スポンサーリンク

ビストロNE-BS908とNE-BS907の違いを比較!口コミ・レシピをレビュー

オーブンレンジ

パナソニック(Panasonic)のスチームオーブンレンジビストロ最新モデルNE-BS908(2021年6月発売)と旧モデルNE-BS907(2020年6月発売)の違いを比較しました。

また、NE-BS908の口コミも調べています。

NE-BS908はまだ発売前で口コミレビューがないので、現在は旧モデルNE-BS907の口コミレビューをもとにまとめています。

NE-BS908とNE-BS907の違いは、

・レシピと自動メニュー数

・デザイン

です。

サイズや機能には特に違いはありませんが、旧モデルNE-BS907に比べて最新モデルNE-BS908はレシピ数が増えました。

その中のボウルで加熱して調理出来る“ワンボウルメニュー”には、新しいレシピも加わっています。

また、旧モデルNE-BS907に比べて、最新モデルNE-BS908はさらにすっきりとしたデザインになりました♪

口コミでは、ケーキやパンが美味しく出来た!蒸し器を出さなくても蒸し料理が作れて良い!と好評です。

NE-BS908には294種類ものレシピがあり、メイン料理からスープ、スイーツまでいろいろ作ることが出来ます。

2品同時に作れるメニューもあるので時短にもなりますよ(*^^*)

詳しい違いや口コミ、特徴やメリットは本文をご覧ください。

NE-BS908で作れるメニューのレシピもふたつご紹介しています。

▼手軽なワンボウルメニューに新メニュー追加!見た目もすっきりなNE-BS908はこちら♪

▼多機能・レシピ数も好評!いろんな料理を楽しめるNE-BS907はこちら♪

こちらでは今回ご紹介しているNE-BS908と同じ、2021年6月に発売されるビストロのスタンダードモデルの最新モデルNE-BS808と、その旧モデルのNE-BS807の違いを比較しています。

NE-BS808では“凍ったままグリル”に新メニューが追加されていて、作り置きして冷凍保存しておけるメニューが増えています♪

旧モデルNE-BS807の口コミでは、料理の仕上がりの良さが特に好評です!

スタンダードモデルも機能がたくさんありますので、合わせてご覧ください。

ビストロNE-BS908とNE-BS907の違いを比較

パナソニックのスチームオーブンレンジビストロの最新モデルNE-BS908と、旧モデルNE-BS907の違いを比較しました。

NE-BS908とNE-BS907の違いは、

・レシピと自動メニュー数

・デザイン

です。

それぞれ説明します。

レシピ・メニュー数

(旧)NE-BS907 ⇒ 取説掲載レシピ数290種類・自動メニュー188種類

(新)NE-BS908 ⇒ 取説掲載レシピ数294種類・自動メニュー185種類

数としてはそこまで大きな差はありません。

最新モデルNE-BS908では、“ワンボウルメニュー”に新しいメニューが加わっています。

ワンボウルメニューは、耐熱ボウルに材料を入れて温めるだけで出来て、煮物やシチュー、パスタ、中華料理やフレンチ料理まで作れる便利なメニューです。

火やフライパンを使わないので、コンロも汚れませんし後片付けもラクラクです♪

毎日いろんなメニューは楽しみたいけど手間はかけたくない、という人におすすめのメニューです!

デザイン

(旧)NE-BS907

Panasonic
Panasonic

(新)NE-BS908

Panasonic
Panasonic

全体的には似ていますが、ドアのメニュー表記が少なくなったことでとてもすっきりして見えますね!

ビストロNE-BS908・NE-BS907比較表

型番NE-BS908NE-BS907




カラーホワイト
ブラック
ホワイト
ブラック
総庫内容量30L30L
庫内形状ワイド&フラットワイド&フラット
ドアの開き方たて開きたて開き
操作部大型ホワイト液晶大型ホワイト液晶
取説掲載レシピ数294290
自動メニュー数185188
自動お手入れコース○(庫内/天井(オートクリーン)・脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄)
○(庫内/天井(オートクリーン)・脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄)
電源100V 50Hz-60Hz100V 50Hz-60Hz
センサー高精細
64眼スピードセンサー
とろみ検知センシング
高精細
64眼スピードセンサー
とろみ検知センシング
グリル加熱方式大火力極め焼きヒーター大火力極め焼きヒーター
両面グリル
グリル消費電力1350W1350W
グリルヒーター出力1330W1330W
レンジ消費電力1400W1400W
レンジ自動出力:
最高出力
1000W1000W
レンジ自動出力:最高出力の継続時間約5分約5分
レンジ自動出力:切り換わり後の出力700W700W
レンジ手動出力800・600・500・300・150W(相当)・300Wスチーム800・600・500・300・150W(相当)・300Wスチーム
レンジ温度調節範囲-10℃~90℃
時短スチーム・温度スピードスチーム機構
100℃・95~60℃(低温スチーム)
スピードスチーム機構
100℃・95~60℃(低温スチーム)
加熱水蒸気
スチームプラス
オーブン加熱方式2段調理
コンベクションオーブン
2段調理
コンベクションオーブン
オーブン段数2段2段
オーブン消費電力1400W1400W
オーブンヒーター出力1380W1380W
オーブン温度調節範囲70~300℃70~300℃
オーブン最高温度300℃300℃
オーブン最高温度の運転時間5分5分
解凍方法芯までほぐせる解凍(全解凍・半解凍)
サイクロンウェーブ加熱
芯までほぐせる解凍(全解凍・半解凍)
サイクロンウェーブ加熱
スチーム発酵
発酵温度30~65℃ (5℃刻み)30~65℃ (5℃刻み)
省エネ
ECONAVI
自動電源オフ機能
庫内灯LEDLED
サイズ幅49.4cm×奥行43.5cm×高さ37cm幅49.4cm×奥行43.5cm×高さ37cm
脚間サイズ前44cm、後ろ(壁側)43.5cm、縦30.8cm、縦(壁から)40.1cm前44cm、後ろ(壁側)43.5cm、縦30.8cm、縦(壁から)40.1cm
庫内サイズ幅39.4cm×奥行30.9cm×高さ23.5cm幅39.4cm×奥行30.9cm×高さ23.5cm
上方・左右の空間指示後ろ・左右ピッタリ。
上方8cm以上あける。
後ろ・左右ピッタリ。
上方8cm以上あける。
電源コード1345mm1345mm
グリル皿サイズ幅40.7cm×奥行30.1cm幅40.7cm×奥行30.1cm
オーブン皿サイズ幅40.7cm×奥行30.3cm幅40.7cm×奥行30.3cm
重さ19.5kg19.5kg
タンク容量650mL650mL
付属品ビストロスピードグリル皿
角皿
取説レシピ集
ビストロスピードグリル皿
角皿

ビストロNE-BS908とNE-BS907はどっちがおすすめ?

NE-BS908はこんな人におすすめ!

・手軽に作れるレシピの数を重視したい人

・シンプルなデザインのオーブンレンジを選びたい人

★NE-BS907はこんな人におすすめ!

・価格の安さで選びたい人

最新モデルNE-BS908と旧モデルNE-BS907には、約3万円の違いがあります。

でも、NE-BS908もNE-BS907もどちらも機能がたくさんあり、メニュー数も多いです。

大きな違いはないので、価格で選ぶのもおすすめですよ。

▼手軽なワンボウルメニューに新メニュー追加!見た目もすっきりなNE-BS908はこちら♪

▼多機能・レシピ数も好評!いろんな料理を楽しめるNE-BS907はこちら♪

ビストロNE-BS908の口コミ

スチームオーブンレンジビストロNE-BS908の口コミを調べました。

※NE-BS908は2021年6月発売で口コミレビューが出ていないので、現在は旧モデルNE-BS907の口コミを載せています。

機能に大きな差はないので、参考にしてみてください♪

NE-BS907の悪い口コミ

ただ、野菜の下ごしらえでも大量のスチームが出るので、その都度中を拭くのが面倒です。

出典:Amazon

売りのワンボールメニューですが、ボールは付属しておらず、25センチの耐熱ボールを購入しに行かなければ(笑)

出典:楽天市場

ヤフーショッピングやAmazon、楽天市場でも★4と高評価でしたが、このような口コミがありました。

ボウルの付属についてですが、Amazonだと25センチの耐熱ボウルとのセット品も販売されていました。

現時点ではまだありませんが、最新モデルNE-BS908でもセット品が販売されることがあるかもしれませんね。

NE-BS907の良い口コミ

まだパンしか焼いてませんが、ふわふわサクサクに焼けて本当に美味しいです。

出典:Yahoo!ショッピング

シフォンケーキやパンもよく焼けました。ゆで卵や温泉卵も入れるだけでちょうどよい硬さに。

スチーム機能で茶碗蒸しも手軽にでき、蒸し器や鍋大きな鍋を出さずに済みます。

出典:Amazon

デザインも良く使い勝手も大変良く仕上がりも思ったとうりにできてます。

出典:Yahoo!ショッピング

機能がありすぎて、まだまだ使いこなせていないのですが、あたためを押すだけで、中の物を判断してあたためてくれるので楽です。

出典:楽天市場

一番よく使う温めがすぐに出来て、しかも思った通りの温度で温まるのがいいです。

出典:Amazon

ボタンがたくさんないので操作に迷うことがありません。

出典:Amazon

庫内灯が2個あってLEDなので料理がよく見えて食べる時と同じように見えます。

出典:Amazon

このような良い口コミがありました♪

機能は多くてまだ使い慣れていないという人もいましたが、ボタンが多すぎないデザインなのは覚えやすくてラクですね。

美味しさや温めのちょうどよさも評判が良かったです!

▼手軽なワンボウルメニューに新メニュー追加!見た目もすっきりなNE-BS908はこちら♪

▼多機能・レシピ数も好評!いろんな料理を楽しめるNE-BS907はこちら♪

ビストロNE-BS908のレシピをレビュー

スチームオーブンレンジビストロNE-BS908では、たくさんのメニューを作ることが出来ます。

NE-BS908の取説掲載レシピ数は294種類。

その中からふたつのレシピをご紹介しますね♪

☆☆☆ ハンバーグ ☆☆☆

ハンバーグの画像です。
Panasonic

<材料:4人分>

合びき肉 320g

塩 小さじ2分の1強

こしょう 少々

たまねぎ 中1個

バター 12g

パン粉 4分の3カップ

牛乳 大さじ3

ナツメグ 少々

(黒こしょうはお好みで)

①たまねぎをみじん切りにする。

②耐熱容器にたまねぎとバターを入れ、ふたをしないでレンジに入れ、600Wで5分温める。その後冷ましておく。

③牛乳でパン粉をふやかす。

④材料を全部ボウルに入れ混ぜ合わせ、4等分にして厚さ約2cmになるように成形する。

⑤グリル皿にサラダ油を塗って成形した材料を並べ、レンジ上段に入れる。給水タンクを満水にし、自動メニューのハンバーグを選びあたためをスタート。

☆☆☆ えびのチリソース ☆☆☆

エビチリの画像です。
Panasonic

<材料:4人分>

むきえび 400g

片栗粉 大さじ1

トマトケチャップ 大さじ4

砂糖 大さじ1

しょうゆ 大さじ1

酢 大さじ1

みじん切りの白ねぎ 50g(2分の1本)

豆板醤 小さじ1(お好みでOK)

①むきえびと片栗粉以外の材料を混ぜ合わせる。

②直径約25センチの耐熱ボウルにむきえびを入れ、片栗粉を全体にまぶし、①をかける。

③ラップをふんわりかけレンジに入れ、自動メニュー【中華】→仕上がり【弱】に設定しあたためをスタート。

このように、フライパンやなべを使わずに作れるメニューがたくさんあります!

その他にもこんなメニューがありますよ♪

【クリームシチュー】

クリームシチューの画像です。
Panasonic

【たらのプロヴァンス風】

たらのブロヴァンス風の画像です。
Panasonic

【しらすのワンボウルペペロンチーノ】

しらすのペペロンチーノの画像です。
Panasonic

【麻婆豆腐】

麻婆豆腐の画像です。
Panasonic

【シフォンケーキ】

シフォンケーキの画像です。
Panasonic

▼手軽なワンボウルメニューに新メニュー追加!見た目もすっきりなNE-BS908はこちら♪

▼多機能・レシピ数も好評!いろんな料理を楽しめるNE-BS907はこちら♪

ビストロNE-BS908の特徴やメリット

スチームオーブンレンジビストロNE-BS908の特徴やメリットをご紹介します♪

2品同時にあたため&調理が出来る

あたため・解凍のメインビジュアルです。レンジにご飯と肉じゃがを入れている画像、あたためたごはんとおかず。
Panasonic

NE-BS908では、分量がほぼ同じの食品を2つ並べて温めることが出来ます。

ごはんもおかずも同じように温かいまま食べられますし、入れ換えたりする手間も省けますね♪

また、2品の別々の料理を一度に作れるレシピがあります。

上段ではグリルで焼き物と揚げ物、下段では炒め物、茹で物、汁物や煮物を作ることが出来ます。

鶏の照り焼き&かぼちゃの煮物、しいたけ肉詰め&和風カレースープなど、NE-BS908を使って1食まるまる作れます♪

2人~4人分のレシピがありますよ!

簡単ワンボウルメニュー

レシピどおりに材料を下ごしらえし耐熱ボウルに入れて温めるだけで、簡単に1品作れます!

シチュー、フレンチ、中華料理、パスタ、煮物、野菜料理(やみつき野菜)のレシピがあります。

とろみのある料理や、吹きこぼれの心配のあるシチューなども、センサーがしっかり判断してくれるので、一度止めたりかき混ぜたりしなくても簡単に美味しく仕上がりますよ♪

また、肉や魚介類もかたくなりすぎないように、「とろみセンシング」という機能で調理してくれます。

上記の「ビストロNE-BS908のレシピをレビュー」で紹介している【えびのチリソース】も、ぷりぷりに出来上がります(*^^*)

えびのぷりっと感もこのように数値で測定されているんですよ♪

とろみセンシングなし2.4、とろみセンシングあり5.1
Panasonic

野菜も水やお湯でゆでるよりも調理時間が短く、栄養分が逃げるのもおさえてくれます。

加熱時間:鍋で加熱17分・かんたん煮物5分、ビタミンC生存率:鍋で加熱49.8%・かんたん煮物62.9%
Panasonic

ワンボウルメニューで作れる「やみつき野菜」も簡単です。

詳しい作り方はこちらの動画がわかりやすいですよ。

あと1品作りたい!という時にも手軽に作れますね。

スチームオーブンレンジ ビストロ ワンボウルメニュー「やみつき野菜」【パナソニック公式】
Panasonic

スピーディーなグリル機能

大火力極め焼きヒーターのイメージ図です。立ち上がりが早いパワフルなヒーターを内蔵。上火:表面をパリッと焼き上げて、内部はジューシー。下火:独自の高温フェライトがマイクロ波を吸収してフライパンのようにアツアツに。
Panasonic

立ち上がりが早く大火力なので、トーストなら約3分50秒で、ハンバーグ2人分なら約13分で焼き上がります。

火力は強いですが、ムダに加熱しすぎないように調節してくれる機能もあるので、省エネでもあります♪

冷凍のキャベツメンチをグリル皿に並べている画像です。
Panasonic

また、冷凍からの調理も出来ます。

レシピどおりに下ごしらえして冷凍しておけば、あとは食べたい時にグリルで焼くだけ!

途中でひっくり返さなくても、両面しっかり焼いてくれますよ(*^^*)

減塩&ヘルシーなスチーム調理

スチームを使って蒸し料理、グリル料理、オーブン料理作れますし、解凍やあたため、発酵、低温調理も出来ます。

お菓子作りやパン作りにも使えます。

スチームでの調理だと、このように塩鮭も塩分がカットされるとのこと!

減塩率比較[塩ざけの場合]自動メニュー「塩ざけ」8.7%、自動メニュー「塩ざけ(減塩)」18.8%。塩分を約2.2倍カット
Panasonic

余分な油も落としてくれますし、普段は油を使う料理もスチーム調理で油をおさえられます。

減塩&ヘルシーで、食事に気を付けている方にも良いですね♪

また、ザルのまま、缶詰のまま、レトルトパックのままと、容器に入ったままでもあたためられる食品もあるので、より簡単に調理が出来ます。

金属製のザルや缶詰に入った食材、レトルト食品の画像
Panasonic

時短にもなり、洗い物も減り、毎日の料理がラクになりますね♪

コンベクションオーブン

2段コンベクションオーブンのイメージ画像です。
Panasonic

ヒーターの熱をしっかり循環させてくれるコンベクション機能で、パンやスイーツ、お菓子も美味しく焼き上がります。

また、オーブンと合わせてスチームを使うことが出来て、ケーキもふんわりと仕上がります。

パン作りやお菓子作りが好きな方におすすめです(*´ω`*)

温度は低温の70℃~高火力の300℃まで幅広くあり、様々な料理に対応しています。

80℃さんまのコンフィ、100℃ドライフルーツ、120℃カスタードブディング、180℃ロールケーキ、250℃ローストビーフ、300℃焼きいも
Panasonic

また、30℃~65℃の発酵機能もあり、ヨーグルトなども作れますよ♪

オートクリーン加工

オートクリーン加工のイメージ図です。クリックすると説明ページにリンクします。
Panasonic

温度が上がると、このように油汚れが水と炭酸ガスに分解されるようになっています。

ですので、NE-BS908を使うたびに油汚れが軽減されます。

また、お手入れメニューもあり、いつでも手軽にキレイに出来ますよ♪

洗浄・水抜き:給水経路を水でサッと洗い流しながら、最後に水を抜きます。 クエン酸洗浄:給水経路をクエン酸で洗浄します。 庫内:スチームで庫内の汚れを浮かせて、落としやすくします。 天井・脱臭:天井の汚れと庫内のニオイの原因(汚れなど)を高温で分解。脱臭まで行います。
Panasonic

▼手軽なワンボウルメニューに新メニュー追加!見た目もすっきりなNE-BS908はこちら♪

▼多機能・レシピ数も好評!いろんな料理を楽しめるNE-BS907はこちら♪

さいごに

パナソニックのスチームオーブンレンジビストロNE-BS908とNE-BS907、いかがでしたか?

NE-BS908とNE-BS907はメニュー数、デザインに違いはありますが大きな差はなく、どちらも簡単に作れるメニューもあり多機能で、いろんな料理作りに使いたいという方におすすめのオーブンレンジです♪

最新モデルNE-BS908の口コミや評判は、今後追記していきますね。

▼手軽なワンボウルメニューに新メニュー追加!見た目もすっきりなNE-BS908はこちら♪

▼多機能・レシピ数も好評!いろんな料理を楽しめるNE-BS907はこちら♪

こちらでは今回ご紹介しているNE-BS908と同じ、2021年6月に発売されるビストロのスタンダードモデルの最新モデルNE-BS808と、その旧モデルのNE-BS807の違いを比較しています。

NE-BS808では“凍ったままグリル”に新メニューが追加されていて、作り置きして冷凍保存しておけるメニューが増えています♪

旧モデルNE-BS807の口コミでは、料理の仕上がりの良さが特に好評です!

スタンダードモデルも機能がたくさんありますので、合わせてご覧ください。

また、ビストロNE-BS908・NE-BS907を購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。

今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!

楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪

他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。

例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。

正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ

もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。

楽天カードの新規入会はこちらから!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました