シャープ(SHARP)のウォーターオーブンヘルシオAX-XA10とAX-X10の違いを比較しました。
AX-XA10の口コミや、レシピもまとめています。
AX-XA10とAX-X10の違いは、
・カラー
・メニュー数
・無線LAN機能があること
です。
AX-XA10はAX-X10に比べてメニュー数が多く、無線LAN機能も使えてより使い方がわかりやすくなったり、ポイントが貯まったりとたくさんのメリットがあります(*´ω`*)
美味しい料理をほったらかしで作れる、フライパンなどで作るよりも上手く出来ると口コミレビューでも評判です。
メイン料理からスイーツまで、様々な料理をAX-XA10ひとつで作ることが出来ます!
食器や調理器具、哺乳瓶などを除菌出来るモードもあるので、お子さんのいるおうちにもぴったりです。
本文では、違いやAX-XA10の口コミを詳しくご紹介しています。
また、レシピ通りにおまかせ調理するだけで、こんな料理も作れるよ~とご紹介しています(*^^*)
ぜひ、ご覧ください♪
▼無線LAN機能でメリットあり&メニュー数も多いAX-XA10はこちら!
▼無線LAN機能はないけど美味しく簡単に調理が出来るAX-X10はこちら!
ヘルシオAX-XA10とAX-X10の違いを比較!
ウォーターオーブンヘルシオAX-XA10とAX-X10の違いを比較しました。
AX-XA10とAX-X10の違いは、
・カラー
・メニュー数
・無線LAN機能があること
です。
それではふたつの違いについて詳しくご説明していきますね!
カラーが違う
AX-XA10はレッド・ブラック。
AX-X10はブラック・ホワイトです。
ボタンなどの位置は同じです♪
メニュー数が違う
AX-X10は自動メニュー数43、メニュー集に掲載されているメニュー数62。
「ヘルシオレシピ」のサイトから検索出来るメニューは1214。
※AX-X10はメニュー集をPDF版でダウンロードすることで、追加で自動メニュー221、掲載メニュー245を見ることが出来ます。
AX-XA10は自動メニュー数382、メニュー集に掲載されているメニュー数338。
「ヘルシオレシピ」のサイトから検索出来るメニュー数は1278。
また、AX-XA10は「COCORO KITCHEN」というレシピサービスから、新しいメニューを増やしていくことが出来ます。
また、主な調理メニューも、ひとつだけ違いがあります。
AX-XA10には「8分~10分100メニュー(100メニュー)」がありますが、AX-X10にはありません。
反対に、AX-X10には「パパッと10分メニュー(40メニュー)」がありますが、AX-XA10にはありません。
どちらも約10分程度で簡単に出来るメニューなので、同じ意味合いのメニューにはなりますが、AX-XA10の方が倍以上のメニュー数があります♪
メインになるおかずから、副菜、おつまみ、おやつと、メニュー集を見ながら色んな料理が簡単に10分程度で作れますので、このメニュー数の多さもAX-XA10かAX-X10を選ぶポイントになるかと思います(*´ω`*)
無線LAN機能がある
AX-XA10には無線LAN機能がある、AX-X10には無線LAN機能がない、というのも大きな違いになります。
無線LAN機能で出来ることは、
・よく作るメニューを学習して覚えてくれるので、季節や時間帯などに合わせたメニューを、その家庭の好みによって提案してくれる
・朝、昼、晩の時間に、いつもよく使っているメニューを表示してくれる
・使い方がわからない時は話しかけるだけで、スタートボタンを押すだけのところまで設定してくれる
・献立が決まらないという時には、話しかけるだけでおすすめのメニューを提案してくれる
・既存のメニューに加えて、新しいメニューが増えていくので、長く楽しめる
・スマホの無料アプリ「COCORO KITCHEN」に登録すると、いつでもどこでもレシピを簡単に検索出来て、さらには選んだメニューを外出先からAX-XA10に送信しておくことが出来る
・ポイントを貯めてクオカードやAmazonギフト券、コンビニで使えるクーポンなどと交換出来る
サポートで使い方が簡単になるだけでなく、購入後もメニューが増えていくのは嬉しいですよね!
無線LAN機能にはメリットがたくさんです!
ポイントを貯めて色んな景品と交換出来るのも面白いですね♪
無線LAN機能については下記の「AX-XA10の特徴やメリット」でもご紹介していますのでご覧ください。
AX-XA10・AX-X10比較表
カラー・掲載メニュー・自動メニュー・主な調理メニュー・無線LAN機能以外のスペックは同じです!
名称・型番 | ウォーターオーブンヘルシオ AX-XA10 | ウォーターオーブンヘルシオ AX-X10 |
---|---|---|
![]() | ![]() |
|
カラー | R(レッド) B(ブラック) | B(ブラック) W(ホワイト) |
容量 | 30L(2段調理) | 30L(2段調理) |
掲載メニュー数/自動メニュー数 | 338(382) | 43(221)/62(245) ※()はPDF版をダウンロードして見られるメニュー数 |
主な調理メニュー | まかせて調理 あたため・下ごしらえ スチーム解凍 8分~10分100メニュー こだわり火加減 低温調理・低温蒸し野菜 健康サポートメニュー セットメニュー ノンフライ・焼き物 蒸し物・煮物 らくチン1品 お菓子・パン 手動 | まかせて調理 あたため・下ごしらえ スチーム解凍 パパッと10分メニュー こだわり火加減 低温調理・低温蒸し野菜 健康サポートメニュー セットメニュー ノンフライ・焼き物 蒸し物・煮物 らくチン1品 お菓子・パン 手動 |
搭載センサー | 64眼赤外線ムーブ・らくチン!(絶対湿度)・温度センサー | 64眼赤外線ムーブ・らくチン!(絶対湿度)・温度センサー |
無線LAN機能 | ○ | × |
オーブン・グリル加熱方式 | 加熱水蒸気(ヘルシオエンジン) 2段熱風コンベクション | 加熱水蒸気(ヘルシオエンジン) 2段熱風コンベクション |
オーブン温度調節範囲 | 100℃~250・300℃ スチーム発酵・発酵(30・35・40・45℃) | 100℃~250・300℃ スチーム発酵・発酵(30・35・40・45℃) |
レンジ出力 | 1,000W・600W・500W・200W相当 | 1,000W・600W・500W・200W相当 |
付属品 | ワイド角皿2枚(409mm×300mm) ハーフ調理網(2枚重ね対応)2枚 メニュー集 取扱説明書 | ワイド角皿2枚(409mm×300mm) ハーフ調理網(2枚重ね対応)2枚 メニュー集 取扱説明書 |
省エネ設計 | 省エネ基準達成 待機時消費電力ゼロ 電源オートオフ機構 | 省エネ基準達成 待機時消費電力ゼロ 電源オートオフ機構 |
庫内サイズ | 幅395mm×奥行305mm×高さ240mm | 幅395mm×奥行305mm×高さ240mm |
外寸サイズ | 幅490mm×奥行430mm×高さ420mm | 幅490mm×奥行430mm×高さ420mm |
重さ | 約25kg | 約25kg |
電源 | AC100W (50Hz-60Hz共用) | AC100W (50Hz-60Hz共用) |
消費電力 | レンジ 1,460W オーブン 1,410W グリル 1,410W | レンジ 1,460W オーブン 1,410W グリル 1,410W |
▼無線LAN機能でメリットあり&メニュー数も多いAX-XA10はこちら!
▼無線LAN機能はないけど美味しく簡単に調理が出来るAX-X10はこちら!
ヘルシオAX-XA10の口コミ
ウォーターオーブンヘルシオAX-XA10の口コミをまとめました。
残念だった口コミ
AX-XA10は2020年6月発売で、まだ1年経っていないこともあるのですが、残念だった口コミに関しては見つけられませんでした。
今のところ出ている口コミレビューでは評価が良いので、満足している方が多いのだと思います♪
良かった口コミ
自分でフライパンで焼くより上手に出来た。
出典:楽天市場
使ってみたらもう戻れません。我が家は、もうコンロやフライパン1度も使ってません。フライパンで作ると手間もかかる上にキッチンが汚れる、そして調理しているそばから食材が酸化してまずいです。ヘルシオで焼いたチキンを初めて食べた日は、本当に驚いて、眼を丸くしました。
出典:Amazon
入れてほったらかしで、後は勝手に火加減を調整してくれるのでその間自由です。本当に家事が減り、ストレスも減りました。
今年買った物に中で、今のところぶっちぎり1位で買って良かったです。
奥様が欲しいと言ったら、高くても買う価値しか無いので、ぜひ購入をオススメします。
出典:Amazon
電子レンジでは温めるための利用がほとんどでしたが、このスチームオーブンは味をおいしく変化させる料理レシピの一ページとして利用出来ます。素材の味がそのままうまみになりとってもおいしくいただけます。
出典:Amazon
最初に焼きそばを作って食べたのですが、お野菜がシャキッとしていてとても美味しく出来あがりました。お弁当のおかずも 並べてボタンを押しただけで 出来上がりが不安でしたが 冷凍冷蔵 どれも美味しく仕上がりました。
出典:Yahoo!ショッピング
あみやきチキン、唐揚げ、大豆やカボチャの蒸し、炊飯、焼きそば、美味しく出来ます。
出典:Yahoo!ショッピング
音声が思ったより大きな声だし、フレンドリーすぎるしで笑いました。
出典:楽天市場
フライパンなどの他の調理器具を使わなくても、AX-XA10ひとつで料理が作れると評判です(*´ω`*)
味も良いそうです♪
材料を並べて、スタートボタンを押した後ほったらかしにしておくだけでいいのは、簡単で嬉しいですよね。
また、AIの話し方がフレンドリーだったという方も(笑)
これならごはんの支度も楽しくなりますね!
▼無線LAN機能でメリットあり&メニュー数も多いAX-XA10はこちら!
▼無線LAN機能はないけど美味しく簡単に調理が出来るAX-X10はこちら!
ヘルシオAX-XA10のレシピをレビュー
AX-XA10のメニューは、自動メニュー382、掲載メニュー338。
その他に、無線LAN機能を使うことで、購入後にメニューを増やしていくことも出来るので、既存のメニュー数以上にどんどん増えていきます♪
AX-XA10で出来るのは、
あたため、焼く・揚げる・煮る・煮込み・ノンフライ・炒める・蒸す・ゆでる・網焼き・あぶり焼き・低温調理・炊飯・低カロリーメニュー・低塩メニュー・パン作り・発酵・セットメニュー
メイン料理の焼き物や炒め物、副菜の煮物やサラダ、カレーにパスタ、ご飯にパン、おつまみにケーキなどなど・・・あらゆるメニューをAX-XA10ひとつで作ることが出来ます!!
こんなメニューを作れるレシピがたくさんありますよ♪
【あぶりビーフステーキ】

【かつおのたたきのシチリア風サラダ】

【揚げないフライドチキン】

【皮なしシュウマイ】

【オムレット】

【ウインナーロール】

こちらの動画もご覧ください♪
こんなに簡単に作れるんですよ~!
詳しいレシピをご覧になりたい方はこちらの【ヘルシオレシピ】と【COCORO KITCHEN】で見ることが出来ますので参考にどうぞ!(どちらでも同じメニューが見られます)
▼無線LAN機能でメリットあり&メニュー数も多いAX-XA10はこちら!
▼無線LAN機能はないけど美味しく簡単に調理が出来るAX-X10はこちら!
ヘルシオAX-XA10の特徴やメリット
AX-XA10の特徴やメリットをご紹介します♪
無線LAN機能以外は、AX-XA10・AX-X10共通になります!
簡単おまかせ美味しく調理


角皿に材料をのせて、調理方法を選んで、スタートボタンを押すだけで料理が出来上がります♪
しかも、冷凍・冷蔵・常温の材料を一緒に入れても大丈夫なんです!
AX-XA10は、最初から最後まで加熱した水蒸気だけで調理してくれる“ウォーターオーブン”。
加熱水蒸気は、温度の低いところに熱を加える特性があるので、食材の温度に違いがあっても一度に温めることが出来ます。
温度をチェックするセンサーも付いているので、おまかせでもムラなく仕上がります!
火加減もおまかせで調理してくれるので、ほったらかしにしておくだけでいいんですよ!

レトルトカレーも封を開けずに温められますし、ごはんやゆで卵と一緒に加熱することも出来ます(*´ω`*)
2段で2つのおかずを同時に調理

AX-XA10は2段で調理が出来るので、メインのおかず、副菜を一度に作れます。
1段目でお惣菜のあたため、2段目で材料からの調理、というのも可能です。
おかず作りはAX-XA10だけにおまかせしてしまうことが出来ますね(*^^*)
レンジのあたためで調理

レンジはあたためだけでなく調理も出来ます。
カレーやパスタ、中華料理など、分量や材料もアレンジOKで「らくチンメニュー」を選ぶだけで簡単に出来上がります♪
また、冷凍のパスタなどもW数や時間を設定することなく、簡単に温められます。
食器も除菌
耐熱の食器やキッチン用品、おしぼりなどを除菌するメニューがあります♪
いつでも用品を清潔に保てますし、小さなお子さんのいるおうちにもぴったりですね。
哺乳瓶も除菌出来るので、赤ちゃんにも安心です!
お手入れ簡単!
高温の水蒸気で汚れを浮かせてくれるお手入れモードがあります。
拭き掃除もラクラクです!
無線LAN機能
無線LANに接続することで、出来ることが増えます♪
①よく作るメニューを学習して、季節や時間帯などに合わせたメニューを、その家庭の好みによって提案してくれる
②朝、昼、晩の時間に、いつもよく使っているメニューを表示してくれる

③使い方がわからない時は話しかけるだけで、スタートボタンを押すだけのところまで設定してくれる

④献立が決まらない時には、話しかけるだけでおすすめのメニューを提案してくれる

⑤既存のメニューに加えて、新しいメニューを増やせる
⑥スマホの無料アプリ「COCORO KITCHEN」に登録すると、いつでもレシピを検索出来て、さらには選んだメニューを外出先からAX-XA10に送信しておくことが出来る
⑦ポイントを貯めてクオカードやAmazonギフト券、コンビニで使えるクーポンなどと交換出来る
無線LAN機能はとっても便利なので、この機能を使えるかどうかも選ぶポイントになりますね!
▼無線LAN機能でメリットあり&メニュー数も多いAX-XA10はこちら!
▼無線LAN機能はないけど美味しく簡単に調理が出来るAX-X10はこちら!
さいごに
ウォーターオーブンヘルシオAX-XA10、いかがでしたでしょうか?
AX-XA10は最上位モデルなので、お値段は高いのですが、その分メリットはたくさんあるのでおすすめです(*´ω`*)
無線LAN機能のサポートでより使いやすくも出来ますし、もっともっとメニューを増やしていけます。
ほったらかしのおまかせ調理と豊富なメニューで、毎日のごはん支度が楽しくラクになりますよ♪
▼無線LAN機能でメリットあり&メニュー数も多いAX-XA10はこちら!
▼無線LAN機能はないけど美味しく簡単に調理が出来るAX-X10はこちら!
また、ヘルシオAX-XA10・AX-X10を購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。
今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!
楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪
他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。
例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。
正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ
もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。
楽天カードの新規入会はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント