スポンサーリンク

サンコーとアイリスオーヤマの食洗機の違いを比較!口コミ評判や電気代をレビュー

キッチン家電

サンコー(THANKO)の食器洗い乾燥機ラクア(2020年発売)と、アイリスオーヤマ(IRISOHYAMA)の食器洗い乾燥機KISHT-5000-W(2020年発売)の違いを比較しました。

また、サンコーの食器洗い乾燥機ラクアの口コミ評判と電気代もレビューしています。

サンコーの食洗機ラクアとアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wには、多くの違いがあります。

その中でも選ぶポイントとなる違いは、

・コースの数

・サンコーラクアは分岐水栓にも対応

・洗浄や乾燥方式の違い

・アイリスオーヤマKISHT-5000-Wは除菌も出来る

・消費電力から見る電気代

・カラー

・サイズ

・便利な付属品

です。

サンコーのラクアは洗いのみ・乾燥のみの単独のコースもあり、食器に合わせて使い方を細かく分けることが出来ますし、KISHT-5000-Wよりも多めに食器が入ります。

また、分岐水栓の水道・分岐水栓なしのどちらでも使えますし、ブラックカラーを選べるのもポイントです♪

アイリスオーヤマのKISHT-5000-Wは、耐熱温度の低い食器や変形しやすいプラスチック製の食器に対応したコースもあり、洗える食器の幅が広いです。

高温洗浄では、しっかり除菌が出来ることも試験で結果が出ています

また、乾燥が加熱しない送風乾燥なので、加熱する分の電気代がかからず電気代の節約につながります。

ラクアの口コミでは、カレーやミートソース、茶渋もキレイに落ちた!音が静か!と好評です。

食器洗いのストレスが減った方もたくさんいます♪

通常洗浄の場合は約55円の電気代がかかりますが、その分水の使用量が約50Lから約5Lに減るので水道代がかなり節約になりますよ(*^^*)

サンコーの食洗機ラクアとアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの詳しい違いや口コミ評判、コース別の電気代は本文をご覧ください。

▼ブラックカラーあり!分岐水栓でも使えて洗い・乾燥の単独コースもあるサンコーラクアはこちら♪

▼耐熱温度に合わせたコースで食器に優しい!送風乾燥で電気代も安いアイリスオーヤマKISHT-5000-Wはこちら♪

サンコーの食洗機ラクアとアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの違いを比較

サンコーの食洗機ラクア(2020年発売)とアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-W(2020年発売)の違いを比較しました。

サンコーの食洗機ラクアとアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wには、多くの違いがあります。

その中でも選ぶポイントとなる違いは、

・コースの数

・サンコーラクアは分岐水栓にも対応

・洗浄や乾燥方式の違い

・アイリスオーヤマKISHT-5000-Wは除菌も出来る

・消費電力から見る電気代

・カラー

・サイズ

・便利な付属品

です。

ひとつずつ説明していきます。

コースの数

サンコーラクアのコース

通常洗浄(通常使用時) 洗浄・すすぎ約69分+乾燥60分

スピード(汚れが少ないもの・つけおき後) 洗浄・すすぎ約29分+乾燥60分

エコ(食後にすぐ洗う場合) 洗浄・すすぎ約59分+乾燥60分

強力洗浄(時間が経って汚れがこびりついたもの) 洗浄・すすぎ約89分+乾燥60分

水洗い 洗浄のみ約19分

乾燥 乾燥のみ約60分

アイリスオーヤマKISHT-5000-Wのコース

標準(通常使用時・食後にすぐ洗う場合) 洗浄・すすぎ・送風乾燥約90分+ドライキープ60分

念入り(時間が経って汚れがこびりついたもの) 洗浄・すすぎ・送風乾燥約130分+ドライキープ約60分

お急ぎ(汚れが少ないもの・つけおき後) 洗浄・すすぎ・送風乾燥約39分

ソフト(耐熱温度65℃~70℃のもの・プラスチック製品) 洗浄・すすぎ・送風乾燥約105分+ドライキープ60分

※ドライキープは庫内のにおいや食器の再結露を防止する機能です。サンコーラクアにも庫内循環乾燥という同じような機能があります。

ラクアは、洗浄のみ・乾燥のみという単独で使えるモードがあるのが特徴です。

単独のモードがない食器洗い乾燥機も多いので、単独でも使えるラクアは便利ですね♪

KISHT-5000-Wは、耐熱温度の低い食器や調理器具、変形しやすいプラスチック製品に対応しているコースがあるので、洗える食器や器具の幅が広がります。

耐熱温度が低い&プラスチック製の食器が多い方は、KISHT-5000-Wがおすすめですよ(*^^*)

サンコーラクアは分岐水栓にも対応

サンコーラクア ⇒ 分岐水栓から給水出来る専用ホースあり

アイリスオーヤマKISHT-5000-W ⇒ 給水カップからの給水のみ

ラクアもKISHT-5000-W給水カップでの給水が出来る、水道工事不要・分岐水栓なし対応の食洗機ですが、ラクアは分岐水栓にも対応しているのが特徴です。

今まで分岐水栓で使っていた方の買い替えや、今後分岐水栓にするかもしれない方でも使いやすいです♪

洗浄方式の名前と乾燥方式の違い

サンコーラクアの洗浄 ⇒ ダブルノズル噴射式

アイリスオーヤマKISHT-5000-Wの洗浄 ⇒ 回転ノズル噴射式

洗浄方式の名前は違いますが、どちらも上下のノズルからお湯を噴射して洗うので、洗い方としては似ています。

大きな違いは乾燥の方法です。

サンコーラクアの乾燥方式 ⇒ 高温+送風乾燥

アイリスオーヤマKISHT-5000-Wの乾燥方式 ⇒ 送風乾燥

ラクアは最高温度75℃の温風で食器を乾燥させます。

その後、送風乾燥で庫内を換気します。

KISHT-5000-Wは洗浄・すすぎは高温ですが、乾燥は送風なので高温での乾燥ではありません

これはどちらにもメリットがあります。

・高温での乾燥は電気代がかかるが食器がよく乾く

・送風での乾燥は食器が完全には乾きにくいが電気代が節約になる

このような良さがあるので、選ぶ際の参考にしてみてください♪

アイリスオーヤマKISHT-5000-Wは除菌も出来る

アイリスオーヤマKISHT-5000-Wは、高温洗浄により除菌も出来ていることが報告されています。

ラクアも高温洗浄ですが、KISHT-5000-Wは画像のように試験結果が出ているのでわかりやすくて良いですね。

赤ちゃん用品など、菌が心配なものも安心ですね♪

消費電力から見る電気代

サンコーラクアの消費電力 ⇒ 934W/950W(50Hz/60Hz)

アイリスオーヤマKISHT-5000-Wの消費電力 ⇒ 512W/526W(50Hz/60Hz)

こちらの消費電力から計算すると、1時間あたりの電気代の目安は、ラクアで約25円、KISHT-5000-Wで約14円となります。

最大での消費電力なので、この消費電力のまま続くわけではないのですが、電気代で見るとアイリスオーヤマのKISHT-5000-Wがお安いですね!

これは乾燥が高温ではない送風乾燥だからというのも1つの理由です♪

カラー

それぞれのカラーはこちらです。

サンコーラクアのカラー ⇒ ホワイト・マットブラック

THANKO
THANKO

アイリスオーヤマKISHT-5000-Wのカラー ⇒ ホワイト

Yahoo!ショッピング

サンコーラクアのマットブラックは、2021年6月に発売予定の新しいカラーです。

他のメーカーを見ても白い食器洗い乾燥機が多い中、サンコーラクアは黒を選べるのが嬉しいポイントかと思います!

汚れも目立ちにくいですし、手持ちの家電と色を合わせたい人にもぴったりですね♪

サイズ

それぞれのサイズはこのようになっています。

サンコーラクアのサイズ ⇒ 幅42.5cm×高さ45.5cm×奥行41cm

アイリスオーヤマKISHT-5000-Wのサイズ ⇒ 幅42cm×高さ43.5cm×奥行44.5cm

数cmではありますが違いがあります。

ちなみに食器の入る目安は、サンコーラクアが16点+小物類、アイリスオーヤマのKISHT-5000-Wが15点+小物類と、ラクアが少し多くなっています。

これは、ラクアが2段式になっているからだと思われます。

下のトレイには食器を、上の浅いトレイには小物類を入れることが出来ます。

アイリスオーヤマのKISHT-5000-Wは1段のみで、小物入れもこの中に入れることになるため、その分食器の入るスペースが狭まってしまうようですね。

便利な付属品

サンコーラクア ⇒ 食器を入れられるバスケットが付属

アイリスオーヤマKISHT-5000-W ⇒ 給水がラクになる漏斗が付属

ラクアには、食器を一時的に保管しておける、食洗機の外で使えるバスケットが付いてきます。

KISHT-5000-Wでは、画像のような専用の漏斗が付いてきます。

給水の際の水の飛び散り防止になるので、給水がラクになりますよ♪

サンコーラクア・アイリスオーヤマKISHT-5000-W比較表

上記で説明した違いの他に、電源コードの長さ、洗剤使用量、操作方法に違いがありますのでご覧ください。

メーカー・名称・型番サンコー
ラクア
STTDWADW(ホワイト)
STTDWADB(ブラック)
アイリスオーヤマ
食器洗い乾燥機 ホワイト
KISHT-5000-W


カラーホワイト
マットブラック
ホワイト
標準収納容量16点(大皿2点・中皿3点・小皿2点・小鉢2点・茶わん2点・汁わん2点・コップ2点)+箸・スプーン類15点(大皿2点・中皿2点・小皿2点・小鉢2点・茶わん2点・汁わん2点・コップ3点)+箸・スプーン類
洗浄方式ダブルノズル噴射式回転ノズル噴射式
すすぎ方式ためすすぎためすすぎ
乾燥方式高温+送風方式送風方式
サイズ幅42.5cm×高さ45.5cm×奥行41cm幅42cm×高さ43.5cm×奥行44.5cm
重さ13kg13kg
電源コードの長さ1.4m2m
専用洗剤標準使用量約8g約6g
使用水量(タンク容量)5L5L
モード・時間通常洗浄 洗浄・すすぎ約69分+乾燥60分
スピード 洗浄・すすぎ約29分+乾燥60分
エコ 洗浄・すすぎ約59分+乾燥60分
強力洗浄 洗浄・すすぎ約89分+乾燥60分
水洗い 洗浄のみ約19分
乾燥 乾燥のみ約60分
標準 洗浄・すすぎ・送風乾燥約90分+ドライキープ60分
念入り 洗浄・すすぎ・送風乾燥約130分+ドライキープ約60分
お急ぎ 洗浄・すすぎ・送風乾燥約39分
ソフト 洗浄・すすぎ・送風乾燥約105分+ドライキープ60分
消費電力(50/60Hz)934W/950W512W/526W
電圧AC100VAC100V
かごスライド式
分岐水栓対応×
操作タッチパネル式ボタン式
付属品上部トレイ
下部トレイ
給水ホース
排水ホース
バスケット
クリップ
給水カップ
かご
小物入れ
排水ホース
給水カップ
漏斗
扉を開けた時の庫内ライト点灯○(LEDライト)

サンコーの食洗機ラクアとアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wはどっちがおすすめ?

サンコーラクアがおすすめの人

・分岐水栓に繋いで使用したい人、または今後分岐水栓で使用するかもしれない人

・ブラックカラーを選びたい人

・より多くの食器を洗いたい人

・乾燥機能でしっかり乾かしたい人

・洗浄のみや乾燥のみの単独モードも使い分けたい人

・低価格のものを選びたい人

アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wがおすすめの人

・送風乾燥で電気代を安くしたい人

・耐熱温度が低い&プラスチック製品など、食洗機にはあまり向いていない食器や器具が多い人

・食器洗いと同時に除菌も行いたい人

・専用漏斗付きで給水カップでの給水をラクにしたい人

それぞれに良さがあるので、このような選び方がおすすめです♪

価格は、ラクアが約30,000円、KISHT-5000-Wが約36,000円となっていますよ。

▼ブラックカラーあり!分岐水栓でも使えて洗い・乾燥の単独コースもあるサンコーラクアはこちら♪

▼耐熱温度に合わせたコースで食器に優しい!送風乾燥で電気代も安いアイリスオーヤマKISHT-5000-Wはこちら♪

サンコーラクアの口コミ評判

サンコーの食洗機ラクアの口コミ評判をまとめました。

ラクアの悪い口コミ

給水がやや面倒。給水カップに水を入れると重いし、機械の上部から水を入れるときにこぼれやすい。

出典:楽天市場

約5Lの水を上部の給水タンクに入れるのが重くて大変、水がこぼれてしまうこともあるという方が多数いました。

その場合の対処法としては、

・2Lのペットボトルを使う

・100均のウォータージャグを使う

という方が多かったです!

給水タンクは皆さまのレビューを参考にしてダ〇〇ーのみどりのジャグが大正解。アウトドア用品のところに売っていました。

出典:楽天市場

乾燥は気休めぐらい。洗い終了後スイッチオフ、自然乾燥。温かいのですぐ乾く。

出典:楽天市場

機能的にも乾燥なしの洗いのみのモードもあり、この機種にしました。

ただ、その場合は常温洗浄になるので汚れによっては洗い残りがある場合も。

温水だと綺麗に洗えるので、温水での洗浄のみ機能があれば尚良かったと思いますが、全般的には満足しています。

出典:楽天市場

また、あまりしっかり乾かない、洗浄のみのコースも高温洗浄なら良かったという方も多数いました。

ラクアは高温での乾燥なのですが、食器のフチやスプーンのくぼみなどに水滴が残ってしまうそうです。

その場合、コース終了後に扉を開けっぱなしにしておくとよく乾くとのことです♪

洗浄のみが出来る水洗いモードが便利ですが、こちらは高温ではなく常温での洗浄になるため、油汚れは残ってしまうこともあるそうです。

水洗いモード以外は50℃以上の高温洗浄なので、油汚れがひどい場合は他のコースを使うのが良さそうですね。

普通サイズ(24cmか26cm)のフライパンは入らなかったので今度取っての取れるフライパンを購入したいです。

出典:楽天市場

小さめのフライパンや鍋は入りますが、24cmのフライパンは厳しいとのことです。

ただ、良い口コミでもありましたが、取っ手が取り外せるものであれば入るものもあるそうですよ(*^^*)

ラクアの良い口コミ

ラクアは楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングでも評価が高く、レビューもたくさんの件数があります。

ですので、汚れ落ちの程度や使用時の音などに分けて良い口コミを分けています。

ミートソースもカレーもキレイに落ちる!

毎日いくつか水筒があるので本当に楽!細かい部品も全部キレイになるし、奥の方の茶渋の色もキレイになくなった!匂いも気にらなくなった!

出典:楽天市場

油汚れがない時は水洗い、油汚れがある時は通常洗浄を使用しています。綺麗に汚れが落ちています。家族の水筒を毎日洗うのが苦痛でしたが、食洗機のお陰でそのストレスからも解放されました。食洗機で洗いたいから水筒の洗い忘れも無くなり一石二鳥です。

出典:楽天市場

通常モードで洗ってびっくり、鏡面化効果と思うくらい食器がつるつるになります。あと、以前食洗器でよくあった、食器がぶつかり合っての破損もありません。カレーを作った小鍋(こびりつきあり、焦げなし)も通常できれいになりました。普段はスピードモードで十分ですね。一気に食器をかたずけることができ、家事の負担が大幅に軽くなりました。

出典:楽天市場

洗浄力は、「キュキュット ウルトラクリーン 食器用洗剤 」を使ってますが、綺麗に汚れが落ちます。

ミートソース、カレー、麻婆豆腐、チョコレートドリンクなどをそのまま試しましたが、見事に落ちました。

出典:楽天市場

一度軽く水洗いしていますがヌルヌルのフライパンやプラスチックも綺麗になるのでとても楽です!

出典:楽天市場

普段はスピードモードで使用。多目に食器を入れたときや油ものが多いときは通常で。

予洗いしておけばスピードで充分です。

出典:楽天市場

油汚れがひどいものもしっかり汚れが落ちていますね。

予洗いすればスピードモードでも充分とのことなので、電気代を安くしたい人は参考にして頂ければと思います♪

小物類が上段に入れられて便利

子供と2人暮らしですが、余裕。フライパンも小さめなら入りそう。カトラリー系が立てるタイプじゃなくて別段あるのが良い。

出典:楽天市場

箸などカトラリーが上にザラッと適当に入れられるのが助かる! 箸を立てなくていいのがいい!

出典:楽天市場

ラクアは箸やスプーンなどの小物類が上段に入れられるようになっていますが、こちらも好評でした♪

4~5人分の食器・フライパンも入る!

大人2人、4歳児、0歳児の4人家族です。

夕食の食器は全部入りました。子供が成長したら入りきらなくなるかもしれませんが、十分だと思います。

出典:楽天市場

ミートソースもカレーも綺麗になりました。5人家族なの朝・夕食後に使用していますが、5人分の食器は一回で洗えます!

出典:楽天市場

初めて食洗機を買い、すでに2回使いましたが、綺麗に洗えてました!楽~♪

小さめ~中くらいの鍋や、中くらいの取っ手のとれるフライパンはギリギリ入ります。

思っていたよりたくさん入りますし、上段に包丁やカトラリー類がたっぷりおけるのもお気に入りです♪

出典:楽天市場

手鍋、小さいフライパン、二人分の食器、大きめマグ4個、入りました。

出典:楽天市場

小鉢4つ、中皿4枚、湯呑み、マグカップ、お茶碗3つ、どんぶり1つ、箸、スプーン、トング、フライ返しをエココースで洗ったところ、魚の匂いや油分、フライ返しのこびりつき等も全て綺麗に洗えてました。

乾燥は他の方のレビュー通り、食器の窪みや上向きに置いたスプーンに水分が残っていましたが、

自然乾燥でも気にならない私には十分な仕上がりでした。

出典:楽天市場

ラクアは目安としては3人用ですが、食器の大きさや数によっては4人~5人分でも入るようです。

フライパンや鍋も、小さいものや取っ手が取れるものであれば入るとのことです。

音が気にならない!

音は規則的なので思ったより気になりませんでした。水が落ちる音、食器がカタカタいう音はしますが、慣れれば平気です。

出典:楽天市場

騒音が酷いのかもと覚悟していましたが、洗濯機レベルの音でいい意味で拍子抜けしました。

別室で戸締りをして使用していれば、赤ちゃんの睡眠の妨げにはならない程です。(軽量鉄骨賃貸アパート住まい)

出典:楽天市場

音は、庫内でジャブジャブしている様子が聞こえてきますが、換気扇程度の音量で寝ている間でも神経質な方以外は気にならないかと思います。

出典:楽天市場

音も犬を飼ってますが、気にならないみたいです。

出典:楽天市場

静音という人が多数いました。

排水の際に少し大きな音になるという人もいましたが、洗浄中は気になる音ではないそうです♪

給水は大変だが手洗いに比べたらラク!

給水が付属のものでは気を使うので、普通に2リットルペットボトルを使ってドバドバ給水しています。手洗いするより全然苦にはなりません。

出典:楽天市場

手で給水するのは面倒ですが、その手間だけで後は勝手に洗ってくれるので楽になりました。

出典:楽天市場

最初は「こんなに給水しないといけないの!?」と思いましたが、ちょっとした洗い物で流しっぱなしにしている時間(水量)と比べると、その節水量に納得!さらに冬場ではお湯で洗う事も考えると、随分節約されてると思います。

出典:楽天市場

ラクア上部からの給水は悪い口コミにもありましたが、手洗いすることに比べたら苦にならないという方も多数いました。

ラクアで洗える食器量は手洗いの場合約50Lもの水が必要になるとのことですが、ラクアにおまかせすると約5Lの水だけで間に合います。

かなりの節水になっていますね♪

ストレスや手荒れ、腰痛が軽減した!

今までは夜寝かしつけや後片付けなどやることがありすぎて体力もたず、家事を次の日に持ち越した後の後悔と疲れが毎日毎日ストレスでした。

元々、食器洗いは好きな家事では無かった為、今回食洗機を導入してから心身共に楽です!ホント、今までなにしてたんだ..と思いました。

出典:楽天市場

この値段でほとんど洗い残しもなく、手軽に使えるので助かっています。

皿洗いへの心理的な負担感がなくなったので、食後にだらだらせず、シンクに直行できるようになったのが最も大きな収穫です。お皿洗いがなくなったおかげで、料理も楽しくなりました!

出典:楽天市場

食器洗いは嫌いではないけど、1日中食器を洗ってるような気がするのと、洗わずに寝落ちしてしまった時の朝食器で山盛りになったシンクを見る事、夫が食器洗いを全く手伝ってくれない事がもの凄くストレスになっていたので、こちらを購入しました。水を入れるのが少し面倒ですが、洗い物をする面倒に比べれば何てことないです。デザインもオシャレで、タッチパネルでの操作は気分が上がります!

出典:楽天市場

冬場の食器洗いは手荒れするし、それを防げるのもとてもいい。夕飯後食器を入れて食洗機が洗ってくれている間に子供達とお風呂に入って上がったら綺麗になっているのがとても有難い!買って良かったです。

出典:楽天市場

現在住んでいる賃貸のシンクが低く、夫婦ともに高身長のため洗い物をする度に腰が痛くなっていました。もともと洗い物が大嫌いなのと、疲れている日は洗い物を後回しにしてしまい次の日の朝シンクを見て絶望するというスパイラルに嫌気がさし、購入を決めました。結果、購入して正解でした。

出典:楽天市場

ラクアを購入したことで、面倒な食器洗いのストレスや、慢性的な手荒れ、シンクの低さから来る腰痛なども改善されてきたという方が多数でした♪

▼ブラックカラーあり!分岐水栓でも使えて洗い・乾燥の単独コースもあるサンコーラクアはこちら♪

▼耐熱温度に合わせたコースで食器に優しい!送風乾燥で電気代も安いアイリスオーヤマKISHT-5000-Wはこちら♪

サンコーラクアの電気代をレビュー

サンコーの食洗機ラクアのコース別の電気代を調べました。

ラクアの消費電力934W・950Wで計算しています。

通常洗浄 洗浄・すすぎ約69分+乾燥60分 ⇒ 約55円

スピード 洗浄・すすぎ約29分+乾燥60分 ⇒ 約37円

エコ 洗浄・すすぎ約59分+乾燥60分 ⇒ 約50円

強力洗浄 ⇒ 洗浄・すすぎ約89分+乾燥60分 ⇒ 約62円

水洗い 常温洗浄のみ約19分 ⇒ 約9円

乾燥 乾燥のみ約60分 ⇒ 約25円

こちらは最大の消費電力の場合なので、ずっと934W・950Wで続くわけではありません。

また、電力会社や夜間電力にもよるので、おおよその目安として参考にしてみてください♪

▼ブラックカラーあり!分岐水栓でも使えて洗い・乾燥の単独コースもあるサンコーラクアはこちら♪

▼耐熱温度に合わせたコースで食器に優しい!送風乾燥で電気代も安いアイリスオーヤマKISHT-5000-Wはこちら♪

サンコーラクアの特徴やメリット

サンコーの食洗機ラクアの特徴やメリットをご紹介します。

上下からの洗浄で汚れがしっかり落ちる

上下にあるノズルから水が回転して噴射されるので、食器全体がまんべんなく洗えます♪

コースは5つあり、通常洗浄・スピード・エコ・強力洗浄は油汚れも落とす高温洗浄です!

豚肉や牛肉などの油汚れは約40℃~50℃で溶けるとされています。

通常洗浄(通常使用時) 洗浄・すすぎ約69分+乾燥60分 ⇒ 洗浄約55℃・すすぎ約68℃

スピード(汚れが少ないもの・つけおき後) 洗浄・すすぎ約29分+乾燥60分 ⇒ 洗浄約50℃・すすぎ約62℃

エコ(食後にすぐ洗う場合) 洗浄・すすぎ約59分+乾燥60分 ⇒ 洗浄約60℃・すすぎ約65℃

強力洗浄(時間が経って汚れがこびりついたもの) 洗浄・すすぎ約89分+乾燥60分 ⇒ 洗浄約60℃・すすぎ約55℃/75℃

水洗い 洗浄のみ約19分 ⇒ 常温洗浄

乾燥 乾燥のみ約60分

汚れ落ちの様子はこちらの動画がわかりやすいですよ♪

【食洗機】2時間放置したカレー皿の汚れは「ラクア」で落ちるのか。
THANKO

水道代節約・自分の時間が増える

ラクアで洗える食器量を手洗いすると、約50Lもの水を使うことになりかなり水道代がかかってしまいます。

でも、ラクアは約5Lの水で洗浄&すすぎをしてくれるので、手洗いよりも45Lも使用水量が減り、水道代も節約になります♪

また、食器洗いの時間がなくなるので、自分の時間や家族との時間もたっぷり作れます。

さらには、良い口コミレビューでもありましたが、手洗いによる手荒れの改善にもつながりますよ(*^^*)

2段でたっぷり食器が入る

ラクアでは、約16点の食器(大皿2点・中皿3点・小皿2点・小鉢2点・茶わん2点・汁わん2点・コップ2点)と箸やスプーンなどの小物類が洗えます。

他メーカーの食洗機だと、小物は小さな入れ物に入れてかごの中に置くようになっていることが多いですが、ラクアは上部のトレイが小物入れになっています。

食器とは別に入れられるので食器のスペースが広く取れますし、庫内の上部を有効に使うことが出来ます♪

目安は3人用ですが、口コミレビューでは4人~5人分でも食器によっては入るという方もいましたよ!

分岐水栓にも対応

ラクアは水道工事不要、分岐水栓なしで使えますが、分岐水栓につなげることも可能です。

専用のホースが付いているので、分岐水栓のお宅では簡単に水道に取り付けることが出来ます。

引っ越しやリフォームなどで分岐水栓にする際にも、買い替えずに使うことが出来て便利です(*^^*)

使い方が簡単

給水カップを使っての給水なので水道から遠くても使えますし、排水もシンク以外でもOKです。

面倒な工事は不要なので、設置も簡単です。

操作もコースごとにボタンが分かれているので、使い方も簡単ですよ♪

▼ブラックカラーあり!分岐水栓でも使えて洗い・乾燥の単独コースもあるサンコーラクアはこちら♪

▼耐熱温度に合わせたコースで食器に優しい!送風乾燥で電気代も安いアイリスオーヤマKISHT-5000-Wはこちら♪

サンコーの食洗機ラクアとアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの違いや口コミ評判 電気代まとめ

サンコーの食洗機ラクアとアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの違いや口コミ評判、電気代についてまとめてきました。

ラクアとKISHT-5000-Wには多くの違いがあり、どちらにも良さがあります。

分岐水栓でも使いたい、食器を多めに入れたい、洗い・乾燥のみでも使いたい、ブラックを選びたい人はラクアがおすすめです。

汚れ落ちや使用時の音も口コミで評判が良いです!

電気代を安くしたい、耐熱温度の低い食器も洗いたい、除菌の効果が検証されているものを使いたい人はKISHT-5000-Wがおすすめですよ♪

▼ブラックカラーあり!分岐水栓でも使えて洗い・乾燥の単独コースもあるサンコーラクアはこちら♪

▼耐熱温度に合わせたコースで食器に優しい!送風乾燥で電気代も安いアイリスオーヤマKISHT-5000-Wはこちら♪

また、サンコーの食洗機ラクア・アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wを購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。

今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!

楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪

他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。

例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。

正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ

もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。

楽天カードの新規入会はこちらから!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました