アイネクス(AINX)の食器洗い乾燥機AX-S3Wと、サンコー(THANKO)の食器洗い乾燥機ラクアの違いを比較しました。
また、アイネクスの食洗機の口コミ評判や電気代をレビューしています。
アイネクスの食洗機とサンコーの食洗機ラクアの違いは、
・コースごとの洗浄やすすぎ温度
・消費電力
・サイズ
・カラー
です。
洗い方や機能、洗浄コースにはほとんど違いがありません。
アイネクスの食洗機はラクアよりも消費電力が小さく、電気代をより安くすることが出来ます。
また、庫内サイズがより広めとなっています。
サンコーラクアはブラックカラーを選べて、見た目もすっきりとしたデザインになっています。
アイネクスより庫内サイズは小さいですが、同じく3人用となっています。
アイネクスの食洗機は、時短のクイックモードでも汚れがキレイに落ちる!静音でデザインも良い!と口コミでも評判が良いです♪
こちらのクイックモードであれば、1回約12円という安い電気代で使うことが出来ます!
アイネクスの食洗機とサンコーの食洗機ラクアの詳しい違いや口コミ評判、コース別の電気代は本文をご覧ください。
▼省エネで電気代が安い&庫内サイズが広いアイネクスの食器洗い乾燥機AX-S3Wはこちら♪
▼ブラックカラーありのシンプルなデザイン&コンパクトサイズのサンコーの食器洗い乾燥機ラクアSTTDWADはこちら♪
アイネクスの食洗機AX-S3Wとサンコーの食洗機ラクアSTTDWADの違いを比較
アイネクスの食洗機AX-S3Wとサンコーの食洗機ラクアの違いを比較しました。
アイネクスとラクアの違いは、
・コースごとの洗浄やすすぎ温度
・消費電力
・サイズ
・カラー
です。
アイネクスとラクアの食洗機の洗浄方法やコースは、名前が違いますが内容はほとんど同じです。
違いをそれぞれ説明していきます。
コースごとの洗浄やすすぎ温度
アイネクスの食洗機のコースと温度
スタンダード 洗浄・すすぎ69分+乾燥60分 洗浄約60℃・すすぎ約65℃
クイック 洗浄・すすぎ29分+乾燥60分 洗浄約55℃・すすぎ約55℃
ミドル 洗浄・すすぎ59分+乾燥60分 洗浄約60℃・すすぎ約65℃
ストロング 洗浄・すすぎ89分+乾燥60分 洗浄約60℃・すすぎ約75℃
オンリーウォッシュ 常温洗浄のみ19分
ドライ 75℃の高温乾燥+送風計60分
サンコーラクアのコースと温度
通常洗浄 洗浄・すすぎ69分+乾燥60分 洗浄約55℃・すすぎ約68℃
スピード 洗浄・すすぎ29分+乾燥60分 洗浄約50℃・すすぎ約62℃
エコ 洗浄・すすぎ59分+乾燥60分 洗浄約60℃・すすぎ約65℃
強力洗浄 洗浄・すすぎ89分+乾燥60分 洗浄約60℃・すすぎ約55℃~75℃
水洗い 常温洗浄のみ19分
乾燥 75℃高温乾燥+送風計60分
洗浄とすすぎの温度がわずかですが違います。
コース名に違いはありますが、用途や時間は同じです。
乾燥に関しても、どちらも75℃の高温乾燥から送風に切り換わるので似ています。
ちなみにそれぞれのコースの用途はこのようになっています。
スタンダード(アイネクス)・通常洗浄(ラクア) ⇒ 通常の使用時や食後すぐの場合
クイック(アイネクス)・スピード(ラクア) ⇒ つけおき後・予洗い後・汚れが軽い場合
ミドル(アイネクス)・エコ(ラクア) ⇒ 食後すぐの場合
ストロング(アイネクス)・強力洗浄(ラクア) ⇒ 食後から時間が経ったものの場合や調理器具など
オンリーウォッシュ(アイネクス)・水洗い(ラクア) ⇒ 常温での水洗いのみの単独モード
ドライ(アイネクス)・乾燥(ラクア) ⇒ 乾燥のみの単独モード
消費電力
アイネクスの食洗機の消費電力 ⇒ 最大900W(コース別:スタンダード420W・クイック310W・ミドル410W・ストロング480W・オンリーウォッシュ200W)
サンコーラクアの消費電力 ⇒ 最大934W/950W
アイネクスの食洗機は、コース別の消費電力の低さがポイントです。
ドライコースについては消費電力の表示がないためわかりかねますが、高温の乾燥なので一番消費電力が高くなるかなと思います。
また、ラクアはコース別の消費電力が表示されていないため、それぞれの消費電力はわかりかねます。
ただ、最大の消費電力だけを見てもアイネクスが低いです。
そのため、アイネクスかラクアだと、アイネクスが電気代も安くなるのではと思います。
最大の消費電力で電気代を計算すると、
アイネクス ⇒ 1時間あたりの電気代24円
ラクア ⇒ 1時間あたりの電気代25円
となっています。
大きくは違いませんが、より電気代を安くしたい方は、アイネクスの食洗機がおすすめです。
アイネクスのコース別の電気代の目安は、下記の「アイネクスの食洗機AX-S3Wの電気代をレビュー」ご覧ください。
コース別に見ると、もっと安い電気代になっています♪
サイズ
大きな差はありませんが、サイズ・ホース・電源コードの長さが違います。
どちらも約5Lの水量で食器約16点が洗えるので、容量は同じですが、アイネクスが大きめとなっています。
アイネクスの食洗機の庫内サイズ ⇒ 幅35.5cm×高さ31cm×奥行34cm
サンコーラクアの庫内サイズ ⇒ 幅32cm×高さ26cm×奥行31cm
アイネクスの食洗機の本体サイズ ⇒ 幅約42.8cm×奥行約42.5cm×高さ約45.8cm
サンコーラクアの本体サイズ ⇒ 幅約42.5cm×奥行約41cm×高さ約45.5cm
アイネクスの食洗機 ⇒ 排水・給水ホース約1.6m 電源コード約1.5m
サンコーラクア ⇒ 排水・給水ホース約1.5m 電源コード約1.4m
カラー
アイネクスの食洗機 ⇒ ホワイト

サンコーラクア ⇒ ホワイト・マットブラック


ラクアは黒のカラー(2021年6月発売)を選ぶことが出来ます。
黒の家電をそろえている方や、汚れの目立ちにくい黒を選びたい方にぴったりです♪
アイネクスの食洗機AX-S3W・サンコーの食洗機ラクアSTTDWAD比較表
上記で説明した違いの他に、付属品に違いがあります。
サンコーラクアには、食洗機に入れる前の食器類や、食洗機から取り出した食器類を一時的に保管しておけるバスケットが付いていきます。
また、アイネクスの食洗機では水圧や運転音についての表記、ラクアは洗剤使用量に表記がありますのでご覧ください。
メーカー・名称・型番 | アイネクス(AINX) タンク式食器洗い乾燥機 Smart Dish Washer AX-S3W | サンコー(THANKO) ラクア STTDWAD |
---|---|---|
![]() | ![]() ![]() |
|
カラー | ホワイト | ホワイト マットブラック |
本体サイズ | 幅約42.8cm×奥行約42.5cm×高さ約45.8cm | 幅約42.5cm×奥行約41cm×高さ約45.5cm |
庫内有効サイズ | 幅35.5cm×高さ31cm×奥行34cm | 幅32cm×高さ26cm×奥行31cm |
本体重さ | 13kg | 13kg |
電圧 | AC100V | AC100V |
周波数 | 50Hz/60Hz | 50Hz/60Hz |
消費電力 | 900W(定格)・200W~480W(コース別) | 934W/950W(定格) |
コース | クイック 洗浄・すすぎ29分+乾燥60分 ミドル 洗浄・すすぎ59分+乾燥60分 スタンダード 洗浄・すすぎ69分+乾燥60分 ストロング 洗浄・すすぎ89分+乾燥60分 オンリーウォッシュ 常温洗浄のみ19分 ドライ 75℃の高温乾燥+送風計60分 | 通常洗浄 洗浄・すすぎ69分+乾燥60分 スピード 洗浄・すすぎ29分+乾燥60分 エコ 洗浄・すすぎ59分+乾燥60分 強力洗浄 洗浄・すすぎ89分+乾燥60分 水洗い 常温洗浄のみ19分 乾燥 75℃高温乾燥+送風計60分 |
食器量目安 | 3人分約16点 | 3人分16点(大皿2点・中皿3点・小皿2点・小鉢2点・茶わん2点・汁わん2点・コップ2点+箸・スプーン類) |
上部給水 | ○ | ○ |
分岐水栓対応 | ○ | ○ |
洗浄方式 | 新次元高圧ノズル搭載(上下ダブルノズル) | ダブルノズル噴射式(上下ノズル) |
洗浄・すすぎ温度 | スタンダード 洗浄約60℃・すすぎ約65℃ クイック 洗浄約55℃・すすぎ約55℃ ミドル 洗浄約60℃・すすぎ約65℃ ストロング 洗浄約60℃・すすぎ約75℃ オンリーウォッシュ 洗浄常温 | 通常洗浄 洗浄約55℃・すすぎ約68℃ スピード 洗浄約50℃・すすぎ約62℃ エコ 洗浄約60℃・すすぎ約65℃ 強力洗浄 洗浄約60℃・すすぎ約55℃~75℃ 水洗い 洗浄常温 |
洗剤使用量 | 8g | |
乾燥 | 75℃の温風10分+送風50分 | 高温+送風 |
庫内照明 | ○ | ○ |
小物トレイ2段目 | ○ | ○ |
使用水量 | 5L | 5L |
水圧 | 2~4MPa | |
運転音 | 約45㏈ | |
予約機能 | × | × |
操作 | タッチパネル | タッチパネル |
電源コード | 約1.5m | 約1.4m |
付属品 | 排水ホース(1.6m) 給水コップ 給水ホース(1.6m) 排水ホース固定ねじ | 上部トレイ 下部トレイ 給水ホース(1.5m) 排水ホース(1.5m) バスケット クリップ 給水カップ |
アイネクスの食洗機とサンコーラクアはどっちがおすすめ?
★アイネクスの食洗機がおすすめの人
・より電気代を安くしたい人
・より高温で洗浄してほしい人
・より庫内サイズの大きい食洗機を選びたい人
★サンコーラクアがおすすめの人
・ブラックを選びたい人
・よりすっきりとしたデザインを選びたい人
・よりコンパクトな食洗機を選びたい人
アイネクスの食洗機とサンコーラクアは機能も似ていますし、どちらも約32,000円と価格も大きな差はありません。
ですのでこのような選び方がおすすめですよ♪
▼省エネで電気代が安い&庫内サイズが広いアイネクスの食器洗い乾燥機AX-S3Wはこちら♪
▼ブラックカラーありのシンプルなデザイン&コンパクトサイズのサンコーの食器洗い乾燥機ラクアSTTDWADはこちら♪
アイネクスの食洗機AX-S3Wの口コミ評判
アイネクスの食洗機AX-S3Wの口コミ評判をまとめました。
アイネクス食洗機AX-S3Wの悪い口コミ評判
★5まで行かない理由として、洗ってくれるだけで嬉しい私としてはいい買い物だけど、乾燥まで重視する方にはお勧めは出来ないかも。
出典:楽天市場
乾燥に関しては微妙かな・・・という口コミが多かったです。
でも、洗浄・すすぎが終わって、その後扉を開けたままにしておけばすぐに乾くとのことです(*^^*)
電気代の節約にもなるので、自然乾燥が良いかもしれません。
また、洗浄中はそこまで大きな音がしないのですが、排水時なのか洗浄モード終了間際などにブーンというちょっと大きめな音(モーター音?)が数秒間出るため、はじめは故障したのでは、と驚きました(もう慣れましたが)。
出典:楽天市場
排水時の音が少し大きめのようです。
でもその他の洗浄時は、良い口コミでも音の静かさが好評でした♪
操作性はシンプルで使いやすい。コンパクトですがきれいに洗い上がります。ただ、油・こびりつきは先に軽く洗っておかないと残ってしまいます。
出典:楽天市場
ひどい汚れや、時間が経ってこびりついた食器類は予洗いをするのが良さそうです。
ただ、良い口コミで、油汚れやこびりつきも「ストロングモードで洗って取れた」という方もいましたよ(*^^*)
マイナス点は給水が大変なことです。カウンターに乗せているので、毎回椅子に乗って付属の水差しで3回給水していて結構時間がかかります。また給水も慎重にしないと水が跳ねてびしょびしょになります。水跳ね防止にお惣菜のカップを乗せて使用しています。下部に給水箇所があればもっと便利だと思います。
出典:楽天市場
上部からの給水が大変という方と、使っているうちに慣れたという方にわかれました。
約5Lの水を上から入れることになるので、時間がかかったりこぼしてしまったりと手間がかかってしまう方もいるようです。
もし上部からの給水が大変なのであれば、下部から給水出来る食洗機がおすすめですよ。
こちらのふたつの食洗機は、給水が下から出来るようになっています♪
▼MOOSOOの食器洗い乾燥機MX10
モーソーの食洗機の口コミ評判や電気代はこちらの記事をご覧ください。
今回の記事でアイネクスと比較しているサンコーラクアとの違いも比較しています。
▼maxzenの食器洗い乾燥機JDW03BS01
maxzenの食洗機JDW03BS01の口コミ評判や電気代・使い方はこちらの記事をご覧ください。
また、悪い口コミではないですが、届いたら中が濡れていたという口コミが多くありました。
ただ何故か新品なのに梱包されてた中が濡れてました。
出典:楽天市場
こちらは作動に問題がないか試運転しているとのことなので、気にしなくて大丈夫とのことです。
アイネクス食洗機AX-S3Wの良い口コミ評判
アイネクスの食洗機は楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングでも高評価で良い口コミやレビューが多いです!
そのため、使用感やサイズ感などにわけてご紹介しています。
クイックモードでも満足の汚れ落ち!
初めての食洗機なので失敗したくないなとこちらの食洗機を購入したけど、いい意味で裏切られました。ミドルコースでやるとカレーやナポリタンなどのもツルツルピカピカ。
音もそんなにうるさく感じないです。
出典:楽天市場
レビュー通り、ステンレスボトル、茶漉しなど、茶渋が取れ、ピカピカ✨
びっくりです🙆
出典:楽天市場
油でギトギトでも予洗いなしでスッキリピカピカ、キュッキュッ!な仕上がりで感動しました。
出典:楽天市場
扉が透明ガラスですので洗浄中の庫内の様子が見られますが、高圧洗浄の水流の勢いが想像以上で、洗浄力は高いと思います。もちろん食洗機用洗剤の威力もあると思いますが、温水で洗える最短モードであるクイックモードでも十分満足のいく洗い上がりです。
出典:楽天市場
食洗機は初めてなので他とは比較出来ませんが、手洗いで落ちなかった茶こしの網目までキレイに落ちていて感動しました。
出典:楽天市場
油汚れや少し放置して固まってしまった汚れもストロングモードで洗えば取れてヌメリも全くなかったです。
出典:楽天市場
時間の短いクイックモードでも、プラスチックの器はきれいに洗われており、手洗いで何度も洗剤をつけ直していたのが馬鹿馬鹿しいほどです。
出典:楽天市場
油汚れが酷い物も綺麗に落ちました!
出典:楽天市場
よく使う洗浄コース(スタンダード・ミドル)のすすぎ温度が65℃と少し低めなので、ダメもとで挑戦してみたら食洗器不可レンジ可のプラスチックの食器やタッパンも問題なく洗浄出来ました
(この時ばかりは何かあるといけないので食洗器に付きっきりでした)
出典:楽天市場
油汚れやこびりついた汚れなどもキレイになると好評でした♪
食器の汚れ具合によっては、90分と時間の短い「クイック」のコースでも充分に汚れが落ちるとのことです(*^^*)
また、洗浄・すすぎの温度に合わせて、耐熱温度の低い食器類も洗えたという方もいました。
3~4人分の食器・28cmの大皿も洗える!
初めての食洗機。想像していた以上に、家事負担の軽減になりました。3~4人分の食器が余裕で入ります。
出典:楽天市場
大人2人、赤ちゃん1人の家族で大体の食器は入ります。フライパンも22cmのものなら斜めにして入ります。上部トレーに細かいものを置けて便利です。
出典:楽天市場
上部トレイを外せば28cm大皿も洗える(メーカー回答)
出典:楽天市場
小さめの鍋や炊飯器のジャーも入りますし、助かってます。
出典:楽天市場
菜箸は長いため洗浄できるか疑問でしたが、所有している菜箸(二種類)はちゃんとセットできて洗浄もできました。
出典:楽天市場
食器類や調理器具、炊飯釜、さいばしなどが入ると好評でした。
給水タンク式の食洗機は1段で、小物入れもその1段の中に一緒に入れるタイプのものが多いですが、アイネクスの食洗機は2段になっており、小物が上部に入れられるようになっています。
※今回の記事で比較しているサンコーラクアも2段です。
そのため、食器を入れるスペースも広く、上部トレイを外せば大きめの食器類も入るようになっています♪
高温洗浄なので自然乾燥でもすぐ乾く!
standardにセットして、乾燥が終わるまで止めずに使ってみました。確かに上段は乾きが甘いですが、下段はほぼ乾いてました。キッチンペーパー1枚で足りるくらいの水分です。
出典:楽天市場
私は電気代節約のために乾燥は自然乾燥にしていますが、温水で洗ってくれるのですぐ乾きます。
出典:楽天市場
スタンダード、クイック、ミドル、ストロング、ウォッシュ(乾燥なし洗浄のみ)、ドライのみのコースがありますが、洗浄→乾燥に自動で進むコースも、洗浄が終わったタイミングでお知らせしてくれるので、念入りに洗いたいけどドライは自然乾燥したいとか、次にすぐ使いたい時も便利です。
出典:楽天市場
乾燥に関しては、特に上段の小物入れが乾きにくいという声も多かったのですが、高温洗浄なのですすぎの後に自然乾燥にしてもすぐに乾くそうです。
乾燥に入る前にわかりやすくお知らせしてくれるとのことなので、乾きやすくしたい方や電気代を節約したい方におすすめです。
小物類が上段に入れられて便利!
こちらはお椀3個ご飯茶碗3個も入るし、
おたまも洗える!
カラトリーに包丁も入れて洗ってます。
カラトリーが上にあるのでその分沢山入る!
出典:楽天市場
こちらの商品は、箸や小物を上の段に置けるので、お皿や茶碗を置く時に使い勝手が良いのではと思い選びましたが、その通りでした。水筒のパッキンも上段に。飛ばずひっくり返らず持ちこたえてました。
出典:楽天市場
思ったより大きめでしたが、その分大きめのお皿も洗えました。上の段の部分はお箸やスプーンが入るので、子供のお箸セットを洗えて良かったです。
出典:楽天市場
上段の小物入れの便利さが好評でした。
庫内のかごから落ちてしまうことを防げるので、細かいものも一緒に洗えますね♪
静音で良い!
音はしますが思っていたよりはうるさくないです。キッチンの隣の部屋で寝ている赤ちゃんも起きません。
出典:楽天市場
届いてまだ3~4回の使用ですが、音も洗濯機より小さく気にならず、食洗機で洗って貰っている間に他の家事が出来てストレスが減りました。
出典:楽天市場
騒音もそこまで無く汚れもしっかり取れているようで、とっても便利です!
出典:楽天市場
音の静かさへの良い口コミも多数ありました♪
デザインや使いやすさが良い!
扉が透明で洗浄中の中の様子が確認できるので、食器の角度の微調整や洗い残しのチェックが簡単です。
扉を開閉するとブルーのライトが数分間点灯し清潔感を演出してくれます。
出典:楽天市場
思ったより大きくなく、デザインが上に向かって幅が狭くなる台形のため、見た目の印象としてもスッキリとしています。
出典:楽天市場
類似デザインも各社色々とありますが、これは本体の大きさに対して体積が大きく、またビルドインの食洗機のように下へドアが開く為、棚を手前に引き出せるデザインで清掃もし易く衛生的に使えると感じました。
出典:楽天市場
お気に入りポイントとして、扉を開くとライトがつく。洗っている所が見れる。途中で止めて入れ直しも出来る。タッチパネルの接触が良くてビックリした。食洗機の掃除も楽。水入れも思ったより難しくなかった。
出典:楽天市場
庫内が見える点や庫内のライトが点灯する点、デザインなど、見た目や使いやすさも好評でした!
▼省エネで電気代が安い&庫内サイズが広いアイネクスの食器洗い乾燥機AX-S3Wはこちら♪
▼ブラックカラーありのシンプルなデザイン&コンパクトサイズのサンコーの食器洗い乾燥機ラクアSTTDWADはこちら♪
アイネクスの食洗機AX-S3Wの電気代をレビュー
アイネクスの食洗機AX-S3Wの電気代を調べました。
アイネクスの食洗機は公式で表示されているコース別の消費電力で計算しています。
ドライコースについては消費電力がわからないため、最大消費電力の900Wでのみ計算しています。
電力会社によっても異なりますので、目安としてご覧ください。
スタンダードコース420W 洗浄・すすぎ69分+乾燥60分 ⇒ 約24円
クイックコース310W 洗浄・すすぎ29分+乾燥60分 ⇒ 約12円
ミドルコース410W 洗浄・すすぎ59分+乾燥60分 ⇒ 約21円
ストロングコース480W 洗浄・すすぎ89分+乾燥60分 ⇒ 約33円
オンリーウォッシュコース200W 洗浄のみ19分 ⇒ 約0.9円
ドライ(消費電力不明) 乾燥のみ60分 ⇒ 約24円
アイネクスの食洗機はこのように、電気代が安いというメリットがあります。
乾燥まで行わなくても、すすぎの後に自然乾燥させることで乾くとの口コミが多いので、乾燥まで行わなければこちらの電気代よりももっと安くすることも可能ですよ♪
▼省エネで電気代が安い&庫内サイズが広いアイネクスの食器洗い乾燥機AX-S3Wはこちら♪
▼ブラックカラーありのシンプルなデザイン&コンパクトサイズのサンコーの食器洗い乾燥機ラクアSTTDWADはこちら♪
アイネクスの食洗機AX-S3Wの特徴やメリット
アイネクスの食洗機AX-S3Wの特徴やメリットをご紹介します。
省エネ!電気代や水道代の節約になる
アイネクスの食洗機は消費電力が小さいのがポイントです。
コース別だと、スタンダード420W・クイック310W・ミドル410W・ストロング480W・オンリーウォッシュ200Wとなっています。
通常使用時のスタンダードコースなら約24円で、時短のクイックコースなら約12円という安い電気代で使用することが出来ます♪
また、使用水量は約5Lです。
アイネクスの食洗機で洗える量を手洗いすると約35L必要になりますが、食洗機なら30Lも節約になりますよ(*^^*)
小物もたくさん入る2段式
アイネクスの食洗機は小物類を上段のトレイに入れられる2段式になっています。
小物専用になっているので網目も小さいですし、庫内のかごから下に落ちたり散乱してしまったりするのを防ぐことが出来ます!
スペースも広いので、箸や包丁、パッキンなどなどたくさんの小物類を入れられます♪
単独モードあり
アイネクスの食洗機には、洗浄と乾燥をそれぞれ単独で行えるコースがあります。
オンリーウォッシュ ⇒ 常温洗浄のみ
ドライ ⇒ 乾燥のみ
食洗機の中には、アイネクスのように単独モードがあるものと、洗浄から乾燥までを一括して行うモードだけの食洗機がありますが、単独モードを決め手として選ぶ方も多いです。
アイネクスの食洗機は洗い、乾燥のみでも使えるので、食洗機を選ぶ際の参考にしてみてください♪
上下ノズルと高圧洗浄でキレイに汚れが落ちる
上と下から噴射される高圧洗浄で、食器類をしっかり洗ってくれます。
洗浄の温度は55℃から75℃で、豚肉や牛肉の脂も落とせる温度になっています。
口コミでも汚れ落ちが好評ですよ(*^^*)
高温乾燥で衛生的
アイネクスの食洗機では75℃の温風で乾燥を行います。
温風で食器類も乾きやすいですし、庫内ににおいがこもるのを抑えたり、カビなどが繁殖してしまうのも防ぐことが出来ます。
庫内が衛生的なので、毎日使うのも安心ですね♪
設置も使い方も簡単!
アイネクスの食洗機は上部から給水出来る食洗機なので、分岐水栓なしでも電源コードにつなぐことで使うことが出来ます。
排水もシンクだけでなく、バケツなどを使うことも可能です。
ですのでシンクから離れていても使うことが出来ます。
面倒な水道工事も不要です♪
分岐水栓の水道でも使える専用の給水ホースも付いてきますよ。
使い方も、給水カップで水を入れる→食器と洗剤を入れる→コースを選んでスタートの3つだけで簡単です!
操作もタッチパネルでラクラクですよ(*^^*)
フィルターやノズルも丸洗いできるので、いつでもキレイな状態で使うことが出来ます♪
▼省エネで電気代が安い&庫内サイズが広いアイネクスの食器洗い乾燥機AX-S3Wはこちら♪
▼ブラックカラーありのシンプルなデザイン&コンパクトサイズのサンコーの食器洗い乾燥機ラクアSTTDWADはこちら♪
アイネクスの食洗機AX-S3Wとサンコーの食洗機ラクアSTTDWADの違いや口コミ評判 電気代まとめ
アイネクスの食洗機AX-S3Wとサンコーの食洗機ラクアの違いや口コミ評判、電気代についてまとめてきました。
アイネクスの食洗機とサンコーラクアには洗い方やコースなどほとんど違いはなく、消費電力やサイズ、カラー、付属品にのみ違いがあります。
高温洗浄でもより電気代を安くしたい、より庫内が広い食洗機を選びたい人はアイネクスの食洗機がおすすめです。
洗浄力やデザイン、音の静かさも口コミで好評です♪
少人数で使うためコンパクトな食洗機を選びたい、ブラックカラーが良いという人はサンコーラクアがおすすめですよ(*^^*)
▼省エネで電気代が安い&庫内サイズが広いアイネクスの食器洗い乾燥機AX-S3Wはこちら♪
▼ブラックカラーありのシンプルなデザイン&コンパクトサイズのサンコーの食器洗い乾燥機ラクアSTTDWADはこちら♪
また、アイネクスの食洗機・サンコーのラクアを購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。
今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!
楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪
他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。
例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。
正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ
もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。
楽天カードの新規入会はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント