スポンサーリンク

MRO-S7ZとMRO-S7Yの違いを比較!口コミ評判・レシピをレビュー

オーブンレンジ

日立(HITACHI)の過熱水蒸気オーブンレンジヘルシーシェフ最新モデルMRO-S7Z(2021年7月発売)と、旧モデルMRO-S7Y(2020年8月22日発売)の違いを比較しました。

また、MRO-S7Zの口コミ評判、レシピもまとめています

MRO-S7Zは発売から日が浅くまだ口コミがありませんので、現在は旧モデルMRO-S7Yの口コミをもとにまとめています。

MRO-S7ZとMRO-S7Yの違いは、

・冷凍オートメニュー数

・冷凍から焼き物メニュー

・レシピ数/オートメニュー数

・簡単レンジボタン

・デザイン

です。

旧モデルMRO-S7Yでは、調理済み冷凍食品用のオートメニュー数が4種類でしたが、最新モデルMRO-S7Zでは、新しく「冷凍ピザ」と「冷凍たいやき」が加わり6種類に増えました!

また、あらかじめ下ごしらえして冷凍保存していた生の食材を、解凍せずに冷凍のままから焼き上げまで行える、「冷凍から焼き物」メニューが新しく登場しました♪

作れるメニューは、最新モデルMRO-S7Zも旧モデルMRO-S7Yもほとんど同じですが、上記の冷凍メニューが増えたことで、最新モデルMRO-S7Zのメニュー数が多くなっています。

電子レンジ機能には、コンビニのお弁当やチルド食品などのあたための指定に多い500W・600Wを、より簡単に設定出来る「簡単レンジボタン」が搭載され、使いやすさがアップしていますよ(*^^*)

旧モデルMRO-S7Yの口コミでは、揚げ物がカリッと仕上がる、鶏もも肉の仕上がりやケーキやトーストの焼き上がりも良い、などの声があり評判が良いです♪

外せるテーブルプレートや、お手入れのしやすさも好評です。

最新モデルMRO-S7Zはさらにメニューが増えて、使いやすい機能も増えたので、これから良い口コミがあがってくると期待出来ますね!

日立の加熱水蒸気オーブンレンジヘルシーシェフ最新モデルMRO-S7Zと、旧モデルMRO-S7Yの詳しい違いや口コミ評判、レシピなどは本文をご覧ください。

▼調理済み冷凍食品オートメニュー2種追加&生の食材も冷凍のまま調理出来るおかずメニュー新登場!最新モデルMRO-S7Zはこちら♪最安値もチェック

▼料理の仕上がりや使いやすさも口コミで好評!最新モデルよりもお安い旧モデルMRO-S7Yはこちら♪最安値もチェック

日立ヘルシーシェフ過熱水蒸気オーブンレンジMRO-S7ZとMRO-S7Yの違いを比較

日立の過熱水蒸気オーブンレンジヘルシーシェフ最新モデルMRO-S7Zと、旧モデルMRO-S7Yの違いを比較しました。

MRO-S7ZとMRO-S7Yの違いは、

・冷凍オートメニュー数

・冷凍から焼き物メニュー

・レシピ数/オートメニュー数

・簡単レンジボタン

・デザイン

です。

ではひとつずつ説明していきます。

冷凍オートメニュー数

(旧)MRO-S7Y ⇒ 冷凍食品パリッと調理4オートメニュー (冷凍鶏のから揚げ・冷凍チャーハン・冷凍たこ焼き・冷凍今川焼き)

(新)MRO-S7Z ⇒ 冷凍食品パリッと調理6オートメニュー  (冷凍鶏のから揚げ・冷凍チャーハン・冷凍たこ焼き・冷凍今川焼き・冷凍ピザ・冷凍たいやき)

※自宅で調理済みの冷凍食品にも使用可

最新モデルMRO-S7Zでは、冷凍食品を作りたてのように外サックリ中ふんわりととあたためる「冷凍食品パリッと調理」に、ピザとたい焼きの2メニューが加わりました。

引用:HITACHI

お取り寄せグルメやふるさと納税などでも人気の高いピザが利用できるようになったのは、嬉しいバージョンアップですね♪

冷凍から焼き物機能

(旧)MRO-S7Y ⇒ 冷凍から焼き物メニュー無し

(新)MRO-S7Z ⇒ 冷凍から焼き物メニュー有り

最新モデルMRO-S7Zでは、新しく「冷凍から焼き物」メニューが追加されました。

「冷凍から焼き物」は、あらかじめ下ごしらえして冷凍保存しておいた生の食材を、解凍せずに冷凍の状態からちょうど良い加減に焼き上げてくれる機能。

よくご家庭の食卓でも登場する【鶏のから揚げ・塩鮭・塩さば】の3つのメニューが対象です!

引用:HITACHI

解凍の手間が省けますし、どのメニューも調理に30分もかからないので時短にもなります♪

「冷凍から焼き物」メニューを作っている間に、他のメニューも作れるので便利ですね(*^^*)

レシピ・メニュー数

(旧)MRO-S7Y ⇒ レシピ数117種類・オートメニュー数90種類

(新)MRO-S7Z ⇒ レシピ数119種類・オートメニュー数72種類

オートメニュー数を見ると大きな差があるように感じますが、作れるメニューを調べたところ、最新モデルMRO-S7Zも旧モデルMRO-S7Yもほとんど同じでした。

違いは、最新モデルMRO-S7Zに、上記で説明した「冷凍食品パリッと調理」に2メニューと「冷凍から焼き物」メニューが加わったことです。

オートメニュー数は最新モデルMRO-S7Zが少ないですが、実は、作れるメニューに関しては最新モデルMRO-S7Zが多いんですよ♪

簡単レンジボタン

(旧)MRO-S7Y ⇒ 簡単レンジボタン無し

(新)MRO-S7Z ⇒ 簡単レンジボタン有り

最新モデルMRO-S7Zに追加された簡単レンジボタンでは、簡単操作で500Wと600Wを選ぶことが出来ます。

さらに、前回のワット数を覚えていてくれるので、同じワット数であたためるのであれば、わざわざワット数の調節を行わなくて良いんです♪

例えば、コンビニのお弁当やチルド食品は、500Wか600Wでのあたための指定が多いので、パパッとあたためて食べたい時に便利ですよ(*^^*)

デザイン

(旧)MRO-S7Y

引用:HITACHI

(新)MRO-S7Z

引用:HITACHI

ぱっと見は似ていますが、オートメニューと番号の表示部が変わっています。

旧モデルMRO-S7Yでは全オートメニューが記載されていますが、最新モデルMRO-S7Zでは一部しか記載されていません。

Webレシピ集からもメニューは見られますが、取扱説明書などを見ずにササッと操作しやすいのは、旧モデルMRO-S7Yになりますね!

MRO-S7Z・MRO-S7Y比較表

名称・型番ヘルシーシェフ
MRO-S7Z
ヘルシーシェフ
MRO-S7Y
カラーレッド(R)レッド(R)
タイプ過熱水蒸気オーブンレンジ過熱水蒸気オーブンレンジ
総庫内容量22L22L
庫内形状フラット庫内フラット庫内
センサー種類重量センサー+蒸気・温度センサー重量センサー+蒸気・温度センサー
レンジ 最高出力1,000W(⾃動:最⼤3分間)1,000W(⾃動:最⼤3分間)
オーブン最高温度(自動):250℃
段数:1段
方式:ヒーター式
ヒーター:上下平面ヒーター
最高温度(自動):250℃
段数:1段
方式:ヒーター式
ヒーター:上下平面ヒーター
グリル上下平面ヒーターグリル上下平面ヒーターグリル
スチーム給水タンク式給水タンク式
過熱水蒸気ボイラー式ボイラー式
レシピ数119117
オートメニュー数7290
スピードメニュー(10分メニュー)2222
冷凍から焼き鶏のから揚げ
塩鮭
塩さば
×
冷凍食品パリッと調理冷凍鶏のから揚げ
冷凍チャーハン
冷凍たこ焼き
冷凍ピザ
冷凍今川焼き
冷凍たい焼き
冷凍鶏のから揚げ
冷凍チャーハン
冷凍たこ焼き
冷凍今川焼き
ノンフライ1414
トースト(1~2枚)約8~9分(オート:途中で裏返し)約8~9分(オート:途中で裏返し)
庫内の見やすさ白熱球庫内灯×1灯白熱球庫内灯×1灯
表示部液晶(バックライトなし)液晶(バックライトなし)
簡単操作簡単レンジボタン×
庫内底面外して丸洗いテーブルプレート外して丸洗いテーブルプレート
庫内側面・背面・天面汚れを落としやすい庫内側面・背面、お手入れしやすい平面グリルヒーター汚れを落としやすい庫内側面・背面、お手入れしやすい平面グリルヒーター
お手入れコース清掃
脱臭
水抜き
清掃
脱臭
水抜き
付属品外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)
306mm×311mm 1枚
外して丸洗いテーブルプレート(オーブン兼用)
306mm×311mm 1枚
本体サイズ
脚間寸法
設置時に確保する放熱スペース背面 壁ピッタリ
左右4.5cm・上方10cm以上
背面 壁ピッタリ
左右4.5cm・上方10cm以上
庫内有効サイズ(幅×奥行×高さ)295×323×213mm295×323×213mm
重さ約13.5kg約13.5kg
電源AC100V(50-60Hz)AC100V(50-60Hz)
オーブン出力:1,300W
消費電力:1,340W
温度調節:100~210℃、250℃、発酵(30・35・40・45℃)
出力:1,300W
消費電力:1,340W
温度調節:100~210℃、250℃、発酵(30・35・40・45℃)
グリル出力:1,300W
消費電力:1,340W
出力:1,300W
消費電力:1,340W
レンジ手動出力:800W、600W、500W、200W相当、100W相当
消費電力(最高):1,450W
手動出力:800W、600W、500W、200W相当、100W相当
消費電力(最高):1,450W
年間消費電力量70.4kWh/年70.4kWh/年

MRO-S7ZとMRO-S7Yはどっちがおすすめ?

★MRO-S7Zはこんな人におすすめ!

・下ごしらえしたおかずを冷凍保存しておいて、忙しい時にパパッと調理してしまいたい人

・冷凍のピザ、たい焼きを食べる機会が多い人

・レンジ操作を簡単にできる方がいい人

★MRO-S7Yはこんな人におすすめ!

・オートメニューの探しやすさを重視したい人

・価格の安さを重視したい人

現時点では最新モデルMRO-S7Zが約46,000円、旧モデルMRO-S7Yが36,000円となっており、1万円ほどの価格差があります。

そのため、旧モデルMRO-S7Yも口コミや評判はいいので価格で選ぶのもおすすめです!

ただ、メニュー数の豊富さや機能の使いやすさに関しては、違いを見ても最新モデルMRO-S7Zが高いことが分かります。

作れるメニュー数、操作のシンプルさを求めたい方は、最新モデルMRO-S7Zがおすすめですよ♪

▼調理済み冷凍食品オートメニュー2種追加&生の食材も冷凍のまま調理出来るおかずメニュー新登場!最新モデルMRO-S7Zはこちら♪最安値もチェック

▼料理の仕上がりや使いやすさも口コミで好評!最新モデルよりもお安い旧モデルMRO-S7Yはこちら♪最安値もチェック

日立ヘルシーシェフ過熱水蒸気オーブンレンジMRO-S7Zの口コミ評判

日立の過熱水蒸気オーブンレンジヘルシーシェフ最新モデルMRO-S7Zの口コミ評判を調べました。

MRO-S7Zは2021年7月発売でまだ口コミやレビューがありませんので、現在は旧モデルMRO-S7Yの口コミレビューをご紹介しています。

最新モデルMRO-S7Zでは冷凍で作れるメニューが増えており、操作のしやすさもアップしていますので、もっと良い口コミが出てくると期待出来るのではないでしょうか(*^^*)

最新モデルMRO-S7Zの口コミは今後追記していきますね。

悪い口コミ

本格的に使うのはこれからですが、処理(脱臭等々)が番号表示なのが残念!分かりやすく日本語表示に出来るはずです。

引用:楽天市場

解凍があまりうまくいかず、いつも時間を追加して温めている。

引用:Yahoo!ショッピング

冷凍ごはんなどは自動で温めできるが、大抵きちんと温まらず追加加熱が必要。

引用:Yahoo!ショッピング

音が少し煩いかな ブ~ンぶ~ンと。(ファンの音なのかな?) ボタンの文字が部屋が少し暗いところだと見ずらい 

引用:Yahoo!ショッピング

31Lと迷ったのですが届いてみると、思ったより庫内が狭い気がして31Lの方が良かったかな?と思いました。操作などは、問題無しです

引用:Yahoo!ショッピング

・番号での表示が見にくい

・追加加熱が必要な場合がある

・音が大きめ

・庫内が狭い

という口コミがありました。

メニューは番号での表示になりますが、前面の下にオートメニュー名と番号が記載されていますのでわかりやすいですよ♪

引用:HITACHI

ですが、旧モデルMRO-S7Yは全メニューが表示されているのに対し、最新モデルMRO-S7Zは一部しか表示されていないので、使う人によってはわかりにくいのではないでしょうか。

冷凍のあたためや解凍だと、追加加熱が必要になる場合もあるとのこと。

ちなみに、ラップに包んだままや、プラスチック製の容器だとムラが出るなど、取扱説明書に上手く仕上がらない場合の記載があるので、調理状態を見直すことで改善に繋がるかもしれません。

ですが、料理の仕上がりは良い口コミでも好評です(*^^*)

あたためが不十分だったときは、MRO-S7YにもMRO-S7Zにも、簡単追加加熱出来る「追加加熱ボタン」がありますよ♪

音やサイズについては、良い口コミでもご紹介していますが、「音が全く気にならない」「コンパクトだけど容量は充分」という方もいらっしゃいます(*^^*)

ちなみに庫内サイズは、幅29.5×奥行32.3高さ×21.3cmとなっていますよ。

良い口コミ

良い口コミが多数ありましたので、仕上がりの良さやお手入れのしやすさなどで分けてご紹介しています。

揚げ物もヘルシーでサックリ!

揚げ物の温めがパリッとしていて感動しました。レンジの進化を感じた瞬間でした。

引用:Yahoo!ショッピング

評判通り、揚げ物などが、カリッと、サクッと仕上がります。

引用:Yahoo!ショッピング

キッチンが汚れるのが嫌で、揚げ物や炒め物は極力しない我が家はフル活用しています。油も使わないし、ヘルシーで後片付けも簡単で本当に買って良かった! 上位クラスの過熱水蒸気オーブンは色々ありますが、我が家はこれで十分です。

引用:Yahoo!ショッピング

届いてすぐ、鶏モモ肉を焼いてみました。とてもいい色に焼き上がり満足しました。

引用:Yahoo!ショッピング

スチームオーブン機能があるので、今話題の「人生最高のチーズケーキ」がとっても簡単に美味しく焼けました。

引用:Yahoo!ショッピング

届いてすぐにパンを焼いてみましたがみんな満足しおいしくいただきました

引用:Yahoo!ショッピング

 ケーキを焼いてみましたが綺麗にできました。 トーストも片面ではありますがパリッと焼けて満足です。

引用:Yahoo!ショッピング

スチーム調理や温めだとしっとり仕上がっておいしい。

引用:Yahoo!ショッピング

揚げ物の美味しさ、ヘルシーさが好評です!

お惣菜の揚げ物も、パリッとあたためられるのは売れですね♪

お肉の焼き上がりや、ケーキの仕上がりなども評判が良いです!

上手にあたためられる

計量機能で分量を気にせず温めも上手に出来るにも気に入っています。

引用:Yahoo!ショッピング

温めムラもありませんでした。

引用:Yahoo!ショッピング

あたために関する口コミをあげている方もいらっしゃいました。

食材のグラム数や温度などを自動で見極めてくれるので、オートでもほど良くあたためられますよ♪

コスパが良い

 スチーム機能付きで検討し、安価なものの非常に評価も良かったため、こちらのレンジに決めました。

引用:Yahoo!ショッピング

他社製品と比較して機能面のコスパが良かったので、購入を決めました。

引用:Yahoo!ショッピング

多機能なのに安い!という口コミも。

より良い機能があって価格が安く、経済的で助かりますね(*^^*)

大好評!テーブルプレート

庫内フラットは取り外しができないものがほとんどの中、プレートが取り外し可能であることがかなりポイント高かったです。実際に吹きこぼれたときに丸洗いできたのでやはり衛生的にもこれを買って良かったと思いました。

引用:Yahoo!ショッピング

テーブルプレートが取り外せるので汚れたら直ぐ洗えのが便利です。 よくある天板と違い昔の回るタイプのプレートと同素材(陶器のような素材)なのでレンジ機能でもオーブンでも使えるので(兼用)置く場所に困らないです。

引用:Yahoo!ショッピング

オーブンもレンジも同じテーブルプレートを使うのでオーブン用には浅すぎるのではと思いましたがパンを焼くにも問題はないですし、以前はレンジ使用の際はプレートを別場所に置いていたのですがその必要もなくなり便利です。

引用:Yahoo!ショッピング

 ヘルシーシェフはお値段の割にはスチームレンジ機能が使えるし、庫内の掃除が楽なのでとても使いやすいです。

引用:Yahoo!ショッピング

掃除もしやすいです。取り外しプレートは、絶対よしです!

引用:Yahoo!ショッピング

本品は掃除のし易さでチョイス。トレイが丸洗い出来る。

引用:Yahoo!ショッピング

お手入れも中がフラットなのでお掃除がしやすいです。

引用:Yahoo!ショッピング

テーブルプレートの評判がとても良く、お手入れのしやすさが購入のポイントになったという方が多数いらっしゃいました!

一般的なオーブンレンジでは底面を取り外せないものが多いのですが、MRO-S7YおよびMRO-S7Zでは取り外せるので、汚れたら丸洗い出来てお手入れラクラクですよ♪

また、ヒーターなどの突出がない庫内や、汚れを拭き取りやすいシリコンのコーティングなども、お手入れのしやすさのポイントとなっています。

デザインやカラー、庫内の広さも良い

奥行き40センチ以内のものを探していて庫内の広さとカラーの赤が気に入って購入しました。

引用:Yahoo!ショッピング

キッチンがオシャレになりました。

引用:Yahoo!ショッピング

デザインの赤がどうかなと思ったのですが、落ち着いた赤でよかったです。

引用:Yahoo!ショッピング

コンパクトで置き場に困らず良いサイズ。 コンビニ弁当も余裕で入ります。

引用:Yahoo!ショッピング

大きさもコンパクトなのに内容量は十分で使いやすいです。

引用:Yahoo!ショッピング

ボタンの配置もわかり易く、できることが単純化されているため非常に使いやすいです。非常にコストパフォーマンスも良いと思います。この値段帯で悩んでいる方にはオススメです。

引用:楽天市場

デザインやサイズに関する良い口コミもありました。

最新モデルMRO-S7Zも、オシャレな赤のカラーとなっていますよ♪

音が気にならない!

音は全く気にならず、掃除もしやすいので大満足です!

引用:Yahoo!ショッピング

レビューに音がうるさいとありましたが、全然気にならないと妻は言ってます。

引用:Yahoo!ショッピング

加熱時の音は若干大きいですが、許容範囲でした。

引用:Yahoo!ショッピング

まだ使い始めて間もないですが以前使用していた東芝の石窯ドームのスチームオーブンに比べ音も静かで暖めも優秀かと思います。 

引用:Yahoo!ショッピング

悪い口コミにもあった音の大きさですが、気にならないという方が多かったです♪

▼調理済み冷凍食品オートメニュー2種追加&生の食材も冷凍のまま調理出来るおかずメニュー新登場!最新モデルMRO-S7Zはこちら♪最安値もチェック

▼料理の仕上がりや使いやすさも口コミで好評!最新モデルよりもお安い旧モデルMRO-S7Yはこちら♪最安値もチェック

日立ヘルシーシェフ過熱水蒸気オーブンレンジMRO-S7Zのレシピをレビュー

日立の過熱水蒸気オーブンレンジヘルシーシェフ最新モデルMRO-S7Zのレシピを調べました。

MRO-S7Zは、レシピ数119種類・オートメニュー数72種類です。

MRO-S7Zで利用出来る、作れるメニューは、

あたため・解凍・下ゆで・ゆで物・冷凍メニュー・焼き物・グラタン・キッシュ・炒め物・蒸し物・揚げ物(ノンフライ)・煮物・汁物・出汁・スイーツ・パン・ピザ・ご飯物・麺

メイン料理も汁物も、パンやスイーツ、野菜の下ごしらえまで様々な調理が可能です!

その中からレシピを3つご紹介しますね♪

★★★ あじフライ(加熱時間約24分) ★★★

あじフライ
引用:HITACHI

《材料:2人分》

あじ(3枚におろした物) 2尾分(4切れ)

塩、こしょう 各少々

小麦粉(薄力粉) 適量

卵(溶きほぐす) 1/2個

煎りパン粉 30g

引用:HITACHI

《作り方》

1.給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。

2.あじに塩、こしょうをし、小麦粉、卵、煎りパン粉の順につける。

3.取り外したテーブルプレートにを並べ、下段に入れ48 あじフライで加熱する。

引用:HITACHI

★★★ 肉じゃが(加熱時間約58分) ★★★

肉じゃが
引用:HITACHI

《材料:2人分》

豚バラ薄切り肉(ひとくち大に切る) 80g

A じゃがいも(乱切りにして水にさらす) 150g

A にんじん(乱切り) 小1/2本(約50g)

A 玉ねぎ(くし形切り) 50g

A 干ししいたけ(戻して石づきを取り、半分に切る) 3枚

B だし汁 カップ1

B しょうゆ大さじ1・1/2

B 酒 大さじ3

B 砂糖 大さじ1・1/2

サラダ油 適量

さやえんどう(ゆでた物) 適量

引用:HITACHI

《作り方》

1.フライパンにサラダ油を熱し、豚肉をいためる。

2.大きくて深めの耐熱ガラスボウルにAを入れ、合わせたBを加えオーブンシートで落としぶた(中略)をし、テーブルプレートの中央に置き56 肉じゃがで加熱する。

3.加熱後、取り出してかるく混ぜそのまま約20分おき、味をしみ込ませ、さやえんどうを添える。

引用:HITACHI

★★★ チキンカツ(ノンフライ・加熱時間約25分~30分) ★★★

チキンカツ
引用:HITACHI

《材料:2人分6個》

鶏ささみ 3本

塩、こしょう 各少々

小麦粉(薄力粉) 適量

卵(溶きほぐす) 1/2個

煎りパン粉 30g

引用:HITACHI

《作り方》

1.鶏肉は1本を2等分にし、塩、こしょうをする。

2.に小麦粉、卵、煎りパン粉の順につける。

3.取り外したテーブルプレートの中央にを寄せて並べ、下段に入れオーブン予熱無190℃25~30分で加熱する。

引用:HITACHI

どのメニューも食材を庫内に入れ、メニューを選択すると作れるものがほとんどです♪

他にもこんなメニューが作れます。

【ローストビーフ】

ローストビーフ
引用:HITACHI

【鶏のしょうゆから揚げ】

鶏のしょうゆから揚げ
引用:HITACHI

【かき揚げ】

かき揚げ
引用:HITACHI

【えびのドリア】

えびのドリア
引用:HITACHI

【ロールキャベツ】

ロールキャベツ
引用:HITACHI

【スポンジケーキ(デコレーション)】

スポンジケーキ(デコレーションケーキ)
引用:HITACHI

【バターロール】

バターロール(ロールパン)
引用:HITACHI

詳しいメニューは、こちらの公式サイトをご覧ください♪

▼調理済み冷凍食品オートメニュー2種追加&生の食材も冷凍のまま調理出来るおかずメニュー新登場!最新モデルMRO-S7Zはこちら♪最安値もチェック

▼料理の仕上がりや使いやすさも口コミで好評!最新モデルよりもお安い旧モデルMRO-S7Yはこちら♪最安値もチェック

日立ヘルシーシェフ過熱水蒸気オーブンレンジMRO-S7Zの特徴やメリット

日立ヘルシーシェフ過熱水蒸気オーブンレンジMRO-S7Zの特徴やメリットをお伝えします。

オートでカンタン調理

オートでもちょうど良い加減に仕上がるのは、2つのセンサーで、食品の重さや温度、食品から出る蒸気を自動で見極めてくれるから。

引用:HITACHI

食品によって、どのくらい加熱すれば良いのかを調整してくれるため、オートでも美味しく仕上げてくれます♪

また、この2つのセンサーがあることで、連続でのレンジ・オーブン使用が可能です。

庫内が熱すぎると、冷却が完了するまで使えないオーブンやレンジもありますが、MRO-S7Zなら続けて使うことが出来るんです♪

冷却を待たなくて良いので、忙しい朝食時や夕飯時のタイムロスを防いでくれますね!

過熱水蒸気でヘルシー調理

気体である過熱水蒸気が食材との温度差で冷やされ、液体である水に戻る時に発生する熱を使って調理する「過熱水蒸気オーブンレンジ」。

ここに、ヒーターなどの熱を組み合わせながら調理します。

油を使っての調理ではないので、とってもヘルシー♪

天ぷらやトンカツなどの揚げ物、焼きそばや炒め物も、油いらずで作れます。

カロリーを控えている方や、健康に気をつけている方にも最適です(*^^*)

引用:HITACHI

冷凍食材・冷凍食品に特化したメニュー有り!

【冷凍から焼き物】

あらかじめ下ごしらえして冷凍保存していた生の食材を、解凍せずに冷凍のままから焼き上げまで行える機能。

引用:HITACHI

3種類のメニューに対応しており、解凍〜焼き上げまで、

・鶏のから揚げ → 約24分

・塩鮭 → 約23分

・塩さば → 約20分

という短時間でOK。

大人も子どもも大好きな唐揚げも、朝食にぴったりの焼き魚も、下ごしらえをしておけば解凍の手間をかけることなく調理出来るので、忙しい時にも便利ですね(*^^*)

こちらは旧モデルMRO-S7Yにはない機能となっていますよ。

【冷凍食品パリッと調理】

調理済みの冷凍食品を、作りたてのようにサックリとあたためる機能。※自宅で調理した冷凍食品も可

冷凍のから揚げ、チャーハン、たこ焼き、今川焼き、ピザ、たい焼きに対応しています。

その中でもピザとたい焼きは、旧モデルMRO-S7Yにはないメニューとなっていますよ♪

引用:HITACHI
引用:HITACHI

トーストもほど良く焼ける

引用:HITACHI

2枚まで焼けるトースト専用オートメニューもあるので、オーブントースターがいりません。

焼き色、焼き加減を5段階の仕上がりから選べますよ♪

外せるテーブルプレートが便利

MRO-S7Zのテーブルプレートは、取り外せるのがポイント。

しかも、レンジでもオーブンでも、同じテーブルプレートが使えるんです♪

引用:HITACHI

多くのオーブンレンジは、底面を取り外せない仕様なので拭き掃除のみのお手入れだったり、オーブンでは角皿が使えてもレンジでは使えなかったりしますよね。

でもMRO-S7Zなら、拭き掃除だけでなく、取り外して丸洗いすることが可能!

引用:HITACHI

簡単にキレイな状態を保つことが出来ます(*^^*)

また、レンジとオーブン兼用なので、別で収納しておく必要はなく、いつでも庫内に入れておけます。

収納スペースの確保が不要で便利ですね♪

お手入れラクラク&使いやすい

MRO-S7Zの庫内は、ヒーターなどの突出がない平らな造りで、汚れを落としやすくするコーティングもされています。

汚れを拭き取りやすいので、ササッとお掃除出来ますね♪

引用:HITACHI
引用:HITACHI

調理中に出る水滴や食品くずは、つゆ受けに貯まるので、使用後に取り外して捨てればOK!

つゆ受けも給水タンクも簡単に取り外して洗えるので、いつでも清潔な状態で調理が出来ます(*^^*)

引用:HITACHI

また、どうしても汚れが落ちない、臭いが気になる‥‥というときは、お手入れ専用のコースもあります。

清掃コース ⇒ たっぷりのスチームで汚れを浮かせて落としやすくする。

引用:HITACHI

脱臭コース ⇒ 臭いのもとから取り除いてくれるコース。

水抜きコース ⇒ 過熱水蒸気やスチームでの調理後にパイプに溜まる水を、取り除いてくれるコース。

また、2種類のボタンは使いやすさのポイントでもあります!

①もう少し加熱したいな〜というときに、追加加熱を行えるボタン。

引用:HITACHI

②500W、600Wを簡単に設定出来る「簡単レンジボタン」。

引用:HITACHI

例えば、コンビニのお弁当やチルド食品は、500Wか600Wでのあたための指定が多いので、パパッとあたためて食べたい時に便利ですよ(*^^*)

さらに、前回のワット数を覚えていてくれるので、同じワット数であたためるのであれば、わざわざワット数の調節を行わなくて良いため、操作の手間が減ります♪

こちらは旧モデルMRO-S7Yにはない機能となっています。

▼調理済み冷凍食品オートメニュー2種追加&生の食材も冷凍のまま調理出来るおかずメニュー新登場!最新モデルMRO-S7Zはこちら♪最安値もチェック

▼料理の仕上がりや使いやすさも口コミで好評!最新モデルよりもお安い旧モデルMRO-S7Yはこちら♪最安値もチェック

日立ヘルシーシェフ過熱水蒸気オーブンレンジMRO-S7ZとMRO-S7Yの違いや口コミ評判まとめ

日立の過熱水蒸気オーブンレンジヘルシーシェフ最新モデルMRO-S7Zと旧モデルMRO-S7Yの違いや、口コミ評判をまとめてきました。

揚げ物の仕上がりに感動した、ケーキやパンも上手く焼けた、音も静かで赤のカラーも素敵、と口コミでも評判の良い旧モデルMRO-S7Y。

レンジ&オーブン兼用、取り外して丸洗い出来るテーブルプレートも大好評です!

最新モデルMRO-S7Zでは、そんな評判の良い旧モデルMRO-S7Yに加えて、冷凍食品、生の状態での冷凍の作り置きに特化したメニューが増えました(*^^*)

あらかじめ下ごしらえして冷凍しておいた生の食材を、食べたいときに解凍の手間なく調理出来る「冷凍から焼き物」メニュー。

忙しい中で食事の準備をする皆さんの手間が、少なくなるメニューとなっていますよ♪

また、より操作が簡単になるボタンも追加されています。

最新モデルMRO-S7Zと旧モデルMRO-S7Yでは、約10,000円という差があるので、価格での選び方もおすすめです。

より簡単に、より手間なく食事の準備をしたい方には、最新モデルMRO-S7Zがおすすめですよ♪

▼調理済み冷凍食品オートメニュー2種追加&生の食材も冷凍のまま調理出来るおかずメニュー新登場!最新モデルMRO-S7Zはこちら♪最安値もチェック

▼料理の仕上がりや使いやすさも口コミで好評!最新モデルよりもお安い旧モデルMRO-S7Yはこちら♪最安値もチェック

また、日立ヘルシーシェフMRO-S7Z・MRO-S7Yを購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。

今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!

楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪

他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。

例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。

正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ

もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。

楽天カードの新規入会はこちらから!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました