スポンサーリンク

アイリスホームベーカリーIBM-010-CとIBM-020-Bの違いを比較!口コミ評判は?

キッチン家電

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)のコンパクトホームベーカリーIBM-010-C(2023年3月発売)と、ホームベーカリーIBM-020-B(2020年4月発売)の違いを比較しました。

コンパクトホームベーカリーIBM-010-Cの口コミや評判も調べています。

コンパクトホームベーカリーIBM-010-Cと、ホームベーカリーIBM-020-Bの違いは、

・コースメニューの数と種類

・レシピブックの掲載数

・作れるパンのサイズ

・本体のサイズと重さ

・デザイン

です。

IBM-010-Cでは耳までふんわりやわらかいふんわり食パンや、デニッシュ風食パン、ケーキ、甘酒、そば生地など、IBM-020-Bにはないコースメニューが新搭載!

IBM-020-Bでは19種類だったコースメニューが、IBM-010ーCでは27種類に増えました。

IBM-020-Bでは2斤まで大容量のサイズですが、IBM-010-Cは1斤まで。

“コンパクトホームベーカリー”ということで、0.5斤サイズのハーフ食パンも作れるようになっていますよ♪

また、付属のレシピに大きな差があり、IBM-020-Bではコースメニューのレシピ+アレンジレシピ5種類ですが、IBM-010-Cではコースメニュー+アレンジレシピ23種類が見られます!

さらにはWeb限定レシピもあり、専用レシピだけでも長く楽しめて、ホームベーカリー初心者でもラクにパン作りが出来るようになっています^^

IBM-010-Cは本体デザインも凝っていて、他のホームベーカリーにはないオシャレでかわいいデザインをしていますよ♪

前機種IBM-020-Bは評判の良いホームベーカリーで、もちもち弾力もあり美味しい、初めてのホームベーカリーだけど簡単操作で美味しく焼けたなどの口コミが多数です^^

材料を入れて操作ボタンを押すだけでパンが作れるので、2歳や3歳のお子さんも一緒にパン作りをしているという口コミもありましたよ♪

塩分や糖質に気をつけている、市販のパンの添加物が気になるという方も多く、自分で材料を選んでパンを作って食べられるから嬉しい!とのこと。

子どもや離乳食期の赤ちゃんに無添加のパンを食べさせたい、食物アレルギーの子どものために安心して食べられるパンを作ってあげたいという方にも喜ばれています^^

使用したパン焼きケースのお手入れのしやすさや、こねている時の音の静音性も評判が良いです。

また、たくさんのコースメニューがあるのに手頃な価格でホームベーカリーが買えるとのことで、コスパがいい!というレビューも多くありました。

最新機種のIBM-010-Cでは8種類のコースメニューが増え、専用レシピも格段に増えていますので、さらに初心者でも作りやすく色々なパンを自宅で楽しめるのではないでしょうか♪

アイリスオーヤマのコンパクトホームベーカリーIBM-010-CとホームベーカリーIBM-020-Bの詳しい違いや、口コミ評判は本文をご覧ください。

使い方やお手入れ方法などについてもご紹介しています!

▼パン&パン以外のコースメニュー合わせて27種類!耳までやわらかいふんわり食パンで子どもや赤ちゃんも美味しく食べられる♪専用レシピ本やWeb限定レシピも豊富に楽しめる1斤サイズのコンパクトホームベーカリーIBM-010ーCはこちら!最安値もチェック

▼2斤まで作れる大容量サイズ!口コミ件数も多くパンの食感や焼き加減も高評価なホームベーカリーIBM-020-Bはこちら♪最安値もチェック

  1. アイリスオーヤマコンパクトホームベーカリーIBM-010-CとホームベーカリーIBM-020-Bの違いを比較
    1. コースメニューの数と種類
    2. レシピの掲載数
    3. 作れるパンのサイズ
    4. 本体のサイズと重さ
    5. カラーとデザイン
    6. IBM-010-C・IBM-020-B比較表
    7. IBM-010-CとIBM-020-Bはどっちがおすすめ?
  2. アイリスオーヤマコンパクトホームベーカリーIBM-010-Cの口コミ評判
    1. 悪い口コミ
    2. 良い口コミ
      1. 外側カリッ&内側もちもちふわふわ食感!
      2. 健康や栄養面を考えたパンを手作り出来る!
      3. あまり物のごはんを使ってパンが作れる!
      4. ホームベーカリー初心者や子どもでも簡単!
      5. 好きな材料や設定で自分好みのパンを見つけられる!
      6. パンがパン羽根にくっつきにくい!
      7. もちつき機の代わりになる!もち以外も作れる!
      8. パン以外のメニューも美味しいし簡単!
      9. 蓋のガラス窓で中が見えて便利!
      10. タイマー機能が便利!
      11. 音はわりと静かで許容範囲!
      12. サイズ感や操作パネルの見やすさも良い!
      13. 洗いやすくお手入れも簡単!
      14. お手頃価格&多彩なメニューでコスパが良い!
  3. アイリスオーヤマコンパクトホームベーカリーIBM-010-Cの特徴やメリット
    1. メニュー数と種類が豊富
      1. パンメニュー
      2. 生地メニュー
      3. その他のメニュー
      4. 単独メニュー
      5. 選べる焼き目
    2. 専用レシピが豊富
    3. 少ない手順で簡単にパンが作れる
    4. お子さまとのお楽しみ時間にぴったり!
    5. タイマー付きで朝から焼きたてが食べられる
    6. ホームベーカリーに見えないオシャレデザイン
    7. 使用後のお手入れもラクラク!
  4. アイリスオーヤマコンパクトホームベーカリーIBM-010-CとホームベーカリーIBM-020-Bの違いやい口コミ評判まとめ

アイリスオーヤマコンパクトホームベーカリーIBM-010-CとホームベーカリーIBM-020-Bの違いを比較

アイリスオーヤマのコンパクトホームベーカリーIBM-010-Cと、ホームベーカリーIBM-020-Bの違いを比較しました。

コンパクトホームベーカリーIBM-010-CとホームベーカリーIBM-020-Bの違いは、

・コースメニューの数と種類

・レシピブックの掲載数

・作れるパンのサイズ

・本体のサイズと重さ

・デザイン

です。

ひとつひとつご紹介していきますね!

コースメニューの数と種類

IBM-010-C ⇒ パン14種類・生地5種類・その他5種類・マニュアル機能3種類

IBM-020-B ⇒ パン10種類・生地3種類・その他3種類・マニュアル機能3種類

IBM-010-Cではマニュアル機能以外で作れるメニューが増えています!

IBM-010-C、IBM-020-Bどちらにもあるメニューは以下の通りです。

パン ⇒ 食パン・早焼きパン・フランスパン・全粒粉パン・小麦粉入りの米粉パン・小麦粉なしの米粉パン(グルテンフリー)・ごはんパン・ライ麦パン・スイート食パン

生地 ⇒ パン生地・ピザ生地・うどん&パスタ生地

その他 ⇒ ジャム・もち・あん

マニュアル ⇒ こねる・発酵・焼き

IBM-010-C、IBM-020-Bそれぞれにしかないメニューは以下の通りです。

IBM-010-Cだけのメニュー

パン ⇒ ふんわり食パン・ハーフ食パン・サンドイッチ用食パン・デニッシュ風食パン・ベジタブルパン

生地 ⇒ ふんわりパン生地・そば生地

その他 ⇒ ケーキ・甘酒

IBM-020-Bだけのメニュー

パン ⇒ ソフト食パン

IBM-020-Bにもやわらかい「ソフト食パン」がありますが、IBM-010-Cでは耳の部分もソフトな食感で作れるようになったのがポイントです。

IBM-010-Cでは、耳までふんわりとやわらかい「ふんわり食パン」「ふんわり食パン生地」が作れるようになりました。

パンは好きだけど硬めの耳の部分は苦手だなという方や、小さな子どもも食べやすいパンを作ることが出来ますよ^^

「ベジタブルパン」はすりおろしたかぼちゃやにんじんを入れて作れるので、こちらも子どものおやつや、離乳食期のパンがゆなどにも良いですね!

さらに、少量だけ作りたい、常に焼きたてを食べたいけど1斤作るのは多いなという方にピッタリの0.5斤サイズ「ハーフ食パン」メニューもあります。

軽い食感の「デニッシュ風食パン」、サンドイッチに適した「サンドイッチ用食パン」もありますよ♪

お弁当用にもピッタリですね!

他にもケーキ、そば、甘酒と手軽に作れるメニューが増えています。

子どもから大人まで食べやすいパンが作れますし、パン以外でもいろいろ作れるので長く飽きずに使えるのではないでしょうか!

レシピの掲載数

IBM-010-C ⇒ 付属のレシピブック50種類・Web限定レシピ多数(それぞれのコースメニュー材料に加えてアレンジメニューもあり)

IBM-020-B ⇒ 付属のレシピ付き取扱説明書(それぞれのコースメニューでの材料+アレンジ5種類)

IBM-020-Bでは取扱説明書の中に基本のコースメニューと、生地から作るメニュー(バターロール・クロワッサン・ピザ・うどん・パスタ)が載っています。

いろいろアレンジは出来ますが、その都度自分でレシピを調べて作る必要はあるので、パン作りが初めてだったり慣れていない方は大変かもしれません。

IBM-010-Cには取扱説明書とは別に、レシピブックが付属します。

基本のコースメニューのレシピと、コースメニューをアレンジ出来るレシピもあり、その数は50種類!

IBM-010-Cは付属のレシピブックだけでも、パン作りが初めての方もじゅうぶんパン作りを楽しめますね^^

てごね動物パンやくまさんちぎりパンなど、見た目もかわいく子どもたちも喜ぶアレンジレシピも載っています!

さらにはインターネット上だけで見られる限定レシピもあり、シナモンロールなどもおうちで作れちゃいますよ♪

レシピブック掲載メニューも、Web限定メニューもこちらのサイトから見られますので、気になる方は見てみてくださいね。

作れるパンのサイズ

IBM-010-C ⇒ 1斤(ハーフ食パンのコースメニューでは0.5斤)

IBM-020-B ⇒ 1斤・2斤(米粉パンは1斤のみ)

IBM-010-Cはコンパクトホームベーカリーなので、そのぶん作れるパンのサイズは1斤までです。

0.5斤サイズの食パンも作れるので、少人数の家族や、大きな2斤サイズまで作る機会はないかも‥という方におすすめです。

食べ切るのにもちょうどいいサイズですよね♪

IBM-020-Bは2斤までと大容量!

一度に大きなサイズを焼けるので、家族の人数が多い家庭にぴったりです!

パンは冷凍も出来るので、毎日パンを食べたいという人にも向いていますね^^

本体のサイズと重さ

IBM-010-C ⇒ 幅約23.4㎝×奥行約31.5㎝×高さ約26.4㎝ 約3.5㎏

IBM-020-B  幅約24.9㎝×奥行約36.2㎝×高さ約29.4㎝ 約4.2㎏

IBM-010-Cでは1斤まで、IBM-020-Bでは2均までと、作れるパンのサイズが違うため、本体の大きさや重さも違います。

でも大幅な差はないですね^^

カラーとデザイン

IBM-010-C ⇒ サンドベージュ

IBM-020-B ⇒ ブラック

IBM-010-Cは薄めのベージュカラーと木目調のフタがとってもオシャレです♪

他のホームベーカリーではあまり見ないかわいいデザインですね!

IBM-020-Bはシンプルなブラック。

ですが、操作パネル部分はかわいらしい模様入りなんですよ^^

調理中のパンが確認できる便利なガラスの小窓は、IBM-010-C、IBM-020-Bどちらにもついていますよ♪

IBM-010-C・IBM-020-B比較表

コンパクトホームベーカリーIBM-010-Cと、ホームベーカリーIBM-020-Bの性能や特徴を表で比較しました。

上記でまとめた違いのほかに、消費電力にも違いがありますのでがご覧ください。

名称・型番コンパクトホームベーカリー
IBM-010-C
ホームベーカリー
IBM-020-B
カラーサンドベージュブラック
選べる全メニュー数27種類19種類
コースメニュー:パン《共通》
食パン・早焼きパン・フランスパン・全粒粉パン・米粉パン(小麦入り)・米粉パン(グルテンフリー)・ごはんパン・ライ麦パン・スイート食パン

《IBM-010-Cだけのメニュー》
ハーフ食パン・ふんわり食パン・サンドイッチ用食パン・デニッシュ風食パン・ベジタブルパン
《共通》
食パン・早焼きパン・フランスパン・全粒粉パン・米粉パン(小麦入り)・米粉パン(小麦なし)・ごはんパン・ライ麦パン・スイート食パン

《IBM-020-Bだけのメニュー》
ソフト食パン
コースメニュー:生地《共通》
パン生地・ピザ生地・うどん&パスタ生地

《IBM-010-Cだけのメニュー》
ふんわりパン生地・そば生地
《共通》
パン生地・ピザ生地・うどん&パスタ生地
コースメニュー:その他《共通》
もち・ジャム・あん

《IBM-010-Cだけのメニュー》
ケーキ・甘酒
《共通》
もち・ジャム・あん
単独で選べるマニュアルメニューこねる・発酵・焼くこねる・発酵・焼く
掲載レシピレシピブック50種類
Webレシピ
取扱説明書にレシピ掲載5種類
選べる焼き目うすい・ふつう・こいうすい・ふつう・こい
作れるパンのサイズ1斤(ハーフ食パンは0.5斤)1斤・2斤
本体のサイズ幅約23.4㎝×奥行約31.5㎝×高さ約26.4㎝幅約24.9㎝×奥行約36.2㎝×高さ約 29.4㎝
重さ約3.5kg約4.2kg
定格消費電力500W550W
電源AC100V 50/60Hz
AC100V 50/60Hz
電源コードの長さ約1.4m約1.4m
タイマー13時間まで(10分単位)13時間まで(10分単位)
中が見やすい小窓
パン羽根の取り外し
パン焼きケース丸洗い
付属品取扱説明書
レシピブック
電源コード
ミトン
取扱説明書
電源コード
ミトン

IBM-010-CとIBM-020-Bはどっちがおすすめ?

★コンパクトホームベーカリーIBM-010-Cはこんな人におすすめ!

・お子さまや、硬めのパンの耳が苦手でも食べやすいパンが作りたい人

・子どもや離乳食期の赤ちゃんなどにパンを手作りしたい人

・子どもと一緒にパン作りを楽しみたい人

・パン作りに慣れていない初心者や、豊富な専用レシピで手軽にパン作りがしたい人

・パンもパン以外のメニューもたくさん作りたい人

・オシャレなデザインで選びたい人

・小さめサイズのホームベーカリーを選びたい人

★ホームベーカリーIBM-020-Bはこんな人におすすめ!

・家族が多い、一度にたくさん作りたいなど、2斤までの大きなサイズで作りたい人

・パン作りに慣れていて自分でアレンジも出来る人

・ブラックカラーが良い人

・メニューの数より値段の安さで選びたい人

IBM-010-Cの価格は現在約15,000円~、IBM-020-Bは約10,000円~となっています。

大容量のサイズや、カラーで選びたい人はIBM-020-Bがおすすめです。

IBM-020-Bの口コミでも、手持ちの家電と色を合わせたくて購入したという方もいました。

メニューの豊富さや専用レシピの豊富さではIBM-010ーCがおすすめです。

5,000円の差はありますが、パンメニューも、パン以外のメニューも豊富なので、毎日でも使いやすく長く楽しむことが出来ますよ^^

▼パン&パン以外のコースメニュー合わせて27種類!耳までやわらかいふんわり食パンで子どもや赤ちゃんも美味しく食べられる♪専用レシピ本やWeb限定レシピも豊富に楽しめる1斤サイズのコンパクトホームベーカリーIBM-010ーCはこちら!最安値もチェック

▼2斤まで作れる大容量サイズ!口コミ件数も多くパンの食感や焼き加減も高評価なホームベーカリーIBM-020-Bはこちら♪最安値もチェック

アイリスオーヤマコンパクトホームベーカリーIBM-010-Cの口コミ評判

アイリスオーヤマのコンパクトホームベーカリーIBM-010-Cの口コミ評判を調べました。

IBM-010-Cは2023年3月31日発売の新商品のため、まだ口コミがありませんでしたので、2020年発売のホームベーカリーIBM-020-Bの口コミやレビューをご紹介しています。

IBM-010ーCは今後追記していきますが、IBM-020-Bも使い方やメニューなど同じ機能もあるので参考にしてみてくださいね^^

悪い口コミ

・焼き上がりを教えてくれるブザーが10回も鳴るのでちょっとうるさい。

・日中は気にならないが、夜間は音が気になる。隣の部屋だと起きてしまう場合も。

・猫は音にびっくりしていた。

・蓋が少しグラグラ動く。

・タイマーを何時間後というよりも時間で設定出来るといい。

・じゅうぶんパン作りは楽しめるが、パンのきめ細やかさは出ないかも。

・米粉パンが上手に作れなかった。

・焼きたてのパンはふわふわしていて上手に切れない。

夜間は音が気になるという方もいました。

ですが、音は静かだという口コミも多いので、こちらは家の間取りや構造によるものかと思います^^

気になる方は夜は離れた部屋で稼働させるなど工夫が必要になりますね。

また、フタがグラグラ動くという口コミが数件ありました。

ネジがゆるんでいる場合があるとのことで、ネジを締め直すと良くなるという方もいたので参考にしてみてください。

また、パン作り上級者にとっては少し物足りなさもあるようです。

職人に似せたこね方だったり、発酵の温度調整機能が備わっている機種もありますが、こちらはどうしても価格が高くなるというデメリットがありますね。

美味しいパンが焼けたとの口コミも多いので、安価で購入出来て手軽に美味しく作れるならと、コスパの良さで満足している方も多いですよ♪

パンが上手く焼けない、焼き立てが切りにくいという口コミもありました。

選ぶ材料や、材料の温度、室温などによってもパンの発酵度合いや焼き具合が変わってしまいます。

できるだけ取扱説明書に忠実に行うのがおすすめです。

ただ、なかなか上手く焼けない~という方もいますが、初めてでも簡単に美味しく焼けた!、ちょっと適当だが上手く焼けた!という方がいっぱいいますよ♪

「イーストは先入れなので過発酵しやすいが、氷水を入れて冷やしたり、イーストの量を調整したりすることでキレイに焼けた」という参考になる口コミもありました。

焼き立てとアツアツのパンは切りにくいにで、じゅうぶんに冷ましてから切るのがおすすめです^^

良い口コミ

IBM-020-Bの良い口コミ、レビューは多数あるので、出来上がりや使いやすさなどでわけてまとめています。

外側カリッ&内側もちもちふわふわ食感!

・やわらかくふわふわの美味しいパンが焼けた。

・外はカリッとして、中身はもちもち!

・食パンとバターロールを作成。もちもちの美味しいパンが焼けた。

・パンミックスで美味しいパンが焼けた。

・市販の食パンより美味しい!

・もっちりしっとりとした米粉パンで美味しい!

・冷めた食パンも美味しい!さらに弾力が出て美味しかった。

・子どもたちはいつもパンにジャムをつけて食べるが、ホームベーカリーで作ったらジャムなどをつけなくても美味しそうに食べていた。

・食パンもバターがきいていて美味しい。

・ちゃんとしたフランスパンが作れた!

・スイート食パンが美味しい!

・焼き上がりも均一で、焼き目もきれいについている。

外側かりっと、内側ふわふわもちもちの食感!というレビューがたくさんありました。

美味しさは高評価ですよ♪

食パン以外のパンも美味しいとのことです^^

健康や栄養面を考えたパンを手作り出来る!

・オートミールや豆腐を入れた食パンも作れて、子どもたちの栄養面も考えてあげられる。

・ふすまを使って糖質の少ないふすまパンも作れた。

・安心できる材料を使って、犬でも食べられるパンが作れる。

・防腐剤なし、無添加のパンが作れて健康にも良い。

・市販のパンは添加物が気になるため、パンが好きな子どもにパンを作ってあげたくて購入。

・乳製品のアレルギーがある子どものために購入。

・離乳食に使いたくて購入。最低限の材料で作れるので安心。

・売っているパンの塩分を気にしていたが、ホームベーカリーがあることで自分で無塩のパンを作れるようになった。

塩分や糖質、添加物が気になる方、健康に気をつけている皆さんからの評判も良いです。

食物アレルギーがある方向けにパンを手作りしているという方も。

食べる人に合わせて材料を揃えられるので、パンが好きだけど健康面や栄養面にも気をつけたい‥‥という方にも嬉しいですね!

あまり物のごはんを使ってパンが作れる!

・残ったごはんでパンがつくれるので便利。

・玄米ごはんでも作れる。

残ってしまったごはんと、強力粉を合わせて作れるごはんパンが人気です♪

ちょっとごはんが余ってしまったときなどに便利ですね。

ホームベーカリー初心者や子どもでも簡単!

・初めてのパン作り。材料をいれてスイッチを押すだけで食パンが作れた。

・簡単にパン作りが出来て驚いた!

・初ホームベーカリー。計量が面倒だが、少し適当でも美味しく焼けている。

・飽きっぽいが、このホームベーカリーでは2日に1回のペースでパンを手作りしている。

・今までは手でこねてパンを作っていたが、手ごねよりもラクに作れるようになって嬉しい!

・2歳の子どもと一緒にパン作り。材料を入れてボタンを押すだけなので、子どもも喜んでいた。

初めてホームベーカリーを使う方でも簡単にパンが焼けると好評です。

手でこねる時間もなくなるので、体の負担も減りますし、他に家事などを出来る時間も増えますよ^^

簡単操作で小さなお子さんでも一緒にパン作りが出来るとのことで、お子さんも楽しい経験が出来て嬉しいですね!

好きな材料や設定で自分好みのパンを見つけられる!

・スキムミルクや、バターの量を少し変えたり、豆乳で焼いてみたりしている。

・強力粉や薄力粉を自分好みで混ぜて楽しんでいる。

・市販でなかなか買えないライ麦パンや全粒粉パンが作れる。

・牛乳パンや生食パンを作ってみたが、ケーキのように甘くておいしい!

・サラミや甘納豆を入れても美味しい。

・チーズやきな粉、ココアパウダー、紅茶、抹茶などを混ぜて自分なりのアレンジを楽しんでいる。

・材料や設定を変えながら自分好みのパンが作れる。

・イーストは先入れなので過発酵しやすいが、氷水を入れて冷やしたり、イーストの量を調整したりすることでキレイに焼けた。

パン作りに慣れている方は、材料や設定を自分なりに変えながら楽しんでいるんですね!

レシピ本には載ってない材料を入れてみたりして、パンに合う具材を探すのも面白いですよね。

パンがパン羽根にくっつきにくい!

・パン焼きケースや羽根にあまりパンがくっつかず、焼きあがったパンをきれいに取り出せる。

焼き上がったパンが、あまりパン羽根にくっつかないというレビューもありました。

1斤2斤のパンをきれいに取り出せると見た目もいいですよね。

上手く取り出せないという場合には、底の軸部分を動かすと取り出しやすくなるそうですよ^^

もちつき機の代わりになる!もち以外も作れる!

・もちつき機の購入も考えたが、手ごろな価格でもち以外も作れるのが良い。

・米の粒が残らないなめらかなもちが作れる。

もちつき機代わりに購入している方が多数いらっしゃいました!

もちの出来上がりも評判が良いです。

もちを年末年始でしか作らないのであれば、もち以外のメニューが作れるホームベーカリーだと長く頻度も多く使えます。

もちつき機と同じくらいの価格で購入出来るので、もちつき機を考えている方はホームベーカリーを検討するのも良いですね♪

パン以外のメニューも美味しいし簡単!

・今まで時間をかけて鍋で作っていたジャム作りが簡単になった。

・作ったピザ生地を冷凍しておいて、後日具材をのせて焼いたら美味しくできた。

ジャムやピザを作る方も多く、手軽さや美味しさも好評です♪

ピザはトッピングを考えられるのも楽しいですね。

パーティーメニューにもなるので、友だちや家族とピザで誕生日や記念日をお祝いするのもいいですよね♪

蓋のガラス窓で中が見えて便利!

・中が見えるガラス窓が便利!

・焼きあがるのを子どもたちも楽しそうに見ている。

・生地が発酵してふくらむのが見えたり、こんがりと焼き色がついてくるのを見ていると楽しい。

パン作りの様子が見えるフタのかガラス窓も評判が良いです!

中が見えないと発酵してるかな、焼けてるかなと不安になりますが、中の様子が見えると安心です。

パンが焼けていく様子を見れるのも楽しくてワクワクしますよね^^

タイマー機能が便利!

・夜にタイマーをセットして就寝。朝、パンの良いにおいで目が覚めた。

・朝、2階までパンの焼けるいいにおいがしてきた。

出来上がり時間を最長13時間伸ばせるタイマー機能も好評です!

朝から焼き立てパンのいいにおいで目が覚めるなんて贅沢ですよね^^

音はわりと静かで許容範囲!

・こねている音も気にならない。

・以前使っていたホームベーカリーよりも音が静か!

・想像していたよりもはるかに静かな稼働音。

稼働音はこねている音が夜は気になるという口コミもありますが、気にならないという口コミも多数。

もともと他のホームベーカリーを使っていた皆さんからは、以前のものより静かだという口コミが多いですよ^^

サイズ感や操作パネルの見やすさも良い!

・液晶も明るくて見やすい。

・コンパクトサイズで収納しやすい。

・以前使っていたものよりも軽量で、パン焼きケースも持ちやすい。

パネル表示の見やすさや、サイズ感についても良い口コミがあります。

最新機種IBM-010-Cはコンパクトホームベーカリーなので、より小さなサイズですよ♪

洗いやすくお手入れも簡単!

・パン羽根が取り外しやすく洗うのもラク。

・イーストやドライフルーツなどの後入れ機能はないが、そのぶんパーツが少なく洗いやすい。

お手入れのしやすさについても良い口コミがあります!

自動投入口などがない分、洗うのはパン焼きケースとパン羽根だけです。

お手入れ方法については下記の「IBM-010-Cの特徴やメリット」でご紹介していますのでご覧ください♪

お手頃価格&多彩なメニューでコスパが良い!

・コスパが良い。

・ケーキなども焼けたらいいなと思うが、この価格で、操作も簡単なのでじゅうぶん!

・価格も手ごろで、いろいろ作れる。

・母にプレゼント。すごく喜んでもらえた!

お手頃な価格で買えるうえにコースメニューも豊富。

色々なメニューで、長く使えるのでコスパもいいですね。

プレゼントとして購入している方もいましたよ^^

▼パン&パン以外のコースメニュー合わせて27種類!耳までやわらかいふんわり食パンで子どもや赤ちゃんも美味しく食べられる♪専用レシピ本やWeb限定レシピも豊富に楽しめる1斤サイズのコンパクトホームベーカリーIBM-010ーCはこちら!最安値もチェック

▼2斤まで作れる大容量サイズ!口コミ件数も多くパンの食感や焼き加減も高評価なホームベーカリーIBM-020-Bはこちら♪最安値もチェック

アイリスオーヤマコンパクトホームベーカリーIBM-010-Cの特徴やメリット

アイリスオーヤマのコンパクトホームベーカリーIBM-010-Cの特徴やメリットをご紹介します♪

メニュー数と種類が豊富

IBM-010ーCには27種類のコースメニュー、焼き目を選ぶ機能があります。

パンメニュー

食パン・ふんわり食パン・ハーフ食パン・サンドイッチ用食パン・デニッシュ風食パン・ベジタブルパン・早焼きパン・フランスパン・全粒粉パン・小麦粉入りの米粉パン・小麦粉なしの米粉パン(グルテンフリー)・ごはんパン・ライ麦パン・スイート食パン

IBM-010-Cでは、耳までふんわりやわらかく食べやすい「ふんわり食パン」「ふんわり食パン生地」を作ることが出来ます。

これはアイリスオーヤマのホームベーカリーで、初搭載のメニューです!

パンは好きだけど硬めの耳は苦手だなという方や、まだ硬い食べ物に慣れていない小さな子どもも食べやすいパンを作ることが出来ますよ♪

他にも、ハーフ食パン、サンドイッチ用食パン、デニッシュ風食パン、ベジタブルパンが初搭載のメニューです。

「ハーフ食パン」は、少量だけ作りたい、常に焼きたてを食べたいけど1斤作るのは多いなという方向けの0.5斤サイズ。

デニッシュのように軽い食感の「デニッシュ風食パン」もあります。

サンドイッチに適した、冷めてもトーストしなくても美味しい「サンドイッチ用食パン」もあります。

学校のお弁当や、ピクニック用のお弁当にもぴったりですね^^

「ベジタブルパン」はすりおろしたかぼちゃやにんじんを入れて作ることが出来ます。

子どものおやつや、離乳食期のパンがゆ、野菜が苦手という方にも良いですね!

前期種のホームベーカリーIBM-020-Bにもあるメニューも引き継がれています。

IBM-020-Bの口コミでは、残り物の冷たいごはんと強力粉を混ぜて作れる「ごはんパン」が人気です。

残り物のごはんがパンに変身するなんて、便利なメニューですよね♪

小麦粉や小麦由来のグルテン入り米粉を使わない、グルテンフリーのパンも作れるので、小麦のアレルギーがある方も安心して食べられるパンが作れます。

また、自分で材料を選べるので、市販のパンだと添加物が気になるという方も無添加のパンが作れます。

小さい子どもや離乳食期の赤ちゃんにも優しいパンを作れるので、安心して食べさせられますね♪

生地メニュー

パン生地・ふんわりパン生地・ピザ生地・うどん&パスタ生地・そば生地

新メニューのふんわりパンの生地も作れますし、パン以外でもピザや麺類の生地が作れます。

生地は作って冷凍も出来ますよ^^

生地から作れると自分の好きな形に成形出来るのはもちろん、トッピングも楽しいです。

麺類もおうちで手作り出来るなんて本格的ですね♪

その他のメニュー

ジャム・もち・あん・ケーキ・甘酒

前機種IBM-020-Bの口コミやレビューを読むと、お餅を作る方が多い印象です。

多くの方が、年始などに毎年食べるから餅つき機を検討していたけど、餅つき機よりもいろんなメニューを作れるホームベーカリーを購入しているとのこと!

餅つき機だと餅以外のメニューがあるものはほぼないので、使わない時期もあったりしますよね。

でもホームベーカリーなら餅以外にも使えるので重宝します!

価格も餅つき機とあまり変わらないので、長く使えてコスパもいいですね^^

他にもケーキも作れて、健康にも良いとされている甘酒も手作り出来ます。

ジャムやあんは鍋で時間をかけて煮込むよりラクに作れますので、焦がさないように鍋の前にいることもありません。

他の家事や作業にも時間を使えますよ♪

作って保存しておくと、パンを食べる時やお餅を食べる時にもすぐ使えますね!

単独メニュー

こねる・発酵・焼き

生地作り、生地の発酵、焼きの工程をそれぞれ単独で行えるメニューです。

アレンジしながら作れるので、パン作りに慣れていて、自分でいろいろ調整しながら作りたい上級者さんにもおすすめです♪

選べる焼き目

うすい・ふつう・こい

ソフト食感が好きな方はうすめで、こんがりカリカリ食感が好きな方はこいめで、など3種類から選べますよ♪

専用レシピが豊富

IBM-010ーCには付属のレシピブックに50種類、Webだけで見られる限定レシピが10種類(2023年3月末時点)と、合計60種類のレシピがあります。

基本のコースメニューのレシピに加えて、コースメニューをアレンジしながら作るメニューがありますよ。

インターネットが見られない場合でも、付属のレシピ本だけで毎日いろんなメニューが楽しめるんです♪

レシピを一部ご紹介しますね!

定番のパン ⇒ レーズン食パン・甘栗とクルミのパン・ピザ風トマトパン・バターロール・クロワッサン・メロンパン・あんぱん

ヘルシー&グルテンフリーのパン ⇒ 豆乳パン・アーモンドミルクパン・卵不使用ちぎりパン・グルテンフリーのかぼちゃ米粉パン・米粉ベーコンエピ・米粉の黒ゴマスティックパン

見た目も楽しいアレンジパン ⇒ 手ごね動物パン・くまさんちぎりパン・フルーツたっぷりサンドイッチ・4種の手作りピザ

パン以外のメニュー ⇒ ケーキ・甘酒・よもぎもち・カルボナーラ・肉うどん・とりの南蛮風つけそば・いちごジャム・ブルーベリージャム

Web限定メニュー ⇒ チョコパン・ねじりドーナツ・シナモンロール・フォカッチャ・バタースコッチ・いちじくとクルミのライ麦パン・ドライフルーツと全粒粉の食パン

上記以外のメニューもありますので、気になる方はこちらの専用レシピサイトを見てみてください。

小麦粉不使用のパンや、卵不使用のパン、グルテンフリーに低糖質のパンなども手作り出来るので、食物アレルギーのある方や栄養面に気を付けている方などにも嬉しいですね♪

添加物も入れずに作れるので、無添加なパンが食べたい方や、子どもや離乳食期の赤ちゃんにも優しいパンが作れますよ^^

少ない手順で簡単にパンが作れる

IBM-010-Cの使い方は簡単です♪

例として基本のパンを作る手順をご紹介しますね!

《例:基本のパンを作る手順》

①パン焼きケースを本体から出して、底の取り付け軸にパン羽根を取り付ける。

②材料をしっかりと計量する。

③水→バター、砂糖、塩、スキムミルク→ドライイーストの順でパン焼きケースに入れる。

④パン焼きケースを本体にもどして、蓋を閉める。

⑤操作ボタンでメニュー、焼き色、焼き上がる時間を選ぶ。

⑥スタートボタンを押して、パン作りスタート!

このように材料を入れて操作ボタンを押すだけで、パン作りが始まるんです♪

クルミやナッツ、ドライフルーツなどの具材を入れたい場合は、スタートして少し時間が経つと具材投入のお知らせ音がなるので、蓋を開けて入れるだけでOKです。

《パンが焼き上がったら‥‥》

①パン焼きケースを本体から取り出し、ぬらした布などの上に置いて2分ほど冷ます。

②パン焼きケースを逆さまに持ち、パンが出てくるまで数回強くパン焼きケースを振る。

③パンを取り出す。取り出しにくい時は、底の軸部分を動かすと取り出しやすい。

④パンを少し置いたままにして粗熱をとる。

パンは熱々の焼きたての状態だと、パン焼きケースから取り出しやすいです。

パンの粗熱をとっている間に、パン焼きケースやパン羽根をお湯に浸けておくと、あとで洗いやすくなりますよ^^

焼き立てパンはふわふわしているので切るときはパン切り専用ナイフで、また、ある程度冷ましてから切るのがおすすめです。

食べきれないときは冷凍も出来ます。

焼き立ての状態&カットした状態で1枚ずつラップに包んで冷凍すると、後日食べたいときに美味しく食べられますよ♪

冷凍保存したパンは冷凍のまま焼いてくださいね^^

このように簡単手順でパン作りが出来るので、初心者もパン作りに挑戦しやすいです!

材料を入れて操作ボタンを押すとパン焼き上げまで行ってくれるので、パンが焼けるまでの間に他の家事も出来ます。

パン作りがしたいけど、忙しくて手ごねまでする時間がない‥‥という方にも良いですね^^

お子さまとのお楽しみ時間にぴったり!

使い方が簡単なので、小さな子どもと一緒にパン作りが出来ます。

大人が材料の計量をして、パン焼きケースに入れるのと操作ボタンを押すのは子どもと行う。

これだけで美味しいパンが焼き上がったら、子どもたちも自分でパンが作れた〜と嬉しくなりますよね♪

前機種ホームベーカリーIBM-020-Bの口コミでも、2歳や3歳のお子さんとパン作りを楽しんでいる方がいらっしゃいました。

また、生地から作れる動物パンも子どもたちとのパン作りにぴったりです!

動物以外にも、簡単なハート型や、車や花の形に成形してもかわいいですよね。

生地から作れるピザや、麺類もおすすめです。

好きなトッピングでピザを作ったり、麺を切るのに挑戦したり、大人でも子どもでも盛り上がりそうですね^^

子どもたちもパン屋さんやピザ屋さん、うどん屋さんなどになった気分で楽しめるのではないでしょうか♪

タイマー付きで朝から焼きたてが食べられる

IBM-010ーCは材料をセットしてすぐ作り始めることも出来ますし、タイマーで時間を調整して、食べたいときに焼きあがるよう設定することも出来ます。

※一部タイマーが使えないメニューも有り

長くて13時間後まで、また、10分単位で細かく設定していくことが出来ます。

タイマーでセットすれば、食べたいときにほかほかの焼きたてを食べることが出来ますよ♪

せっかくおうちでパンを作るなら焼きたてを食べたいですよね^^

ただ、夏の暑い時期、冬の気温の低すぎるときなどは、材料の温度が上がりすぎたり下がりすぎたりすることで発酵がうまくいかず、上手く焼けないこともあります。

生地発酵は28℃~30℃が適温ですが、長時間生地を置いたままにしておくと、その日の室温によっては温度が変化してしまう場合があるためです。

取扱説明書にも、暑い時期や寒い時期は焼き上がり時間をできるだけ延ばさないようにと記載がありますので、上手く焼けないな・・・という時には、焼き上がり時間を延ばしすぎないようにしてみてくださいね。

ホームベーカリーに見えないオシャレデザイン

ホームベーカリーは白や黒の単色の機種が多いですが、IBM-010ーCはホームベーカリーでは珍しいオシャレなデザインなんです♪

本体は薄めのベージュ、フタは木目調になっています。

キッチンに置きっぱなしでも映えますし、デザインがかわいいとパン作りも楽しくなりますよね^^

また、フタにはガラス窓がついていて、調理中のパンや生地などが見えるようになっています。

中が見えないと今どうなってるかな~と気になりますが、目で見て焼けているかを確認できるので安心も出来ますね!

使用後のお手入れもラクラク!

IBM-010ーCはパン羽根も取り外しやすく、丸洗い出来るので簡単にきれいに出来ます!

※画像は前期種IBM-020-Bのものです。

IBM-010ーC使用後のお手入れ方法をご紹介しますね。

①本体からパン焼きケースを取り出す。

②パン焼きケースにお湯を入れて汚れを浮かす。

③パン羽根を外し、スポンジなどで水洗いか、中性洗剤で洗う。

④パン焼きケースもスポンジなどで水洗いか、中性洗剤で洗う。

⑤本体外側と内側を、よく絞った布で拭く。

汚れが落ちにくい場合は、中性洗剤を薄めて布に含ませて拭く。

※汚れが溝に詰まった場合は、つまようじなどで取り除く。

※食器洗い乾燥機は使えません。

これだけの手順です♪

食洗機は使えませんが、手洗いだけで簡単にお手入れすることが出来ますよ。

お手入れもラクラクだと使うのも面倒になりにくく、毎日美味しいパン作りが楽しめますね^^

▼パン&パン以外のコースメニュー合わせて27種類!耳までやわらかいふんわり食パンで子どもや赤ちゃんも美味しく食べられる♪専用レシピ本やWeb限定レシピも豊富に楽しめる1斤サイズのコンパクトホームベーカリーIBM-010ーCはこちら!最安値もチェック

▼2斤まで作れる大容量サイズ!口コミ件数も多くパンの食感や焼き加減も高評価なホームベーカリーIBM-020-Bはこちら♪最安値もチェック

アイリスオーヤマコンパクトホームベーカリーIBM-010-CとホームベーカリーIBM-020-Bの違いやい口コミ評判まとめ

アイリスオーヤマのコンパクトホームベーカリーIBM-010-CとホームベーカリーIBM-020-Bの違い、口コミや評判などをご紹介しました。

IBM-010-CとIBM-020-Bの違いは、コースメニューの数や専用レシピの数、デザインやサイズとなっています。

IBM-010-Cはコースメニューが27種類でIBM-020-Bよりも8種類多いです♪

耳までふんわりやわらかくて食べやすいふんわり食パンや、0.5斤のハーフ食パン、甘酒、ケーキなどが作れるようになりました^^

IBM-020-Bでは取扱説明書にいくつかレシピが載っていますが、IBM-010-Cでは専用レシピ本になり、アレンジレシピもたくさん載っています。

ネット限定で見られるメニューもあり、初めてのホームベーカリーでもたくさんのレシピを参考にパン作りが出来ますよ♪

ブラックカラーや2斤焼ける大容量サイズが良い方はIBM-020-Bがおすすめです。

ですが、1斤サイズで良いという方は、メニュー数やレシピ数が増えているIBM-010-Cがおすすめですよ^^

たくさんのコースメニューがあるので、飽きずに長く使えるのではないでしょうか!

現在はIBM-020-Bの口コミやレビューを載せていますが、もちもちとしたパンの食感、使い方の簡単さ、音の静かさが高評価です。

健康面、栄養面で気をつけている方、アレルギーのある子にパンを作ってあげたい方、離乳食期の赤ちゃんに安心のパンを作ってあげたい方にも好評です^^

最新機種IBM-010-Cも使い方はほぼ同じですが、簡単に作れるメニューが増えたので、もっと良い口コミがそろうことが期待されますね!

▼パン&パン以外のコースメニュー合わせて27種類!耳までやわらかいふんわり食パンで子どもや赤ちゃんも美味しく食べられる♪専用レシピ本やWeb限定レシピも豊富に楽しめる1斤サイズのコンパクトホームベーカリーIBM-010ーCはこちら!最安値もチェック

▼2斤まで作れる大容量サイズ!口コミ件数も多くパンの食感や焼き加減も高評価なホームベーカリーIBM-020-Bはこちら♪最安値もチェック

また、IRIS OHYAMAの最新ホームベーカリーIBM-010-C・前機種IBM-020-Bを購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。

今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!

楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪

他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。

例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。

正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ

もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。

楽天カードの新規入会はこちらから!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました