三菱(MITUBISHI)のIHジャー炊飯器備長炭炭炊釜NJ-VVC10(2021年6月発売)とNJ-VVB10(2020年7月発売)の違いを比較しました。
また、最新モデルNJ-VVC10の口コミ評判についても調べています。
NJ-VVC10は、2021年6月発売でまだ口コミが出ていないので、現在は機能の似ている旧モデルNJ-VVB10の口コミをもとにご紹介しています。
NJ-VVC10とNJ-VVB10の違いは
・冷凍用モードの有無
・長粒米モードの有無
・炒飯モードの有無
・季節炊きの有無
・分づき米モードの有無
です。
最新モデルNJ-VVC10では、冷凍後に再加熱してもおいしく食べられる冷凍用モードが新たに搭載されました。
また、本格エスニック料理が手軽に楽しめる長粒米モード、炒飯に最適なごはんが炊ける炒飯モードも新登場♪
旧モデルNJ-VVB10には、収穫時期によって変わるお米の水分量に合わせて炊く季節炊き、精米度合いに合わせて炊く分づき米モードがありましたが、最新モデルNJ-VVC10では無くなりました。
旧モデルNJ-VVB10の口コミレビューには、ごはんがおいしい!粒感がある!使いやすい!デザインがおしゃれ!など、大満足のコメントが並んでいます。
魅力的なメニューになってさらに進化した最新モデルNJ-VVC10にも、高評価が期待できますね。
三菱IHジャー炊飯器備長炭炭炊釜NJ-VVC10とNJ-VVB10の詳しい違いや、口コミ評判は本文をご覧ください。
▼長粒米で本格エスニック料理・パラパラのチャーハンが簡単に作れる&再加熱した冷凍ごはんもふっくら美味しい最新モデルNJ-VVC10はこちら!最安値もチェック♪
▼お米の水分量で食感を調整出来る&白米より栄養のある分づき米も簡単に炊ける・美味しさや使いやすさも口コミで評判の良い旧モデルNJ-VVB10はこちら!最安値もチェック♪
三菱IHジャー炊飯器備長炭炭炊釜NJ-VVC10とNJ-VVB10の違いを比較
三菱IHジャー炊飯器備長炭炭炊釜NJ-VVC10(2021年6月発売)とNJ-VVB10(2020年7月発売)の違いを比較しました。
NJ-VVC10とNJ-VVB10の違いは
・冷凍用モードの有無
・長粒米モードの有無
・炒飯モードの有無
・季節炊きの有無
・分づき米モードの有無
です。
それぞれ説明していきますね!
冷凍用モード
(旧)NJ-VVB10 ⇒ 冷凍用モードなし
(新)NJ-VVC10 ⇒ 冷凍用モードあり
最新モデルNJ-VVC10には、旧モデルNJ-VVB10にはなかった冷凍用モード(白米・無洗米)が新たに追加されました。
お米への吸水に時間をかけることで、冷凍後に再加熱しても炊き立てのようなみずみずしさが味わえます。
忙しくて時間のない時や疲れている時でも、レンジでチン!するだけで炊き立てのようなおいしいごはんが食べられるので、お手軽で便利です♪
下記の「NJ-VVC10の特徴やメリット」で、 よりおいしく冷凍&解凍するコツをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
長粒米モード
(旧)NJ-VVB10 ⇒ 長粒米モードなし:白米モード「うま早」で炊ける
(新)NJ-VVC10 ⇒ 長粒米モードあり(ふつう・炒飯・おかゆ)
最新モデルNJ-VVC10では、旧モデルNJ-VVB10にはなかった長粒米モードが追加されました。
旧モデルNJ-VVB10でも白米の「うま早モード」で長粒米が炊けますが、最新モデルNJ-VVC10では、長粒米の特徴を最大限に引き出す専用モードとなっています。
専用モードのない一般的な炊飯器では難しい長粒米が、誰でもカンタンにおいしく炊けるのはうれしいですね♪
グリーンカレー(左)やカオマンガイ(右)などに合うごはんが簡単に炊けて、付属のレシピ集を見ながら本格的なエスニック料理がつくれちゃいます!
※具材を一緒に炊き込むことはできません。
《長粒米とは・・・》
粘り気が少なくパラッとした食感、香ばしい香りが魅力の細長いお米。
アジアンレストランなどで出されており、特に東南アジアやインドなどのお料理と相性がいいとされています。
日本のお米とはデンプンの質が違うため、これまでの炊飯器ではうまく炊けませんでした。
最新モデルNJ-VVC10では、長粒米の特性に合わせた炊き方でパラっとおいしく炊くことができますよ(*^^*)
炒飯モード
(旧)NJ-VVB10 ⇒ 炒飯モードなし
(新)NJ-VVC10 ⇒ 炒飯モードあり
最新モデルNJ-VVC10では、旧モデルNJ-VVB10にはなかった炒飯モードが新たに追加されています。
専用モードだからこそ、炒飯を作るのにピッタリのねばりの少ないごはんが炊けます。
高めの温度ですばやく吸水させるので、約27分~34分という短時間で炊き上がりますよ。
炒める時にほぐれやすく、具材とうまく混ざりあって、パラっとした理想の仕上がりに♪
季節炊き
(旧)NJ-VVB10 ⇒ 季節炊きあり
(新)NJ-VVC10 ⇒ 季節炊きなし
旧モデルNJ-VVB10では、季節によって変わるお米の水分量に合わせた炊き方ができる季節炊きモードがありましたが、最新モデルNJ-VVC10にはありません。
収穫直後のお米はみずみずしく水分が多く含まれていますが、日が経つにつれ、乾燥して水分が少なくなってしまいます。
つまり、秋冬のお米は水分が多く、春夏のお米は乾燥が進んでいるんです・・・!
でも、旧モデルのNJ-VVB10の季節炊きモードなら、そんなお米の水分量に合わせて炊き方をコントロールしてくれます♪
秋冬モード(水分多めのお米) ⇒ べちゃつきを抑えて、しっかり食感を残して仕上げます。
春夏モード(乾燥気味のお米) ⇒ パサつきを抑えて、もちもちのやわらかいごはんに仕上げます。
お米の収穫時期による水分量に左右されず、いつでも新米のようなおいしいごはんを味わいたい方には、旧モデルNJ-VVB10の季節炊きがおすすめです(*^^*)
分づき米モード
(旧)NJ-VVB10 ⇒ 分づき米モードあり
(新)NJ-VVC10 ⇒ 分づき米モードなし:水の量を多めにして白米モードで炊ける
旧モデルNJ-VVB10には、お米の精米度合いに合わせた炊き方ができる分づき米専用モードがあります。
最新モデルNJ-VWC10でも分づき米が炊けますが、専用モードがないため、水の量を自分で調節する必要があります。
栄養価の高い分づき米を手軽に食べたい方には、旧モデルNJ-VVB10の分づき米モードがおすすめですよ♪
NJ-VVC10・NJ-VVB10比較表
上記の他に、消費電力の箇所に違いがあるのでご覧ください。
名称・型番 | NJ-VVC10 | NJ-VVB10 |
---|---|---|
![]() | ![]() |
|
炊飯容量 | 0.09L~1.0L(0.5合~5.5合) | 0.09~1.0L(0.5~5.5合) |
カラー | 月白(W) | 月白(W) |
内釜:炭 | ![]() | ![]() |
内面(フッ素)コート:炭 | ハードコート80 | ハードコート80 |
外面コート:炭 | 備長炭コート 熾火 | 備長炭コート 熾火 |
胴周り炭コート | ○ | ○ |
火力:連続沸騰 | ○ | ○ |
ヒーター(全面加熱) | 7重 | 7重 |
熱密封かまど構造 | ○ | ○ |
ダイレクトセンサー | ○ | ○ |
超音波吸水 | 可変 | 可変 |
選べる保温:保温切 | ○ | ○ |
選べる保温:たべごろ保温 | ○ | ○ |
選べる保温:一定保温 | ○ | ○ |
炊飯メニュー数 | 14 白米(胚芽米・分つき米も炊ける)・無洗米・発芽米・長粒米・玄米・炊込み(白米/無洗米/発芽米/玄米)・雑穀米(白米/無洗米/発芽米/玄米)・おかゆ・中華粥(長粒米/白米/無洗米)・おこわ・ すし(白米/無洗米)・麦飯(白米/無洗米)・炒飯・エコ | 14 白米(胚芽米も炊ける)・無洗米・発芽米・分づき米・玄米・炊込み(白米/無洗米/発芽米/分づき米/玄米)・雑穀米(白米/無洗米/発芽米/分づき米/玄米)・おかゆ・中華粥(白米/無洗米)・おこわ・すし(白米/無洗米)・麦飯(白米/無洗米)・長粒米(白米モードで炊ける)・エコ |
芳潤炊き(白米・無洗米) | ○ | ○ |
冷凍用 | ○ | × |
エコ炊飯(白米・無洗米) | ○ | ○ |
炒飯 | ○ | × |
長粒米 | ○(ふつう、炒飯、おかゆ) | ×(白米モードで炊ける) |
季節炊き | × | ○ |
うま早(白米・無洗米)、お急ぎ(白米・無洗米) | ○ | ○ |
特大液晶&デカ文字 | ○ | ○ |
計量カップ | 合ピタカップ | 合ピタカップ |
自立式しゃもじ | ○ | ○ |
Vピタ目盛 | ○ | ○ |
予約1・予約2 | ○ | ○ |
かんたん予約 | ○ | ○ |
最大消費電力 | 1260W | 1260W |
1回あたりの炊飯時消費電力量 | 177.5Wh/回(白米 ふつう) | 176.7Wh/回(白米 ふつう) |
1時間あたりの保温時消費電力量 | 16.9Wh | 16.5Wh |
外形寸法 | 幅237mm×奥行292mm×高さ227mm/ふた開け時高さ439mm | 幅237mm×奥行292mm×高さ227mm/ふた開け時高さ439mm |
質量 | 約5.2Kg | 約5.2Kg |
区分名 | B | B |
NJ-VVC10とNJ-VVB10はどっちがおすすめ?
★最新モデルNJ-VVC10はこんな人におすすめ!
・よく冷凍保存する人&冷凍ごはんをおいしく食べたい人
・本格的なエスニック料理を手軽に楽しみたい人
・パラっとほぐれる美味しい炒飯が作りたい人
★旧モデルNJ-VVB10はこんな人におすすめ!
・お米の収穫時期を気にせず、一年中新米のようなおいしいごはんが食べたい人
・精米度合いにこだわって、栄養のある分づき米をおいしく食べたい人
・新しさにこだわらず価格を抑えた商品を選びたい人
2021年8月現在、最新モデルNJ-VVC10が約37,000円~、旧モデルNJ-VVB10が約26,000円~となっています。
最新モデルNJ-VVC10と旧モデルNJ-VVB10では、価格に約10,000円の差がありますね。
どちらの機種にもメリットがありますので、価格も考慮に入れて選ぶのがおすすめです!
▼長粒米で本格エスニック料理・パラパラのチャーハンが簡単に作れる&再加熱した冷凍ごはんもふっくら美味しい最新モデルNJ-VVC10はこちら!最安値もチェック♪
▼お米の水分量で食感を調整出来る&白米より栄養のある分づき米も簡単に炊ける・美味しさや使いやすさも口コミで評判の良い旧モデルNJ-VVB10はこちら!最安値もチェック♪
三菱IHジャー炊飯器備長炭炭炊釜NJ-VVC10の口コミ評判
三菱IHジャー炊飯器備長炭炭炊釜の最新モデルNJ-VVC10の口コミ評判を調べました。
最新モデルNJ-VVC10は、2021年6月発売でまだ口コミレビューがないので、現在は機能の似ている旧モデルNJ-VVB10の口コミレビューをご紹介しています。
悪い口コミ
電源コードが思ったより短く配線に工夫しました。
引用:Yahoo!ショッピング
スライドの台に置いているので、開けるボタンが横にあるのは不便です。 また、保温を切るボタンもふたにあるので開けっ放しで切るボタンは押しにくいです。 炊き上がりは今まで通りのおいしさです。
引用:Yahoo!ショッピング
高齢者用に買いましたが、値段もてごろで使い勝手も良く、炊き上がりも不満はありません。
炊飯予約は、予約ボタンを押し点滅する炊飯ボタンを押すだけですが、その際点滅していた炊飯ボタンが消えてしまうので、高齢者は予約できたか不安になって他のボタンを押してしまうことが何回かありました。予約できた際は炊飯ボタンが点灯したままのほうが良かったかもしれません。
引用:Yahoo!ショッピング
デザインは悪くなく、炊けたお米もとてもおいしかったです。 ただ釜の厚さが非常に厚く重量があるのが難点ですが、それが美味しく米を炊くためなんだろうとも思います。
引用:Yahoo!ショッピング
持ち手がついてないので移動させたい方には不向きだと思います。
引用:Yahoo!ショッピング
星を一つ減らしたのは、内釜のご飯のこびりつきが少しある所。以前に使っていた日立のほうが、ご飯がはらりと離れる感覚がありましたので。
引用:Yahoo!ショッピング
電源コード(NJ-VWC10・NJ-VVB10ともに1m)が短い、ボタンの位置が悪い、予約の際に炊飯ボタンが消えてわかりづらいという口コミがありました。
コードやボタンの位置に関しては、置き場所を工夫する、延長コードを用意する、などで対応できますね。
ですが、良い口コミでは「ボタンの位置が購入のポイントになった」という方もいましたよ♪
また、重さや取っ手のないところが残念という意見もありました。
NJ-VVC10・NJ-VVB10ともに、重さは約5.2Kgとなっています。
ただ、四角いデザインなので角があり、一般的な丸い炊飯器よりは持ちやすいのではないでしょうか(*^^*)
また、ごはんが釜にくっつく、という口コミもありました。
ごはんがやわらかすぎて釜の内側にくっつくときは、水の量をほんの少し減らしてみるといいですよ。
好みの水分量が決まったら、いつでも美味しく仕上げることが出来ますね!
良い口コミ
旧モデルNJ-VVB10の良い口コミは多数ありました!
そのため、食感や使用感などで項目を分けて紹介しています。
一粒一粒がしっかりしている・甘くツヤもあり美味しい
白米が白く炊ける。お米が甘く感じる。炊飯開始から炊き上がりまでの時間がわかるので、助かる。
引用:Yahoo!ショッピング
形は、粒の輪郭が崩れない。べちゃっとならずに炊ける。しゃもじや茶碗に付きにくく、最後の一粒までつまめる。だから、小さな子どもへの「残さず食べなさい」も、易しくなると思う。味は、甘さ控え目で、香ばしい風味を感じる。自分は好みに合った。初の三菱だけど次も三菱を選ぶと思う。お米は、県内産単一銘柄新米。
引用:Yahoo!ショッピング
お米の一粒一粒がしっかり感じられ、非常に美味しく炊きあがります。
引用:Yahoo!ショッピング
炊きあがりのお米が光っていてとても美味しく炊けます。 特に高級でない普通のお米でここまで美味しく炊けるのは感動です。
引用:Yahoo!ショッピング
今まで使用していた圧力タイプと炊き方が変わるため、味がどんなものか心配しておりましたが、むしろ今までより美味しく炊けています。 お米の味が際立って美味しいです。
引用:Yahoo!ショッピング
見た目か可愛く四角いので収まりも良く、浸け置きしなくてもつやつやに炊き上がり美味しくいただきました。
引用:Yahoo!ショッピング
炊きムラもなく使いやすくて良かったです。
引用:楽天市場
こちらの炊飯器にしてから子供達のご飯を食べる量が増えました!子どもにも分かるくらい美味しく炊けているのだと思います(^^)
引用:Yahoo!ショッピング
ごはんの炊き上がりに大満足の声が多数寄せられています。
粒がはっきりしている、つやつやしている、甘みがあるという声が多いです!
お子さんにも評判の良い仕上がりとのことです♪
しゃっきりしていて美味しい
【かため】のたき加減が好みです。 色んな炊き方があります。(画像ご参照) 色々な炊き方を試した結果、早炊きが1番好き。 早炊きにも2種類あり、うま早(29分)とお急ぎ(22分)があり、選べる。
引用:Yahoo!ショッピング
固めしゃっきりの炊き上がりタイプを探していたところ、三菱の炊飯器にたどり着きました。実際に使用してみて、固めしゃっきりの炊き上がりに満足しています。
引用:Yahoo!ショッピング
しゃっきりした食感も好評です。
上記で「べちゃっとならない」という口コミもありましたが、固めの食感が好きな方には嬉しい仕上がりですね!
モード別の炊き方も高評価
芳潤は炊き上がり73分ですが、ふっくらつやつや。 待つ甲斐が有ります。 このお値段で、本当に大丈夫かなと思いましたが、買って大正解でした。
引用:Yahoo!ショッピング
早速いつもの無洗米を良いレビューの多い芳醇炊きで食べたところ、確かに時間は掛かりましたが、艶が良く、ムッチリモッチリ炊け、お米の甘さまで本当に味わえ感動しました。この価格帯の炊飯器でお米のポテンシャルをここまで引き出すとは。
引用:Amazon
芳醇炊きにするとお米がふっくらもちもちしていておいしいです!
引用:Yahoo!ショッピング
白米の炊き方が五段階もあり、色々楽しめます!炊き上がりのお米も美味しく非常に満足しています!
引用:Yahoo!ショッピング
うま早焚きにすると美味しく炊けます。
引用:Yahoo!ショッピング
早速炊いてみました。春夏に合わせて固さ普通でスイッチを入れました。出来上がったご飯は甘みがあり美味しかったですが、少し柔らかくお釜にくっ付いてしまいました。二回目は季節を選ばず普通炊きをしました。お釜にくっつくこともなくたくことかできました。使用しているお米にもよると思いますが、それだけ微妙な調整ができる炊飯器なんですね!
引用:Yahoo!ショッピング
長めの炊飯時間で甘みをじっくり引き出す「芳潤炊き」、早く炊けるだけでなく美味しさもある「うま早」も評判が良いです!
芳潤炊きでは、もちもちでふっくらしたご飯が味わえるとのこと♪
多数のモードがあるので、ご飯を炊く楽しみも増えますね。
お米の収穫時期に合わせた炊き方が出来る「季節炊き」は、最新モデルNJ-VVC10にはない機能なので、こちらを使いたい方は旧モデルNJ-VVB10がおすすめです。
詳しいモードについては、上記の「NJ-VVC10・NJ-VVC10比較表」または、下記の「NJ-VVC10の特徴やメリット」をご覧ください。
冷めても美味しい
大好きな硬めのご飯に炊けるので、とても満足しています。シャッキリとしたご飯が好きな方にはお勧めです。また冷めてもシャッキリしているのでお弁当に詰めて持っていくととてもおいしく感動します。
引用:Yahoo!ショッピング
冷やご飯でも、ご飯がつやつやしてました。
引用:Yahoo!ショッピング
冷めても美味しい!という口コミもありました。
NJ-VVC10・NJ-VVB10では吸水工程の際に、超音波の振動によってお米にしっかり水分を吸わせることで、冷めてもうまみが詰まったごはんに仕上げていますよ♪
使いやすい
自立するしゃもじと計量カップがついて来ます。この計量カップが1合と0.5合が計れるようになっていて優れものだと思いました。
引用:Yahoo!ショッピング
内窯もそんなに重くなく使いやすいです。
とても美味しく炊けるので満足しています。
引用:Amazon![]()
洗うのが簡単で良い!意外に面倒なのが内蓋の洗浄。いろいろ分解する必要があるのかと思いきや、一体化しており、とてもシンプルで洗いやすい。毎回のことなのでとても重要。炊き上がりのお米もよい。とても優秀。
引用:Yahoo!ショッピング
釜で米を研いではいけないものが多い中、こちらは釜で研いで下さいというお品です。 面倒臭がりな私には、そこも高い購入ポイントとなりました。
引用:Yahoo!ショッピング
家電量販店が何度もチェックし、前に張り出してない本体、釜の重さ、内ぶたの取り外しと洗いやすさ、を重視して決めました。内がまの洗米できる回数もほどほどなところかなと思います。
引用:楽天市場
自立するしゃもじ、計量カップが便利!内釜が軽い!内釜で洗米できるのが便利!と使いやすさにも満足の声が多いです。
毎日使う炊飯器ですので、お手入れも簡単で使いやすいのはありがたいですね♪
デザインがオシャレ
今まで色々使った炊飯器の中で、一番美味しく炊けたと思います。形がコンパクトで素敵なのでこれにしましたが、三菱だけど大丈夫?って思っていました。三菱凄いです!!
引用:Amazon
見た目もスタイリッシュで安く、美味しく炊けました。買ってよかったです。
引用:楽天市場
楕円形が多い 炊飯器ですが こちら四角でとてもおしゃれです。レンジなどの家電も白色で統一しているので マッチします。
引用:Yahoo!ショッピング
炊飯器らしく無い角ばったフォルムが気に入り買い求めました。
蓋を開けるボタンが側面に付いているのも選んだポイントのひとつです。
引用:Yahoo!ショッピング
見た目重視の私は、デザインがスッキリとしていて本当に素敵です。
引用:Yahoo!ショッピング
デザインが素敵で、キッチンがおしゃれになりました。 ご飯もおいしく炊けて、おすすめです!
引用:Yahoo!ショッピング
白い炊飯器を選択しましたが、高級感のある輝きを放っています。
引用:Yahoo!ショッピング
四角いデザインや、高級感のあるホワイトカラーがオシャレと好評ですね♪
キッチンにお気に入りの炊飯器があると、お料理が楽しくなりますね。
また、ボタンの位置は悪い口コミであげている方もいましたが、側面にあることで購入のポイントになったという方もいますよ(*^^*)
炊飯中の音も静かで良い
デザイン・色(ホワイト)・コンパクトといい事尽くめで、更に音が静か、言うことなしです。 ごはんの炊き上がりも満足です。
引用:Yahoo!ショッピング
四角い炊飯器で、以前使っていたものより幅をとらず、とてもスタイリッシュできにいりました!炊いている間の音も静かで、お米もおいしく炊けました。長く使いたいと思います。
引用:Yahoo!ショッピング
炊飯中の音は気になる方もいますので、静かとのことで嬉しいですね!
▼長粒米で本格エスニック料理・パラパラのチャーハンが簡単に作れる&再加熱した冷凍ごはんもふっくら美味しい最新モデルNJ-VVC10はこちら!最安値もチェック♪
▼お米の水分量で食感を調整出来る&白米より栄養のある分づき米も簡単に炊ける・美味しさや使いやすさも口コミで評判の良い旧モデルNJ-VVB10はこちら!最安値もチェック♪
三菱IHジャー炊飯器備長炭炭炊釜NJ-VVC10の特徴やメリット
三菱IHジャー炊飯器備長炭炭炊釜NJ-VVC10の特徴やメリットについて解説していきます。
炭の力でふっくら炊き上げる炭炊釜
NJ-VVC10の内釜は、5層構造の金属釜。
金属製の内釜には、熱がすばやく伝わるというメリットがあります。
熱を伝えやすい金属をバランス良く重ねることで、よりはやく効率良くお米に熱が届けられるようになります♪
さらに、外側は備長炭のコーティング剤で塗装されています。
炭には遠赤外線を出すという特徴があり、この遠赤外線によってお米の芯までしっかり熱が通るため、中までおいしく炊き上がるというメリットがあります。
「備長炭コート 熾火」で包むことでムラなく熱を伝え、お米の一粒一粒をふっくら炊き上げることができるんです!
ピザ窯やBBQなどで見られるような、火力の安定した高温の真っ赤な炭「熾火」のように、炭の力で美味しく仕上げてくれますよ♪
また、本体内側の胴回りにも炭コートを施して、まわりからも包み込むように遠赤外線を放出し釜全体を加熱します。
このようにNJ-VVC10の内釜は、金属釜のメリットと、炭釜のメリットを兼ね備えているんですよ(*^^*)
研いですぐに炊いてもおいしい!三菱独自の超音波吸水
お米に水を吸わせることで熱が通りやすくなったり、粘り気が出てふっくら仕上がったりと、おいしいごはんを炊くには炊飯時の吸水が大切です。
30分~1時間浸けると良いとされていますが、忙しくて時間がない時にはなかなか厳しいですよね。
でも、NJ-VVC10なら、超音波振動によって吸水をうながしてくれるので、浸け置きせず研いですぐに炊いてもOK!
わざわざ浸け置きに時間をかけなくても、ふっくらもちもちのごはんが炊けます♪
さらには「ふつう・やわらか」と「かため」のごはんの食感に合わせて、水の浸透具合を調節してくれます。
「ふつう・やわらか」 → 強めの超音波(吸水量が多め)
「かため」 → 弱めの超音波(給水量が少なめ)
時短になるだけでなく、お米への浸透具合を自分で調整する手間もないのでお手軽です♪
また、吸水により熱がよく通り、粘り気が出てふっくら仕上がるので、冷めても旨みがありお弁当にもぴったりです(*^^*)
理想の火加減を実現!かまどのような大火力と旨み
かまどで炊いたごはんがおいしいのは、強い炭火で沸騰させ続けるから。

NJ-VVC10は、吹きこぼれで温度が下がるのを防ぐ工夫がされているため、大火力をキープ出来ます。
激しい沸騰で対流が続くことでお米を混ぜ合わせ、一粒一粒にしっかり火を通し、うまみを引き出しているんですね♪
また、底面に3つ、胴回りに3つ、内ぶたに1つの七重の加熱ヒーターと、熱を逃がさない羽釜のような構造で内釜全体を包むように加熱。
冷めることなく加熱が続き、お米の芯までじっくり熱を通します。
また、吹きこぼれを防ぎ大火力をキープすることで、ごはんのうまみを逃さないのもポイント!
沸騰の際に出る「おねば」には、うまみ成分が豊富にふくまれています。
この「おねば」を内蔵カートリッジに集め、うまみだけを回収して蒸らし時にごはんに戻します。
単に吹きこぼれを防ぐだけでなく、うまみ成分が流れてしまうのも防ぐからこそ、一粒一粒が美味しいご飯炊き上がりますよ(*^^*)
【おいしさの決め手は保水膜】
ごはんの一粒一粒は、保水膜という水分の膜に包まれています。
この保水膜がキレイな形をしていることが、うまみのあるおいしいごはんの証。
ところが、炊飯時に無理な圧力がかかると、この保水膜がガタガタになり、うまみが逃げてしまうんです・・・。
NJ-VVC10は圧力をかけずに炊飯するので、保水膜がキレイに形成されています。
かまどで炊いたごはんと同じようにおいしいのは、保水膜がうまみを閉じ込めているからなんですよ♪
選べる14の炊き分けメニュー
【冷凍用モード】(NJ-VVB10には無し)
最新モデルNJ-VVC10には、旧モデルNJ-VWB10にはなかった冷凍用モードが新登場!
お米への吸水に時間をかけることで、冷凍後に再加熱してもお米の粒感を損なわないんです。
お仕事で疲れて帰ってきた時や時間のない朝でも、手軽にレンジでチン!で炊き立てのようなおいしいごはんが食べられるなんてうれしいですね。
《ごはんをおいしく冷凍&解凍するコツはこちら♪》
①炊き立てのごはんを熱いまま、ラップで包む。(お茶碗一杯分約150g)
湯気の水分がみずみずしさのポイント!
解凍ムラをなくすため、できるだけ平らに包む。(厚さ約2㎝)
②粗熱がとれたらすぐに冷凍。
③凍ったまま一気に解凍。
お茶碗一杯分(約150g)の加熱時間は600wで3分
自然解凍やレンジの解凍機能は時間がかかって味も落ちるためNG
④解凍後、ラップのまま1~2分蒸らすとよりふっくらごはんに♪
【長粒米モード】(NJ-VVB10には無し)
人気の本格エスニック料理が楽しめる長粒米モードが新登場♪
日本のお米とはデンプンの質が違うため、家庭で炊くのは難しいのですが、NJ-VVC10には専用モードがあるので、長粒米の食感や香りを活かしカンタンにおいしく炊けるんです。
グリーンカレー(左)やカオマンガイ(右)にピッタリのごはんが炊けますよ。
※具材を一緒に炊き込むことはできません。
長粒米の仕上がりは、「ふつう」「炒飯」「おかゆ」から選べるので、レパートリーの幅が広がりますね♪
【炒飯モード】(NJ-VVB10には無し)
炒めたときにほぐれやすく、炒飯にピッタリのごはんが炊ける炒飯専用のモード。
ごはんがだんご状に固まったり、べちゃついたりと、なかなか上手く作れない炒飯ですが、炒飯専用モードで炊いたごはんなら、パラっとおいしく作れます♪
【その他のモード】
・芳潤炊き(白米・無洗米)...じっくり時間をかけて炊くことでお米の甘みをより引き出すモード。
・玄米...栄養価の高い玄米専用モード。固くなりがちな玄米もふっくらおいしく炊ける。
・麦飯...麦本来の美味しさを活かし、固くなりがちな麦飯もカンタンに炊けるモード。
・中華粥...一般的なおかゆよりサラッとした仕上がり。トッピングによりアレンジ可能。
・エコ炊飯...節電効果とおいしさを両立。電気代を節約したい方におすすめ。
このほか、雑穀米、おこわ、すしなど、さまざまなごはんが手軽に楽しめるメニューが盛りだくさん♪
14通りのメニューの詳細は、上記の「NJ-VVC10・NJ-VVB10比較表」をご覧ください。
また、14の炊き分けメニュー以外にも、炊飯や保温のバリエーションがありますよ♪
・うま早・・・おいしさはそのままに、通常より早く。(白米の場合約26分~41分)
・お急ぎ・・・とにかく早く。(白米の場合約19分~28分)
・一定保温・・・高温をキープする保温。保温の時間が空きすぎない場合などに。
・たべごろ保温・・・低温で保温し、乾燥や変色を防ぐ。12時間後から高温になるので、炊飯から食べるまでの時間が空いてしまう場合などに。
・保温切・・・炊飯後1時間だけ加熱して、その後保温が切れる。炊飯後すぐに食べる方に。
使いやすい&お手入れもラクラク
NJ-VVC10には、炊飯量に合わせて火力を最適化してくれる「ダイレクトセンサー」が付いているため、少量のごはんでもおいしく炊けます。
また、付属の合ピタカップは、1合と0.5合がピッタリすりきれるスグレモノ。
内蓋は取り外しやすく、部品も少ないので、お手入れもカンタンです♪
また、内釜内面の塗装がはがれにくく、なんと80万回の洗米もOKなんです!
内釜で洗米できるので、ザルやボウルを使わずにすみ、洗い物がラクになります!
他にも、見やすいメモリや液晶など、つかいやすさへの工夫がいっぱいですね(*^^*)
▼長粒米で本格エスニック料理・パラパラのチャーハンが簡単に作れる&再加熱した冷凍ごはんもふっくら美味しい最新モデルNJ-VVC10はこちら!最安値もチェック♪
▼お米の水分量で食感を調整出来る&白米より栄養のある分づき米も簡単に炊ける・美味しさや使いやすさも口コミで評判の良い旧モデルNJ-VVB10はこちら!最安値もチェック♪
三菱IHジャー炊飯器備長炭炭炊釜NJ-VVC10とNJ-VVB10の違いや口コミ評判まとめ
三菱IHジャー炊飯器備長炭炭炊釜NJ-VVC10とNJ-VVB10の違いや口コミ評判をまとめてきました。
最新モデルNJ-VVC10では、冷凍用モード・長粒米モード・炒飯モードが新たに追加されました。
冷凍用モードでまとめて炊いて冷凍すれば、いつでも手軽に美味しいごはんが食べられます。
また、本格エスニック料理がだれでもカンタンに楽しめる長粒米モードや、パラっとおいしい炒飯が作れる炒飯モードなど、毎日の食卓を彩り豊かにしてくれるメニューが豊富です(*^^*)
旧モデルNJ-VVB10には、お米の水分量に合わせて炊く季節炊きモード、栄養満点の分づき米がおいしく炊ける分づき米モードがありました。
収穫時期で変わるお米の状態にふさわしい炊き方ができたり、栄養たっぷりの分づき米がおいしく炊けたり、こちらにもメリットがあります。
旧モデルNJ-VVB10の口コミには、ごはんがおいしく炊ける!デザインがおしゃれ!使いやすい!と大満足の声が多く寄せられています♪
どちらにもそれぞれ違った良さがあるので、食べたいメニューやお米の好み、保存のしかたなどライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです!
▼長粒米で本格エスニック料理・パラパラのチャーハンが簡単に作れる&再加熱した冷凍ごはんもふっくら美味しい最新モデルNJ-VVC10はこちら!最安値もチェック♪
▼お米の水分量で食感を調整出来る&白米より栄養のある分づき米も簡単に炊ける・美味しさや使いやすさも口コミで評判の良い旧モデルNJ-VVB10はこちら!最安値もチェック♪
また、三菱NJ-VVC10・NJ-VVB10を購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。
今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!
楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪
他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。
例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。
正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ
もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。
楽天カードの新規入会はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント