^*)
力強い沸騰で美味しさアップ!
NJ-VWC10の内釜の底は、中央が膨らんだ形になっています。

真ん中の厚さは10mm、IHジャー炊飯器の業界の中でもかなりの厚みになります。
内釜の端と真ん中で厚さが違いますが、この凸凹とした形もポイント!
真ん中の沸騰力が強くなることで、熱対流も激しく起こります。
空気や水でも、上の方が温度が高く、下の方が温度が低く感じられると思いますが、このように熱が移動することが熱対流といいます。
NJ-VWC10の内釜「泡昇り釜底」では、全体に高い温度が届くよう激しくかき混ぜてくれるので、一部分だけが高温になるのを防ぎお米全体にしっかり熱が通ります♪
強い火力がずっと続きうまみも逃さない

NJ-VWC10は吹きこぼれを防ぐ工夫がなされているので、炊飯中ずっと強い火力を保ち続けます。
吹きこぼれを防ぐ秘訣は、内釜の上側にある空間。
これは、羽釜と同じような造りです。
この空間があることで、大火力で強い沸騰が起こっても吹きこぼれにくくなります!
吹きこぼれを防ぐために途中で火力が弱まると、対流が止まり、お米全体に均一に火が届かなくなってしまいます。
でもNJ-VWC10なら強い火力が続くので、一粒一粒のお米をしっかり加熱し美味しさも引き出してくれますよ♪
また、カートリッジにも強い火力を維持し続ける工夫がなされています。

ご飯を炊くときに湧き上がる蒸気「おねば」には、うまみ成分が含まれています。
NJ-VWC10では、内ぶたに取り付けられている内蔵カートリッジに蒸気を集め、おねばからうまみだけを取り出し、蒸らし時にご飯に戻します。
うまみがしっかりお米に残っていてくれるのはとても嬉しいですね♪
因みに、うまみが残ったお米は「保水膜」で包まれていますが、崩れていないキレイな保水膜であればあるほどうまみが逃げません。
保水膜がキレイであるかどうかは、炊飯中に圧力がかかるかかからないかにもよります。
圧力がかかりすぎると、画像のように保水膜がガタガタになってしまいます。

NJ-VWC10では圧力をかけないので、保水膜がキレイに残ったうまみのあるご飯に仕上がります!
圧力をかけない炊き方も、かまどでの炊き方と同じなんですよ♪
熱を逃さず閉じ込める
本体と内釜の隙間から、せっかく発生した熱が逃げ出してしまわないように、「熱密封リング」で閉じ込めています。

断熱材でも囲まれているので、温度を下げることを防いで強い火力を安定させてくれます!
また、強い火力の秘訣はヒーターにもあります。

画像のように内蓋に1つ、胴回りに4重、底面には3重の合計8つのヒーターが搭載されています。
上から下までまんべんなくヒーターで包まれているので、釜全体を温めることが出来ますよ(*^^*)
様々なお米が楽しめる炊き分けメニュー
NJ-VWC10には14通りの炊き分けメニューがあり、様々なご飯が楽しめます♪
冷凍用モード (旧モデルNJ-VWB10には無し)
お米にじっくり吸水させることで、冷凍後に加熱してもみずみずしい炊き立てのような美味しさを味わえます。
ご飯を冷凍保存しておくと忙しい時に便利ですが、せっかくなら再加熱したご飯でも美味しい方が嬉しいですよね♪
お米の粒立ちも、炊き立てと再加熱後では画像のように差がないんですよ。

【冷凍のご飯をより美味しく召し上がる方法はこちら♪】

①炊飯器から出したてのアツアツのご飯(お茶碗一杯分約150g)をラップにのせる。
アツアツご飯の湯気も解凍後のみずみずしさのポイントになる。
②解凍時のムラをなくすため、厚さ2cm程に平らに整えてから包む。
③粗熱が取れたらすぐに冷凍室に保存!
④解凍する時は、冷凍のままレンジで加熱。目安はお茶碗1杯分を600Wで3分。
(レンジの解凍機能、自然解凍は味が落ちるのでNG)
⑤解凍後、ラップに包んだまま1~2分蒸らすとよりふっくら仕上がる。
長粒米モード (旧モデルNJ-VWB10には無し)
香りも良くさっぱりとした味わいの、粘り気の少ない海外のお米「長粒米」を簡単に炊くモードです。
日本のお米と含まれているデンプンの質が違い、一般的な炊飯器では上手に炊くのが難しいのですが、NJ-VWC10なら専用モードがあるので簡単で美味しく炊けるんです♪

サフランライスや、グリーンカレー(左)などによく合うご飯も炊けますし、カオマンガイ(右)などはお肉も炊飯器に入れて調理出来ます。
時短にもなりますし、調理器具も少なく済みますね♪
また、具材を混ぜ込めることで、インド周辺の料理「ビリヤ二」なども作れますよ(*^^*)

長粒米の仕上がりは、ふつう・炊込み・炒飯・中華粥の4種類から選ぶことが出来るのでアレンジも可能ですね(*^^*)
エスニック料理やアジアン料理が好きな方、いろんな料理にチャレンジしている方にもおすすめのモードです!
炒飯モード (旧モデルNJ-VWB10には無し)

炒飯用にぴったりの、ほぐれやすいご飯が炊けるモード。
炒めた時にダマにならず具材とも固まりにくいので、 失敗しがちな炒飯も美味しいパラパラ炒飯に仕上がりますよ♪
その他のメニュー
・少量名人(白米・無洗米) ⇒ 5.5合炊きで1合前後の少量を炊くには、熱の伝わる効率も悪く美味しく炊きづらい。少量名人モードでは、0.5~2合でもピッタリの火加減で美味しく炊ける。
・匠芳潤炊き(白米・無洗米) ⇒ 通常よりじっくりと炊飯時間を取ることで、お米の甘みを引き出すモード。
・金のいぶき専用モード ⇒ 栄養たっぷりの胚芽が通常よりも3倍でより栄養価が高い玄米「金のいぶき」用のモード。
・芳潤炊き(玄米) ⇒ 栄養価が高く積極的に摂りたい玄米。しかし吸水に時間がかかるのがデメリット。このモードなら一晩の付け置きも不要でラクラク。
・芳潤炊き(発芽米) ⇒ かたさのある発芽米もやわらかく美味しく炊ける。
・中華粥 ⇒ 具材をトッピングしても美味しい中華粥を簡単に炊ける。
・エコ ⇒ 節電効果もあるエコ炊飯。電気代が気になる方に。
などなど。
その他にも、麦飯や炊込みご飯など、様々なご飯が楽しめるモードが満載です♪
14通りのメニューは、上記の「NJ-VWC10・NJ-VWB10比較表」をご覧ください。
また、14通りの炊き分けの他にも、便利なモードがあります。
・うま早 ⇒ 速さ&美味しさどちらも求めたい方に。
・お急ぎ ⇒ とにかく速くご飯を炊きたい時に。
・保温モード3種類 ⇒ 高温のままキープする保温、はじめは低温で12時間後から高温に切り替わる保温、炊飯後から1時間で保温が切れるモードの3つ。長く保温したい場合、すぐに保温を切りたい場合など、その時々によって保温機能を変更出来る。
使いやすくお手入れも簡単
取り外しやすい内蓋で、お手入れしやすくなっています。

※食器洗い乾燥機は不可
また、内釜でお米を研げるので、余分な調理器具を使わずラクラクです♪

100万回洗米出来て、耐久性もしっかりあります!
また、内釜内面コートには3年保証がついているので、安心して使えますね。
付属品も便利で、0.5合でも簡単に計れます♪

その他、目盛りや液晶の見やすさ、音声でアシストしてくれる「音声ナビ」など、使いやすさもバッチリですよ(*^^*)
▼具材と一緒に炊き込んで手軽に長粒米調理・専用モードでパラパラ炒飯・冷凍保存ごはんも美味しい最新モデルNJ-VWC10はこちら!最安値もチェック♪
▼一年中新米のようなふっくら食感・栄養価の高い分づき米も手軽に炊ける・最新モデルより価格も安い旧モデルNJ-VWB10はこちら!最安値もチェック♪
三菱IHジャー炊飯器本炭釜NJ-VWC10とNJ-VWB10の違いや口コミ評判まとめ
三菱IHジャー炊飯器本炭釜NJ-VWC10とNJ-VWB10の違いや口コミ評判をまとめてきました。
最新モデルNJ-VWC10では、長粒米モード・冷凍用モード・炒飯モードが新たに登場しました。
長粒米モードでは、エスニック料理などにもぴったりな長粒米が具材と同時に簡単に炊けるので、料理が好きでいろんなメニューに挑戦したい方にぴったりです♪
パラパラの炒飯に最適なご飯が炊けたり、冷凍しても美味しいご飯が炊けたりと、毎日のメニューや保存にも最適です!
旧モデルNJ-VWB10には最新モデルNJ-VWC10にはないモード、季節炊きモード・分づき米モードがあり、お米の収穫時期に合わせた炊き方で美味しさを引き出してくれたり、白米よりも栄養価の高い分づき米を手軽に炊けたりと、こちらにもメリットがあります。
口コミでは、ご飯の美味しさや甘さ、粒立ち感などが好評です^^
最新モデルNJ-VWC10と旧モデルNJ-VWB10では約30,000円という大きな価格差がありますが、どちらにも良さがあるので、作りたいメニューや食べたいお米、ご飯の保存方法といった使い方で選ぶのがおすすめですよ♪
▼具材と一緒に炊き込んで手軽に長粒米調理・専用モードでパラパラ炒飯・冷凍保存ごはんも美味しい最新モデルNJ-VWC10はこちら!最安値もチェック♪
▼一年中新米のようなふっくら食感・栄養価の高い分づき米も手軽に炊ける・最新モデルより価格も安い旧モデルNJ-VWB10はこちら!最安値もチェック♪
また、三菱NJ-VWC10・NJ-VWB10を購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。
今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!
楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪
他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。
例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。
正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ
もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。
楽天カードの新規入会はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント