アイリスオーヤマ(IRISOHYAMA)の食器洗い乾燥機KISHT-5000-Wと、シロカ(siroca)の食器洗い乾燥機SS-M151の違いを比較しました。
また、アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの口コミ評判と電気代もレビューしています。
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wとシロカの食洗機SS-M151の違いは、
・予約タイマーの設定時間
・シロカの食洗機は分岐水栓なしでも分岐水栓のお宅でも使える2WAY
・アイリスオーヤマの食洗機には漏斗が付属している
・本体のサイズ
です。
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wは30分単位で稼働時間の予約ができ、付属の漏斗でタンクへの給水時に水がこぼれにくくなっています。
シロカの食洗機SS-M151には漏斗はありませんが、分岐水栓なしでも分岐水栓ありでも使える2WAYタイプなので、今後分岐水栓に繋ぐということも可能です。
予約は1時間単位です。
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wは、汚れの落ち具合や音の小ささ、使いやすい点も口コミレビューで評判がいいです♪
電気代は1時間約13円~14円で、おいそぎコースなら最大約10円の電気代で済みます(*^^*)
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wとシロカの食洗機SS-M151の詳しい違いや口コミ評判、電気代は本文をご覧ください。
▼付属の漏斗で水がこぼれにくい!30分単位で予約も出来るアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wはこちら♪
▼分岐水栓なしでも使える&直接給水できる便利な分岐水栓でも使えるシロカの食洗機SS-M151はこちら♪
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wとシロカの食洗機SS-M151の違いを比較
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wとシロカの食洗機SS-M151の違いを比較しました。
アイリスオーヤマとシロカの食洗機の違いは、
・予約タイマーの設定時間
・シロカの食洗機は分岐水栓なしでも分岐水栓のお宅でも使える2WAY
・アイリスオーヤマの食洗機には漏斗が付属している
・本体のサイズ
です。
それぞれご説明します。
予約タイマーの設定時間
アイリスオーヤマの食洗機 ⇒ 30分~6時間の間で30分単位で予約出来る
シロカの食洗機 ⇒ 1時間~6時間の間で1時間単位で予約出来る
このように設定できる単位が違います。
予約機能は、食器洗いの時間を好きな時間に設定することが出来る機能です。
例えば夜間電力が安くなる電力会社の場合、安くなる時間帯に設定することで電気代の節約にもなります♪
シロカの食洗機SS-M151は分岐水栓でも使える
アイリスオーヤマの食洗機 ⇒ 分岐水栓なしのみ
シロカの食洗機 ⇒ 分岐水栓なし・分岐水栓の水道どちらも可
シロカの食洗機SS-M151には、分岐水栓用のホースが付属してくるので、分岐水栓に繋いで直接給水することも出来ます。
水道からの給水なら給水の手間も省けますね。
引っ越しやリフォームなどで、もしこの先分岐水栓にする可能性があるのであれば、シロカの2WAYタイプが便利ですね♪
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wには便利な漏斗が付属
アイリスオーヤマの食洗機 ⇒ 漏斗あり(給水カップあり)
シロカの食洗機 ⇒ 漏斗なし(給水カップあり)
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wには付属品として漏斗があります。
給水カップから給水タンクに水を入れる際に、水がこぼれてしまうこともあるので、漏斗があると水の飛び散りをおさえられて便利です!
本体サイズ
アイリスオーヤマの食洗機 ⇒ 幅42cm×奥行44.5cm×高さ43.5cm
シロカの食洗機 ⇒ 幅42cm×奥行43.5cm×高さ43.5cm
違いはありますが、奥行が約1cm違うだけです。
標準収納容量がアイリスオーヤマは約15点、シロカは約16点となっています。
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの庫内サイズが記載されておらずわからないのですが、アイリスオーヤマもシロカもどちらもさほど違いはなさそうです。
アイリスオーヤマ食洗機KISHT-5000-W・シロカ食洗機SS-M151比較表
メーカー・型番 | アイリスオーヤマ KISHT-5000-W | シロカ SS-M151 |
---|---|---|
![]() | ![]() |
|
洗浄方式 | 回転ノズル噴射式 | 回転ノズル噴射式 |
すすぎ方式 | ためすすぎ | ためすすぎ |
乾燥方式 | 送風乾燥 | 送風乾燥 |
使用水量 | 約5L | 約5L |
標準収納容量 | 15点(大皿2点・中皿2点・小鉢2点・茶わん2点・汁わん2点・コップなど3点) はし・スプーンなどの小物類 | 16点(大皿2点・中皿2点・小皿2点・中鉢2点・小鉢2点・茶わん2点・汁わん2点・コップ2点) はし・スプーンなどの小物類 |
洗剤標準使用量 | 約6g | 約6g |
本体サイズ | 幅42cm×奥行44.5cm×高さ43.5cm | 幅42×奥行43.5×高さ43.5cm |
重さ | 13kg | 13kg |
電源 | AC100V(50Hz/60Hz共用) | AC100V(50Hz/60Hz共用) |
定格消費電力 | 512W/526W | 512W/526W |
電源コードの長さ | 約2m | 約2m |
付属品 | かご 小物入れ 排水ホース 給水カップ 漏斗 | かご 小物入れ 給水ホース 排水ホース 給水カップ |
予約機能 | ○(30分~6時間で30分単位で予約可) | ○(1時間~6時間で1時間単位で予約可) |
コース・時間 | 標準 洗浄・すすぎ・送風乾燥1時間30分+送風乾燥1時間 念入り 洗浄・すすぎ・送風乾燥2時間10分+送風乾燥1時間 おいそぎ 洗浄・すすぎ・送風乾燥39分 ソフト 洗浄・すすぎ・送風乾燥1時間45分+送風乾燥1時間 | 標準 洗浄・すすぎ・送風乾燥1時間30分+送風乾燥1時間 念入り 洗浄・すすぎ・送風乾燥2時間10分+送風乾燥1時間 おいそぎ 洗浄・すすぎ・送風乾燥39分 ソフト 洗浄・すすぎ・送風乾燥1時間45分+送風乾燥1時間 |
分岐水栓対応 | × | ○(専用ホースあり) |
ドライキープ | ○ | ○ |
かごスライド式 | ○ | ○ |
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wとシロカの食洗機はどっちがおすすめ?
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wがおすすめの人
・漏斗購入の手間を省きたい人
・価格の安さで選びたい人
シロカの食洗機SS-M151がおすすめの人
・この先分岐水栓でも使う可能性のある人
アイリスオーヤマとシロカの食洗機には洗い方や水量に違いがないので、給水の仕方で選ぶのがおすすめです。
また価格にも違いがあり、アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wは約36,000円、シロカの食洗機SS-M151は約43,000円となっています。
▼付属の漏斗で水がこぼれにくい!30分単位で予約も出来るアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wはこちら♪
▼分岐水栓なしでも使える&直接給水できる便利な分岐水栓でも使えるシロカの食洗機SS-M151はこちら♪
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの口コミ評判
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの口コミ評判をまとめました。
KISHT-5000-Wの悪い口コミ
2人暮らしで、朝と夜の分を一回で洗っています!早く買えばよかった!
でも…賃貸には少し気になるくらいに音は大きいです。タイマーをセットし夜間の電気代安いときに回そうかと思っていましたが、眠りが浅い日には隣の部屋でも目が覚めます。騒音が気になる方には注意が必要です。
出典:楽天市場
洗浄はとても綺麗になります!
ただやはり水を入れるのがネックになります。
専用のカップでは何回も繰り返さないと行けないので災害用の袋タイプバケツで代用してます。
それだと1回でいけますが重いしやはり手間ですね…
出典:楽天市場
送風乾燥となっているのに気が付かなかって
購入したが高温での温風乾燥でないのが残念だった
出典:楽天市場
楽天市場、ヤフーショッピング、Amazonでも★4以上の高評価をしている方が多いのですが、このような残念な点がありました。
音は、気になる人と気にならない人がそれぞれいましたが、気にならないという人が多かったです。
ちなみに、今回の記事で比較している機能のほとんど同じシロカの食洗機では、洗濯機よりも小さい音と例えている方がいました。
工事不要で給水タンクに水を入れるだけで使えるKISHT-5000-Wですが、約5Lの水を入れるのが手間だという方もいました。
でも、食器洗いに比べたら面倒ではないという方も多かったですよ(*^^*)
乾燥ですが、KISHT-5000-Wはすすぎの時の熱を使ったヒーターを使わない送風乾燥です。
温風ではないので水滴が残ることもありますが、ヒーターの電気代がかからないので、電気代節約になりますよ♪
KISHT-5000-Wの良い口コミ
KISHT-5000-Wは良い口コミがたくさんあるので、使用感や汚れの落ち具合などでまとめています。
気にならない音でキレイに洗ってくれる!
お急ぎモードしか使用していませんが、しっかりと汚れは落ちています。
出典:楽天市場
届いてから2回使いましたが、すごくキレイに洗えててびっくりしました。
水筒やマグを洗うの面倒でしたが、キレイになっていました。
音もそんなに気になりません。
水も入れやすい。
買ってよかったです。
出典:楽天市場
油汚れも、面倒な水筒の口も綺麗になりとても楽になりました。
お鍋などの大物は手洗いして、食器はこちらでスイッチオンで、良い相棒といった感じです。
出典:楽天市場
手洗いよりもピカピカになり,とても満足しています.
出典:楽天市場
スペースを取らずとても機能としては充分です。お値段も安かったので洗い上がりに心配がありましたがとてもきれいな食器に洗い上がりました。音もうるさくありません。大変助かる家電です。
出典:楽天市場
音は個人の主観になると思いますが、うちは普段からテレビをつけているせいか、それほど気になりません。
出典:Amazon
時間が39分と短いおいそぎコースでも、汚れが落ちると好評でした。
あまり油汚れやこびりつきがひどい場合は予洗いするのがおすすめですが、汚れ落ちはばっちりのようですね♪
また、音が気にならないという人も多数いました。
扉を開けておくと乾きやすい!
洗浄後は温かく蓋を開けておけばすぐ乾くので、カビ防止や電気代節約も兼ねて、専ら「お急ぎモード」で洗って、開けて放置しています。
出典:楽天市場
他の方の口コミを参考に、時短モード&送風のタイミングで電源を切って扉オープンにしています。カラッと乾きはしませんが、ふきんで軽く拭く等で、そんなに不便は感じません。
出典:楽天市場
送風完了後は水滴が残るのでドアをあけておくとしっかり乾燥できました。
出典:楽天市場
ヒーターを使わない送風乾燥なので水滴の残る場合もありますが、扉を開けておくことで乾くとのことです。
節電のために送風乾燥に入る手前で停止するという方もいました♪
2人暮らし&大人2人+子供1人にぴったり!
大人1子供2ですがサイズはちょうどいいです。
子供を寝かしつけて一緒に寝てしまって次の日の朝にバタバタの中洗い物をする、、というストレスから開放されてピカピカになるしとても良い買い物でした。
出典:楽天市場
我が家は2人暮らしです。
小さすぎないか、水5リットルで本当に綺麗になるのか、とにかく数年かけて色々なレビューを参考にしつつ、迷い続けてきました。
結果、めちゃ家事が楽になりました!
食器は綺麗になります。
毎食事ごとに使用しても、手洗いより水は使っていないような。
通常モードで1時間半洗い、その後、1時間送風。
これで食器は乾いています。
庫内は水滴だらけですが、拭けばいいだけですし、何より食器の手洗いの手間より断然楽!
大人3人家族では、1度に入りきらないと思われますが、こまめに分割して、お急ぎモードを使用すれば、食器洗いの大嫌いな人にとっては、マジ神な逸品です。
ちなみに23センチ皿は入ります。
出典:楽天市場
5人家族ですが、洗える分ずつ入れて朝から4~5回稼働させています。
子供の相手をしていたら標準コースの1時間半なんてあっという間です。
食洗機に任せている間に、その分他の作業ができて、とてもゆとりができました。
ずっと悩んでいた手湿疹もようやく治りそうです。
出典:楽天市場
目安としては3人用ですが、大人2人にぴったりのようです。
お子さんが小さければ3人分入るようですね!
何度かにわけて使っている方もいました。
使いやすい&手荒れの改善にもなる!
初めは給水が慣れませんでしたが、慣れれば付属の給水カップに3杯で入れられます。
中がみえるので、スタート押し忘れていた、とか、何かがひっかかって動いてなかった、ということがなくてよいです。
出典:楽天市場
洗剤の用意があれば、設置してすぐ簡単に使えます。購入を尻込みしていた70代の母も、便利でいい、どこまで食器を入れられるかとパズルを楽しむように使用しています。
出典:楽天市場
私は毎日手洗いで食器を洗っていたせいか
手湿疹が手にできてしまい手洗いでの食器洗いが辛かったのですが食洗機を購入してから
手湿疹が幾分落ち着きました。
ちゃんと綺麗になるし!
出典:Amazon
ガラス面で中の様子が見える点や、年配の方でも使いやすい点も評判がいいです♪
また、手荒れが良くなってきたという方もたくさんいましたよ(*^^*)
▼付属の漏斗で水がこぼれにくい!30分単位で予約も出来るアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wはこちら♪
▼分岐水栓なしでも使える&直接給水できる便利な分岐水栓でも使えるシロカの食洗機SS-M151はこちら♪
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの電気代をレビュー
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wのコース別の電気代を調べました。
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの最大の消費電力、512W/526Wで計算しています。
電力会社や夜間電力も変わりますが、1時間約13円~14円くらいの電気代になります。
標準コース(洗浄・すすぎ・送風乾燥1時間30分+送風乾燥1時間) ⇒ 最大約35円
念入りコース(洗浄・すすぎ・送風乾燥2時間10分+送風乾燥1時間) ⇒ 最大約45円
おいそぎコース(洗浄・すすぎ・送風乾燥39分) ⇒ 最大約10円
ソフトコース(洗浄・すすぎ・送風乾燥1時間45分+送風乾燥1時間) ⇒ 最大約39円
こちらは最大の消費電力の場合の目安です。
消費電力が最大のまま続くわけではないので、この電気代よりも安くなるかと思います。
ちなみに、シロカの食洗機SS-M151もコースや時間が同じなので、電気代の目安も同じになります。
また、電気代をもっとおさえたい場合は、1時間の送風乾燥が始まる前に停止してしまうのもアリです(*^^*)
口コミレビューで、扉を開けておくと結構乾くという声が多かったので、すぐに食器を片付けなくても良い場合には扉を開けてそのままにしておくと、送風乾燥の分の電気代を節約出来ます。
1時間の送風乾燥(ドライキープ機能)は、においのこもりや再結露を防ぐためのものでもあるので、扉を開けておくことでこれらを防ぐことも出来ますね。
ドライキープを行わない場合の最大の電気代の目安はこのようになります。
標準1時間30分 ⇒ 最大約21円
念入り2時間10分 ⇒ 最大約31円
ソフト1時間45分 ⇒ 最大約24円
また、口コミレビューで、洗浄・すすぎが終わったタイミングで停止してしまうという方もいました。
使い方をいろいろ工夫することで、電気代を節約することが出来ますよ♪
▼付属の漏斗で水がこぼれにくい!30分単位で予約も出来るアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wはこちら♪
▼分岐水栓なしでも使える&直接給水できる便利な分岐水栓でも使えるシロカの食洗機SS-M151はこちら♪
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの特徴やメリット
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wの特徴やメリットをご紹介します。
回転するノズルで丸洗い
360℃回転するノズルで温水を噴射しながら洗うので、食器を傷つけることなく丸洗い出来ます。
さらには99.9%も除菌されるので、いつでも清潔な食器に仕上げることが出来ます♪
画像のように菌の数に差が出ますね!
洗い方はこちらの動画がわかりやすいです。
油汚れもしっかり落ちていますよ(*^^*)
漏斗付きで水の飛び散りなし!
付属の漏斗はとっても便利!
給水カップでタンクに水を入れる際に、水がこぼれてしまうこともありますが、漏斗があればこぼさすラクラク給水することが出来ます!
食洗機を購入する際、漏斗を別に購入しても良いですが、付属の漏斗はKISHT-5000-Wの給水口に合う形になっているのでフィット感が違いますよ♪
約30Lも節水になる
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wでは3人分、約15点の食器を洗うことが出来ます。
この数の食器を手洗いする場合には、約35Lの水が必要になります。
でも食洗機KISHT-5000-Wなら水の使用量は約5Lで、この水だけで庫内での洗浄→すすぎまで進めてくれるのでかなりの節水になります♪
ヒーターでの乾燥ではなく、高温ですすぎをしたあとの余熱での送風乾燥なので、ヒーターの電気代もおさえられますよ(*^^*)
使いやすいデザイン
操作ボタンは、それぞれのコースと電源・スタートのみなので、初めてでもわかりやすいです♪
部品も簡単に取り外して洗えるので、常に清潔を保つことができますよ。
また、使用後の水はシンク以外にも排水出来るので、シンクから距離があっても使えます(*^^*)
電源(電源コード約2m)が確保出来れば使えるので便利ですね!
▼付属の漏斗で水がこぼれにくい!30分単位で予約も出来るアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wはこちら♪
▼分岐水栓なしでも使える&直接給水できる便利な分岐水栓でも使えるシロカの食洗機SS-M151はこちら♪
アイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wとシロカの食洗機SS-M151の違いや口コミ評判 電気代まとめ
アイリスオーヤマの食器洗い乾燥機KISHT-5000-Wとシロカの食器洗い乾燥機SS-M151の違いや口コミ評判・電気代をまとめてきました。
サイズや水量、洗い方には違いがないアイリスオーヤマとシロカの食洗機。
選び方としては、漏斗付きで給水しやすく低価格のものが良い場合はアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wがおすめです。
水道から直接給水出来るラクな分岐水栓に今後替わる可能性がある場合にはシロカの食洗機SS-M151がおすすめです。
音の小ささや汚れの落ち具合、簡単に使える点も口コミレビューで好評ですよ♪
▼付属の漏斗で水がこぼれにくい!30分単位で予約も出来るアイリスオーヤマの食洗機KISHT-5000-Wはこちら♪
▼分岐水栓なしでも使える&直接給水できる便利な分岐水栓でも使えるシロカの食洗機SS-M151はこちら♪
また、アイリスオーヤマのKISHT-5000-W・シロカのSS-M151を購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。
今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!
楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪
他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。
例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。
正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ
もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。
楽天カードの新規入会はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント