パナソニック(Panasonic)のスチームオーブンレンジビストロの最新モデルNE-BS808(2021年6月発売)と、旧モデルNE-BS807(2020年6月発売)の違いを比較しました。
また、NE-BS808の口コミもまとめています。
NE-BS808は発売前で口コミが出ていませんので、現在は旧モデルNE-BS807の口コミレビューを載せています。
NE-BS808とNE-BS807の違いは、
・ドア面のデザイン
・取説掲載レシピ数と自動メニュー数
です。
最新モデルNE-BS808は、旧モデルNE-BS807に比べてデザインがシンプルになり、“凍ったままグリル”のレシピに新メニューが加わりました!
口コミでは料理の仕上がりの良さが特に評判で、パンや肉まんもスチームで温めるとさらに美味しくなる、ゆで卵や温泉卵もちょうどよいかたさになるとの声が多数です(*^^*)
詳しい違いや口コミ、特徴などは本文をご覧ください。
NE-BS808のレシピも2つご紹介しています♪
▼作り置きに便利な“凍ったままグリル”メニューが充実しているNE-BS808はこちら♪
▼仕上がりの良さが好評!最新モデルより約3万円安いNE-BS807はこちら♪
こちらの記事では、今回ご紹介しているNE-BS808と同じ2021年6月に発売されるNE-BS908と、その旧モデルであるNE-BS907の違いを比較しています。
NE-BS908、NE-BS907では2品同時にあたためをすることが、おかずもごはんもどちらもホカホカのまま食べられます。
またNE-BS908、NE-BS907には、今回ご紹介しているNE-BS808にはない、耐熱ボウルを使った“ワンボウルメニュー”があり、NE-BS908では新メニューも追加されています。
合わせてご覧ください♪
ビストロNE-BS808とNE-BS807の違いを比較
ビストロ最新モデルNE-BS808と旧モデルNE-BS807の違いを比較しました。
NE-BS808とNE-BS807の違いは、
・ドア面のデザイン
・取説掲載レシピ数と自動メニュー数
です。
それぞれ説明しますね。
ドア面のデザイン
(旧)NE-BS807


(新)NE-BS808


ダイヤル部分に特に違いはありませんが、自動メニューの表示が少なくなりました。
とてもさっぱりして見えて、どんなお部屋にも馴染みやすいようになっています♪
取説掲載レシピ数と自動メニュー数
(旧)NE-BS807 ⇒ 取説掲載レシピ数203・自動メニュー数102
(新)NE-BS808 ⇒ 取説掲載レシピ数202・自動メニュー数105
わずかですがこのように違います。
最新モデルNE-BS808では“凍ったままグリル”に新メニューが加わりました。
凍ったままグリルメニューは、あらかじめ下ごしらえして冷凍保存していた食品を、冷凍庫から出してすぐに、凍ったままグリルで焼くことが出来るメニューです。
解凍する手間がないので時短になりますし、冷凍庫から出して常温に戻すということもないので衛生的にも良いです♪
休みの日に作り置きしておきたい!という方に便利なメニューですね!
ビストロNE-BS808・NE-BS807比較表
型番 | NE-BS808 | NE-BS807 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
|
カラー | ホワイト ブラック | ホワイト ブラック |
総庫内量 | 30L | 30L |
取説掲載レシピ数 | 202 | 203 |
自動メニュー数 | 105 | 102 |
お手入れ機能 | ○(庫内/天井(オートクリーン)・脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄) | ○(庫内/天井(オートクリーン)・脱臭/洗浄・水抜き/クエン酸洗浄) |
庫内形状 | ワイド&フラット | ワイド&フラット |
操作部 | 大型ホワイト液晶 | 大型ホワイト液晶 |
電源 | 100V 50Hz/60Hz | 100V 50Hz/60Hz |
センサー | スイングサーチ赤外線センサー | スイングサーチ赤外線センサー |
加熱方式 | サイクロンウェーブ加熱 | サイクロンウェーブ加熱 |
グリル加熱方式 | 大火力平面ヒーター | 大火力平面ヒーター |
両面グリル | ○ | ○ |
グリル消費電力 | 1350W | 1350W |
グリルヒーター出力 | 1330W | 1330W |
レンジ消費電力 | 1400W | 1400W |
レンジ自動出力:最高出力 | 1000W | 1000W |
レンジ自動出力:最高出力の継続時間 | 約5分 | 約5分 |
レンジ自動出力:切り換わり後の出力 | 700W | 700W |
レンジ手動出力 | 800・600・500・300・150W(相当)・300Wスチーム | 800・600・500・300・150W(相当)・300Wスチーム |
レンジ温度調節範囲 | -10~90℃ | |
時短スチーム/温度 | スピードスチーム機構/100℃・95~60℃(低温スチーム) | スピードスチーム機構/100℃・95~60℃(低温スチーム) |
加熱方式 | ○ | ○ |
スチームプラス | ○ | ○ |
オーブン加熱方式 | 2段調理 コンベクションオーブン | 2段調理 コンベクションオーブン |
オーブン段数 | 2段 | 2段 |
オーブン消費電力 | 1400W | 1400W |
オーブンヒーター出力 | 1380W | 1380W |
オーブン温度調節:調節範囲 | 70~300℃ | 70~300℃ |
オーブン温度調節:最高温度 | 300℃ | 300℃ |
オーブン最高温度の運転時間 | 5分 | 5分 |
オーブン切り換わり後の温度 | 230℃ | |
解凍機能 | 芯までほぐせる解凍 サイクロンウェーブ加熱 | 芯までほぐせる解凍 サイクロンウェーブ加熱 |
スチーム発酵 | ○ | ○ |
発酵温度 | 30~65℃ (5℃刻み) | 30~65℃ (5℃刻み) |
自動電源オフ機能 | ○ | ○ |
庫内灯 | LED | LED |
サイズ | 幅49.4cm×奥行44.5cm×高さ37cm | 幅49.4cm×奥行44.5cm×高さ37cm |
脚間サイズ | 前44cm、後ろ(壁側)43.5cm、縦30.8cm、縦(壁から)40.1cm | 前44cm、後ろ(壁側)43.5cm、縦30.8cm、縦(壁から)40.1cm |
庫内サイズ | 幅39.4cm×奥行30.9cm×高さ23.5cm | 幅39.4cm×奥行30.9cm×高さ23.5cm |
空間表示 | 後ろ・左右ピッタリ。 上方8cm以上あける | 後ろ・左右ピッタリ。 上方8cm以上あける |
電源コード | 1345mm | 1345mm |
グリル皿 | 幅40.7cm×奥行30.3cm | 幅40.7cm×奥行30.3cm |
オーブン皿 | 幅40.7cm×奥行30.3cm | 幅40.7cm×奥行30.3cm |
重さ | 19.4kg | 19.4kg |
タンク容量 | 650mL | 650mL |
付属品 | ビストログリル皿1枚 角皿2枚 取説レシピ集 | ビストログリル皿1枚 角皿2枚 |
ビストロNE-BS808とNE-BS807はどっちがおすすめ?
★NE-BS808はこんな人におすすめ!
・冷凍保存の作り置きのメニューもいろいろ楽しみたい人
・シンプルな見た目の家電を置きたい人
★NE-BS807はこんな人におすすめ!
・低価格を重視したい人
機能は大きく違わないので値段で選ぶのもおすすめですよ(*^^*)
最新モデルNE-BS808は約98,000円から、旧モデルNE-BS807は約65,000円からと、約30,000円の差となっています。
▼作り置きに便利な“凍ったままグリル”メニューが充実しているNE-BS808はこちら♪
▼仕上がりの良さが好評!最新モデルより約3万円安いNE-BS807はこちら♪
ビストロNE-BS808の口コミ
ビストロNE-BS808の口コミレビューを調べました。
NE-BS808は2021年6月発売でまだ口コミレビューがないので、現在は旧モデルNE-BS807の口コミを載せています。
機能はほとんど同じなので参考にしてみてください!
NE-BS807の悪い口コミ
出来上がりの温度を設定すると、自動であたためることができますが、充分にあたたまる前に止まってしまうことがあるので、少し熱めの設定をしています。
出典:Yahoo!ショッピング
ただ、野菜の下ごしらえでも大量のスチームが出るので、その都度中を拭くのが面倒です。
出典:Amazon
使用説明には1000W出るとありますが、実際は800Wまでしか選択できません。
出典:Amazon
このような口コミがありました。
レンジの1000Wについてですが、最高出力は確かに1000Wではありますが「あたため」の特定のメニューのみです。
特定のメニューの場合も1000Wの持続時間は約5分で、その後700Wに自動で切り換わるようになっています。
楽天市場、ヤフーショッピング、Amazonでも★での評価が4以上と高いので、悪い口コミは少数でした(*^^*)
NE-BS807の良い口コミ
良い口コミが多数ありましたので、味の美味しさや使用感にわけています。
多機能で料理の仕上がりも良い!
こんなに機能があって、使うのかしらと思っていましたが、とっても便利!特にゆで卵が出来るのは、感激しました。揚げない揚げ物は、オリーブオイルでパン粉を炒めてまぶしてヘルシーに。アイスクリームをカチカチから食べごろにしたり。お肉の解凍はパックのまま出来ます。
お料理好きで無くても、家族全員でとても重宝しています。
出典:Yahoo!ショッピング
ダイヤル式がどうかなと思っていたけど、これが使いやすい。私は温めにしか使いませんが、フツーの温め、飲み物の温めで温度を指定してさっと温められるので満足しています。奥さんがオーブンを使って料理してくれますが、非常においしくできます。あと、スーパーで売っている肉まんをスチーム温めすると、せいろ蒸し?と思うくらい美味しいです。
出典:Yahoo!ショッピング
スチーム機能に感動しました。
単に食パンを焼いた時、表面はサクっと硬めでも、持つとフワッと柔らかさが伝わる……。肉まんも焼売の温め機能でも、ふんわりでした。
静音ですし。
出典:Amazon
自動あたためは食品のあたため温度を設定するので熱くてなり過ぎたりすることがなく良いと思います。
特に、冷凍ごはんはムラなく温まります。
出典:Yahoo!ショッピング
スチームを早速使いましたが、鶏肉がすっごく美味しく、ムラなく調理できるし、放っておけるのが助かります。
出典:Yahoo!ショッピング
ポテトフライがオイルスプレーだけでカリッカリです。
出典:楽天市場
茶碗蒸し、プリン、焼き鳥、ピザを作りましたが、とても美味しく出来上がり大満足です。
出典:Yahoo!ショッピング
お肉もちゃんと解凍されるし(それは普通のこと?)、パンを冷凍保存しているのでパンの解凍がふんわりしてて最高です。
出典:Yahoo!ショッピング
シフォンケーキやパンもよく焼けました。ゆで卵や温泉卵も入れるだけでちょうどよい硬さに。
スチーム機能で茶碗蒸しも手軽にでき、蒸し器や鍋大きな鍋を出さずに済みます。
出典:Amazon
説明書件レシピ本になっている焼売を
なんとなく真似て適当に作りましたが
あっという間にでき、皮にうっすら焼き色まで
ついたのは感動しました。
出典:Yahoo!ショッピング
ゆで卵ができる、スチームトースト対応など以前使っていた電子レンジより格段に良くなりました。
出典:Amazon
仕上がりの良さや美味しさに対する口コミが、特に多くありました。
その中でもスチーム機能と、卵を殻付きのままレンジに入れてゆでたまごに出来るところが好評です♪
音が静か&掃除機能も良い!
使ってみて音は静か、均一に肉を解凍でき、ご飯はスチームで艶々しています。
出典:Amazon
使用中、使用後の音は静かです。
出典:Yahoo!ショッピング
しかし今回購入してまずデザインも気に入っていますが、ファンの静かさに感動さえ覚えたくらいに、この商品にして正解でした。
出典:Yahoo!ショッピング
レンジを使っていても、音がとても静かです。
出典:Yahoo!ショッピング
開けたらライトが付きお掃除機能もついており驚きました。
出典:Amazon
音が静か!という方もたくさんいました。
デザインやお手入れの機能も好評でした♪
▼作り置きに便利な“凍ったままグリル”メニューが充実しているNE-BS808はこちら♪
▼仕上がりの良さが好評!最新モデルより約3万円安いNE-BS807はこちら♪
ビストロNE-BS808のレシピをレビュー
ビストロNE-BS808の取扱説明書には、種類のレシピが掲載されています。
その中から2つのメニューのレシピをご紹介します♪
☆☆☆ にらまんじゅう ☆☆☆

<材料:2人分8個>
餃子の皮 8枚
豚ひき肉 90g
片栗粉 小さじ1
ごま油 小さじ
しょうゆ・砂糖 各小さじ2分の1
塩・こしょう 少々
むきえび(粗くみじん切り) 50g
にら(みじん切り) 20g
しょうが(みじん切り) 少々
むきえび(飾り用) 8尾
①ボウルに豚ひき肉、片栗粉、ごま油、しょうゆ、砂糖、塩、こしょうを入れてよく混ぜ合わせる。
②①にむきえび、にら、しょうがを加えてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で約10分冷やす。
③②を8等分し餃子の皮にのせて、端に水をつけて丸く包み込む。
④飾り用のむきえびに片栗粉(分量外)をふって、③の上にのせる。
⑤給水タンクを満水にする。にらまんじゅうの底にごま油(分量外)を付けてグリル皿に並べ、蒸し焼きメニューで15分加熱して出来上がり。
☆☆☆ チーズカツレツ ☆☆☆

<材料:2人分>
豚ロース(1枚100gのとんかつ用) 2枚
塩・こしょう 少々
バター 10g
パン粉 大さじ2〜3
粉チーズ 大さじ2〜3
イタリアンドレッシング(お好みでトマトやバジルを加える) 適量
①耐熱容器にバターを入れ、500Wで20〜30秒加熱して溶かす。
②①とパン粉、粉チーズを混ぜ合わせる。
③豚ロース肉を軽くたたき、細かく筋切りして広げ、塩、こしょうをふる。
④グリル皿に並べ、②をのせて軽く手で押さえ、庫内上段に入れる。「こんがり」のメニューで10分加熱。
⑤加熱後、皿に盛り付け、イタリアンドレッシングをかけて出来上がり。
その他にもこんなメニューが作れますよ(*^^*)
【ハンバーグ】

【鶏ハム】

【肉まん】

【茶碗蒸し】

【くるみのブール】

他にも、2品同時に調理することが出来る「合わせ技セット」のメニューもあります。
鶏のマヨ焼き&あさりのボンゴレや、塩サバ&五色きんぴらなどのセットメニューを、同時に作ることが出来ますよ♪
▼作り置きに便利な“凍ったままグリル”メニューが充実しているNE-BS808はこちら♪
▼仕上がりの良さが好評!最新モデルより約3万円安いNE-BS807はこちら♪
ビストロNE-BS808の特徴やメリット
ビストロNE-BS808の特徴やメリットをご紹介します♪
グリル&あたため機能

解凍せずに調理出来る「凍ったままグリル」のメニューがあります。
お肉や野菜を一緒に摂れるので、凍ったままグリルメニューだけでもしっかりしたメイン料理になります♪
NE-BS808では、旧モデルNE-BS807よりも、この凍ったままグリルのメニューが充実しています!
また、両面から熱を加えてくれるので、途中で裏返さなくても両面をこんがり焼いてくれますよ。
買ったパンを、焼きたてのようにさっくりあたためてくれるのも嬉しいポイントです(*^^*)
オーブン機能

オーブンの温度は70℃~300℃。
低温調理から高温調理まで、いろんな調理が出来ます。
熱風を庫内に循環させるコンベクションオーブンなので、食品にしっかりと火が通ります。
また、30℃~65℃の低温に設定することもでき、ヨーグルトなどの発酵調理も出来ますよ。
ヘルシーなスチーム機能
焼いたり炒めたりする料理も油をおさえてスチームで調理出来ますし、食材の余分な油も落としてくれるのでヘルシーです。
また、減塩にもつながります!
塩鮭もこのように塩分がおさえられるんですよ。
![減塩率比較[塩ざけの場合]自動メニュー「塩ざけ」8.7%、自動メニュー「塩ざけ(減塩)」18.8%。塩分を約2.2倍カット](https://panasonic.jp/range/feature/steam/210325/img06_210325.jpg)
あたため、解凍、発酵、パンの焼きあげ、蒸し料理、オーブン料理、グリル料理など、スチーム機能でいろんな調理が出来ますよ♪
10分で仕上がる自動の調理メニューもあります。

レトルト食品や缶詰も、そのままあたためることが出来るので、洗い物も減らせますね。
ゆでたまごや温泉卵も殻が付いたまま調理出来るので便利です。
忙しい朝でもささっと作れますね!
自動お手入れでいつでも清潔

「オートクリーン加工」という機能があり、庫内の温度が高温になると、油汚れが炭酸ガスと水に分解されていきます。
ですので庫内に油汚れが残りにくく、キレイな状態が続きます(*^^*)
レンジを使いながらもお手入れに繋がるので便利ですね!
また、お手入れ専用のメニューがあるので、ボタン操作で簡単に掃除も出来ますよ♪

▼作り置きに便利な“凍ったままグリル”メニューが充実しているNE-BS808はこちら♪
▼仕上がりの良さが好評!最新モデルより約3万円安いNE-BS807はこちら♪
さいごに
パナソニックのスチームオーブンレンジビストロNE-BS808とNE-BS807、いかがでしたか?
スチームオーブンレンジビストロの中ではスタンダードのモデルになりますが、200種類以上のレシピもあり簡単に美味しく出来るメニューもたくさんあります。
仕上がりの良さも好評ですよ。
NE-BS808もNE-BS807も細かい機能面は同じなので、お値段もみながら選んでみてくださいね♪
▼作り置きに便利な“凍ったままグリル”メニューが充実しているNE-BS808はこちら♪
▼仕上がりの良さが好評!最新モデルより約3万円安いNE-BS807はこちら♪
こちらの記事では、今回ご紹介しているNE-BS808と同じ2021年6月に発売されるNE-BS908と、その旧モデルであるNE-BS907の違いを比較しています。
NE-BS908、NE-BS907では2品同時にあたためをすることが、おかずもごはんもどちらもホカホカのまま食べられます。
またNE-BS908、NE-BS907には、今回ご紹介しているNE-BS808にはない、耐熱ボウルを使った“ワンボウルメニュー”があり、NE-BS908では新メニューも追加されています。
合わせてご覧ください♪
また、ビストロNE-BS808・NE-BS807を購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。
今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!
楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪
他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。
例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。
正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ
もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。
楽天カードの新規入会はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント