シャープ(SHARP)のヘルシオホットクック、2~4人家族用のKN-HW16FとKN-HW16Eの違いを比較しました。
また、口コミや評判もまとめています。
ホットクックKN-HW16FとKN-HW16Eの違いは、
・内鍋がステンレス製からフッ素コート加工になったこと
・内鍋のフッ素コート加工により、冷蔵庫保存用のふたがなくなったこと
・蒸し板が蒸しトレイになったこと
・メニュー数
・ジッパー付き保存袋での調理が可能になったこと
・ちょっと軽くなったこと
です。
内鍋がフッ素コート加工で汚れがこびりつきにくくなったり、ジッパー付きの保存袋で低温調理が可能になり新しくメニューが増えたりしています♪
口コミでも、操作が簡単で、忙しくても料理が苦手でも、ラクラク調理が出来ると好評です(*´ω`*)
本文では、違いや口コミ・評判を詳しくご紹介しています。
KN-HW16Fでどんなメニューが作れるのかもご紹介していますのご参考にどうぞ!
▼ローストビーフやローストポークなど豪華なメニューも作れるKN-HW16Fはこちら!
▼出来上がった料理を内鍋のまま冷蔵庫で保存出来るKN-HW16Eはこちら!
また、ヘルシオホットクックKN-HW16F・KN-HW16Eは2人~4人家族用なのですが、2人~6人家族用と容量が大きいKN-HW24F・KN-HW24Eもあります。
家族が多いからもっと大容量のがいい!、4人家族だけど成長期でよく食べるから2~4人用だと足りない!というご家庭におすすめです(*^^*)
こちらの記事で、2人~6人家族用ホットクックKN-HW24FとKN-HW24Eの違いを比較していますのでご参考にどうぞ!
▼ヘルシオホットクックKN-HW24Fはこちらから購入出来ます!
▼ヘルシオホットクックKN-HW24Eはこちらから購入出来ます!
ホットクックKN-HW16FとKN-HW16Eの違いを比較!
ホットクックKN-HW16FとKN-HW16Eの違いを比較しました。
ふたつの違いは、
・内鍋がステンレス製からフッ素コート加工になったこと
・内鍋のフッ素コート加工により、冷蔵庫保存用のふたがなくなったこと
・蒸し板が蒸しトレイになったこと
・メニュー数
・ジッパー付き保存袋での調理が可能になったこと
・ちょっと軽くなったこと
です。
それでは、違いをひとつひとつ詳しくご説明していきますね!
内鍋がステンレス製からフッ素コート加工になった!

KN-HW16Eではステンレス製の内鍋でしたが、KN-HW16Fではフッ素コート加工の内鍋になりました。
フッ素コート加工されたことで、汚れがこびりつきにくくお手入れがよりラクになりました!
後片付けもラクなのは嬉しいですね♪
長く使っていてフッ素コート加工がはがれてきて、こびりつきが気になるようになってきたなーという場合には、内鍋の替えもありますよ。
この内鍋は旧モデルKN-HW16Eでも使えますので、すでにKN-HW16Eをお持ちで、内鍋をフッ素コート加工のに替えたいなという方も使えますよ(*^^*)
冷蔵庫保存用の蓋がなくなった
内鍋がステンレス製からフッ素コート加工変わったことにより、内鍋のまま冷蔵庫保存するということが出来なくなりました。
そのため、冷蔵庫保存用の専用ふたがなくなりました。
フッ素コート加工の内鍋も冷蔵庫保存出来ないわけではありませんが、汚れのこびりつきにくいフッ素コート加工がはがれやすくなってしまうので、おすすめしません。
フッ素コート加工か、内鍋のまま冷蔵庫での保存か、購入時の選ぶポイントにすると良いですよ!
蒸し板が蒸しトレイになった!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

KN-HW16Eでは蒸し板でしたが、KN-HW16Fでは蒸しトレイになりました!
シュウマイなどの安定しておける蒸し料理は蒸し板でも良かったのですが、蒸し豆やソーセージなどの丸みのある蒸し料理は転がってしまう心配がありました。
蒸しトレイになって底が深くなったことにより、どんな蒸し料理でも使いやすくなりました♪
メニュー数が変わった
KN-HW16Eでは、自動メニュー126、手動メニュー19の、計145種類。
KN-HW16Fでは、自動メニュー130、手動メニュー12の、計142種類に変わりました。
KN-HW16Fの方が初期搭載のメニュー数は少なくなってしまったのですが、無線LAN機能を使いホットクックのレシピサービス「COCORO KITCHEN」からメニューをダウンロードすることで、どんどんメニューを増やしていくことが可能なんですよ♪
しかも、COCORO KITCHENで見られるメニューは、現在、KN-HW16Eで342種類、KN-HW16Fで356種類です。
この中には初期搭載のメニューも入ってはいますが、新しく見られるメニューもたくさんありますし、メニューはどんどん更新されて増え続けています(*^^*)
例えば、KN-HW16Eにしかない「いかめし」も、COCORO KITCHENからメニューをダウンロードすることで、KN-HW16Fでも作れるようになります!
手動メニューもはじめはKN-HW16Eの方が多いですが、COCORO KITCHENを見ればKN-HW16Fでも作れるようにレシピが載っています。
同じく「ホットクックレシピ」からもレシピを見ることが出来ますよ。
※COCORO KITCHENとホットクックレシピに載っているメニューは同じです。
無線LANに接続することで出来る機能は、下記の「無線LAN機能」項目でも詳しくご紹介していますが、メニュー数を増やす点でも無線LANは使う方がお得ですね(*´ω`*)
ジッパー付き保存袋での調理が可能になった!
ジッパー付きの保存袋に入れたままの低温調理が可能になりました!
ジッパー付きの保存袋での調理が出来るのは、
・ローストビーフ
・ローストポーク
・サラダチキン
・ツナ
どれも新しく作れるようになったメニューでもあります♪
食材の油で内鍋が汚れることも防げるので、後片付けも手間がかかりませんよ!
ちょっと軽くなった!
KN-HW16Eでは重さが約5.5kgでしたが、KN-HW16Fになり約5.2kgになりました。
わずかな差ではありますが、軽くなるのは嬉しいですね!
ホットクックKN-HW16F・KN-HW16E比較表
型番(名称) | KN-HW16F | KN-HW16E |
---|---|---|
![]() | ![]() |
|
電源 | AC 100V 50-60Hz 共用 | AC 100V 50-60Hz 共用 |
定格消費電力 | 600W | 600W |
定格容量 | 1.6L | 1.6L |
設定温度(発酵・低温調理) | 35℃~90℃ | 35℃~90℃ |
最大予約設定時間 | 15時間 | 15時間 |
保温 | 最大12時間 | 最大12時間 |
サイズ | 幅364mm×奥行283mm×高さ232mm | 幅364mm×奥行283mm×高さ232mm |
重さ | 約5.2kg | 約5.5kg |
電源コードの長さ | 約1.4m(マグネットプラグ方式) | 約1.4m(マグネットプラグ方式) |
メニュー集掲載数 | 142(自動メニュー130/手動メニュー12) | 145(自動メニュー126/手動メニュー19) |
付属品 | 蒸しトレイ メニュー集 取扱説明書 | 蒸し板 保存専用ふた メニュー集 取扱説明書 |
▼ローストビーフやローストポークなど豪華なメニューも作れるKN-HW16Fはこちら!
▼出来上がった料理を内鍋のまま冷蔵庫で保存出来るKN-HW16Eはこちら!
ホットクックKN-HW16Fの口コミ評判
ホットクックKN-HW16Fの口コミをまとめました。
残念だった口コミ・評判
私はせっかちなので、少し余熱時間が長いかなと思います。予約調理をすれば解決するので使い方次第ですね。
出典:楽天市場
保存用の蓋がついてこなかったのは残念でした。
出典:楽天市場
ホットクックだけではなく、自動で調理してくれる鍋というのは予熱時間があります。
そのため、セットしたらすぐに調理が始まるよ!というわけではないので、早く調理を終えたい時には調理時間が長く感じてしまうのかもしれませんね。
でも、食べる時間を設定しての予約調理も出来ますので、あらかじめ時間が決まっている方は予約しておくと便利ですよ!
前モデルKN-HW16Eには、冷蔵庫で内鍋のまま保存が出来る保存用のふたが付いていましたが、KN-HW16Fには付いていません。
これは、内鍋がフッ素コート加工になったためです。
冷蔵庫に入れてしまうとせっかくのフッ素コート加工がはがれやすくなってしまうため、KN-HW16Fには冷蔵庫保存用のふたがなくなりました。
フッ素コート加工で汚れがこびりつきにくい内鍋か、冷蔵庫で保存可能な内鍋か、どちらも良さがあるので、購入時の選ぶポイントにすると良いですよ♪
楽天での評価も★4以上と評判はとても良いので、目立った残念な口コミはありませんでした!
良かった口コミ・評判
本当に美味しくて便利 後片付が簡単。
出典:楽天市場
何品か作ってみましたが想像以上に楽です。本当に切って入れるだけ!料理が苦手な人は買って損なし!
出典:楽天市場
食材を切って、放り込んで、自動調理メニューを選べば、後はほったらかしで料理が出来上がります。メニューによっては出来上がり時間を指定できる、予約調理もできるので便利なことこの上ない。
出典:楽天市場
働きながら子育てする私には最強の味方!!
出典:楽天市場
完全に目を離して料理ができ便利です!安くはありませんが買って良かった!
出典:楽天市場
めちゃくちゃ簡単に美味しい料理が出来ました。買って良かった!
出典:楽天市場
料理が大嫌いで下手くそな私でも面白いように料理が作れて面白いです!高かったけど買ってよかった。新しいレシピや個人が考えたレシピもダウンロードできるし、無限に広がる調理家電です。
出典:楽天市場
お店で作られた様な濃厚なトロトロのスープが出来上がりました。家族全員が美味しすぎて感動しました。
出典:楽天市場
カレーを作ってみました。
材料をいれてボタンを押すだけなのに、メチャクチャ美味しいカレーができました。
出典:楽天市場
内釜が今回からコーティングされているのでお手入れが楽。キレイに保てるのが待って買って良かった一番のポイントです。
出典:楽天市場
★での評価だけでなく、皆さんのレビューを見ていても評判の良さがわかりますね(*^^*)
料理が苦手でも、子育てに仕事に毎日忙しくても、簡単に美味しい料理が作れるので本当に便利とのこと!
しかも無線LANを使えばどんどん作れるメニューが増える♪
購入して良かったとの口コミが多数ありました。
お値段は安くないためずっと購入を迷っていたという方も、実際に購入して使ってみるともっと早く買っておけば良かったと思ったそうですよ!
ごはんの支度をほったらかし調理にすることで、自分の時間も増やせますよね♪
KN-HW16Fで新しくなった、フッ素コート加工の内鍋もお手入れしやすいと好評でした!
▼ローストビーフやローストポークなど豪華なメニューも作れるKN-HW16Fはこちら!
▼出来上がった料理を内鍋のまま冷蔵庫で保存出来るKN-HW16Eはこちら!
ホットクックKN-HW16Fではこんなメニューが作れます♪
ホットクックKN-HW16Fでは、こんなにオシャレで手の込んだメニューが簡単に作れますよ(*´ω`*)
【ローストポーク】

【キーマカレー】

【彩り野菜のナポリタン】

【ツナじゃがオムレツ】

【えびとアスパラガスのタルタルソース】

【にんじんのガレット】

【りんごのケーキ】

【パンプディング】

ホットクックのレシピサービス「COCORO KITCHEN」、もしくは「ホットクックレシピ」で、たくさんのメニューの詳しいレシピが見られます♪
メニューは更新され続けており、今後もどんどんメニューが追加されていきます!
COCORO KITCHENの詳しいメニューやレシピを知りたい方はこちらから、
ホットクックレシピの詳しいメニューやレシピを知りたい方はこちらからご覧ください!
▼ローストビーフやローストポークなど豪華なメニューも作れるKN-HW16Fはこちら!
▼出来上がった料理を内鍋のまま冷蔵庫で保存出来るKN-HW16Eはこちら!
ホットクックKN-HW16Fの特徴やメリット
ホットクックKN-HW16Fの特徴やメリットをひとつひとつご紹介します♪
フッ素コート加工の内鍋、メニューの種類以外はKN-HW16F、KN-HW16E共通の特徴ですよ(*^^*)
簡単操作でほったらかし調理

自動メニューなら、材料を入れる・メニューを選んでスタートボタンを押す、このふたつだけで調理が始まります。
あとは出来上がりを待つだけ♪
かきまぜや火加減も自動でコントロールしてくれるので、食材に味もしっかり染み込みますし、焦げ付くこともなく、美味しい料理が出来上がります。
待っている間に他の家事も出来ますし、自分の自由時間にすることも出来ますよ!
操作メニューの液晶画面も見やすくなっています。

こちらの動画で、ホットクックの中でどのような調理が行われているのかがわかりますよ♪
水なし調理で栄養分を逃がさない!
メニュー中52種類は水を使わなくても、水が少なくても調理が出来る無水調理になっています。
野菜などから出る水分を使って調理してくれるんですよ♪
余分な水分がないので素材の味もしっかり味わえますし、通常煮込むことで逃げてしまう栄養分も多く残すことが出来ます。
ビタミンCや葉酸も多く残してくれるので、美容や健康にもいいですし、妊婦さんや授乳中のママにも嬉しいですね!
予約調理が出来る!

メニュー中40種類は、食べたい時間を設定して予約が出来る、予約調理に対応しています。
食品が腐りにくい温度を避けて調理してくれるので、最大15時間の予約調理が可能です。
朝のうちに夕ご飯をセットしておいたり、夜のうちに朝ごはんをセットしておいたりして、出来立てを食べるということも出来ますよ♪
また、温め直しも出来ますし、最大12時間の保温も出来るので、いつでもアツアツのごはんが食べられます(*´ω`*)
冷凍の食材を使える!
冷凍の食材をそのまま調理に使うことが出来ます。
解凍の手間が省けるので時短にもなりますね♪
手動で好みの仕上がりに

火加減やまぜ方、加熱時間を自分で設定することも出来ます。
また、「煮詰め」機能では、調理中にふたを開けて中を確認出来るので、自分の好みの固さや仕上がりに調整することも出来ます。
その他、手動メニューは、
煮物を作る(まぜる)/煮物を作る(まぜない)/スープを作る(まぜない)蒸す/ 炒める/無水でゆでる/めんをゆでる/発酵・低温調理をする/ ケーキを焼く/ごはんを炊く
こちらのようになっていますので、自動メニューだけに頼らずアレンジを楽しむことも出来ますよ♪
豪華な低温調理も!
ジッパー付きの保存袋に入れたまま、ホットクックにセットして出来る低温調理。
こちらはKN-HW16Eにはなかった機能ですね(*´ω`*)
ローストビーフ、ローストポークといった、特別な日にもぴったりな豪華な料理が簡単に作れますし、最近よくお店でも見かけるサラダチキンもお家で作れちゃいます!
普段は缶詰で購入するツナもお家で作れるので、無添加に気を配っている方にぴったりですね!
お手入れ簡単!

内鍋がフッ素コート加工になったことで、汚れがこびりつきにくく洗いやすくなりました。
どうしてもこびりついた汚れが取れない!という場合には、メニュー内に「お手入れ」専用のメニューがあるので、こちらを使用すると汚れが落ちやすくなります。
また、内鍋を除いた、内ぶた、つゆ受け、蒸気カバー、まぜ技ユニット、蒸しトレイは食洗機洗浄OKです♪

それぞれのパーツは取り外しも簡単に出来ますよ!
長く使うとフッ素コート加工もはがれてきますので、こびりつきが気になるようでしたら替えの内鍋もあります。
無線LAN機能

無線LANに接続することで出来ることはこのようになっています。
・レシピサービス「COCORO KITCHEN」から、メニューの検索や提案を画面だけでなく音声でも行える。
・メニューが決まらない時は、「聞いて」ボタンを押すと、よく作られている人気ランキングなどのカテゴリーからメニューを提案してくれる。
・使えば使うほど、自分や家族の好みを学習するので、ライフスタイルに合ったメニューを提案してくれるようになる。
・メニュー集を出さなくても、作り方や材料などを全てが画面と音声で案内してくれる。
・どんどん更新され増えていくメニューを「COCORO KITCHEN」からダウンロードして作れるようになる。
無線LAN機能は、単に使いやすくなるだけでなく、メニューが増えていく点から見てもとても便利な機能です!
色んなメニューが増えていくので、飽きずにずっと使い続けられますね♪
▼ローストビーフやローストポークなど豪華なメニューも作れるKN-HW16Fはこちら!
▼出来上がった料理を内鍋のまま冷蔵庫で保存出来るKN-HW16Eはこちら!
さいごに
ヘルシオのホットクックKN-HW16F、いかがでしたでしょうか?
メニュー数に違いはありますが、無線LAN接続でどんどんメニューを足していくことが出来るので、無線LAN機能を使う方は特に重視するポイントではないかと思います。
大きな違いは、ジッパー付きの保存袋での低温調理が出来るかどうか、内鍋が冷蔵庫保存出来るのがいいのかというところですね。
ですので選び方としては、ジッパー付きの保存袋でローストビーフなどのちょっとリッチなメニューも作りたい方はKN-HW16Fがおすすめですし、出来上がった料理を内鍋のまま冷蔵庫に入れて保存したいという方にはKN-HW16Eがおすすめです♪
▼ローストビーフやローストポークなど豪華なメニューも作れるKN-HW16Fはこちら!
▼出来上がった料理を内鍋のまま冷蔵庫で保存出来るKN-HW16Eはこちら!
また、2人~4人家族用のKN-HW16F・KN-HW16Eですが、家族が多いからもっと大容量のがいい!、4人家族だけど成長期でよく食べるから2~4人用だと足りない!というご家庭もあるかと思います。
その場合は、2人~6人家族用と容量が大きいKN-HW24F・KN-HW24Eもおすすめです(*^^*)
こちらの記事で、2人~6人家族用ホットクックKN-HW24FとKN-HW24Eの違いを比較していますのでご参考にどうぞ!
▼ヘルシオホットクックKN-HW24Fはこちらから購入出来ます!
▼ヘルシオホットクックKN-HW24Eはこちらから購入出来ます!
また、ヘルシオホットクックKN-HW16F・KN-HW16Eを購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。
今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!
楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪
他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。
例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。
正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ
もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。
楽天カードの新規入会はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント