スポンサーリンク

ER-WD3000とER-VD3000の違いを比較!口コミ評判・レシピをレビュー

オーブンレンジ

東芝(TOSHIBA)の過熱水蒸気オーブンレンジ石窯オーブンシリーズ最新モデルER-WD3000(2021年7月発売)と、旧モデルER-VD3000(2020年6月)の違いを比較しました。

また、ER-WD3000の口コミや評判、レシピも調べています。

ER-WD3000とER-VD3000の違いは、

・「石窯おまかせ焼き」の機能

・レシピ、自動メニュー数

です。

最新モデルER-WD3000では「石窯おまかせ焼き」の機能が登場し、より簡単に料理が出来るようになりました!

こちらはなんと、旧モデルER-VD3000の上位機種ER-VD7000(2020年発売)に搭載されていた機能。

2020年発売の石窯オーブンでは上位機種ER-VD7000にしか搭載されていなかったのですが、2021年発売の石窯オーブンでは、いくつかの下位機種でも「石窯おまかせ焼き」が可能に。

上位機種のみだった機能が、下位機種でも使えるようになったのは最大のメリットですね♪

石窯おまかせ焼きでの調理は、肉や野菜などの食材を角皿に並べる→タッチパネルから使う食材を選んで押す→スタートボタンを押すだけの3ステップ!

あとはオーブンが自動で調理してくれるとても便利な機能です。

温度と時間の設定も必要なく、分量を細かく計る必要もなく、冷蔵庫にある食材だけでも作れちゃう優れものです(*^^*)

さらに最新モデルER-WD3000では、旧モデルER-VD3000に比べてレシピと自動メニューの数が増えていますよ♪

ER-WD3000の口コミでは、肉&野菜料理がムラなくフルオートで出来てラク!焼きムラもない!庫内が広いのに全体のサイズはコンパクト!など、とても評判が良いです。

オーブンが300℃まで使える点や、予熱時間が早い点などから、パン作りの好きな方にも好評ですよ♪

東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ石窯オーブンシリーズER-WD3000とER-VD3000の詳しい違いや口コミ評判、レシピ等は本文をご覧ください。

▼肉&野菜料理を分量・温度・時間設定なしで作れる「石窯おまかせ焼き」機能追加!より簡単に美味しく調理が出来て口コミでも好評な最新モデルER-WD3000はこちら!最安値もチェック♪

▼通販サイトでも高評価な石窯オーブン!最新モデルよりもお安く購入出来る旧モデルER-VD3000はこちら!最安値もチェック♪

東芝過熱水蒸気オーブンレンジ石窯オーブンER-WD3000とER-VD3000の違いを比較

東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ石窯オーブン最新モデルER-WD3000と、旧モデルER-VD3000の違いを比較しました。

ER-WD3000とER-VD3000の違いは、

・「石窯おまかせ焼き」の機能

・レシピ、自動メニュー数

です。

それぞれ説明していきますね。

石窯おまかせ焼き

引用:Toshiba

最新モデルER-WD3000では「石窯おまかせ焼き」の機能が登場し、より簡単に料理が出来るようになっています。

「石窯おまかせ焼き」での調理は、食材を角皿に並べる→タッチパネルから使う食材を選んで押す→スタートボタンを押すだけの3ステップ!

あとはオーブンにまかせてほったらかしにしておけば、温度と時間は設定いらずで料理を楽しむことができます。

オーブン料理は、食材やレシピによって温度や時間の設定が難しくうまく調理できないことがありますよね。

でも「石窯おまかせ焼き」では、温度センサーによって食材の分量を見極め、温度や時間をコントロールしてくれるので、おまかせでの調理が可能なんですよ♪

引用:Toshiba

ER-WD3000の「石窯おまかせ焼き」でメイン食材として選べるのは、牛肉、豚肉、鶏肉、野菜(200g~1kgまで調理可能)。

お肉に関しては、骨付き肉やブロック肉も選べますので、簡単に豪華な料理が作れます♪

引用:Toshiba

※上記画像にある魚・煮込みの設定はER-WD3000にはありません。

分量を細かく計らなくても食材に合わせて調理してくれるので、冷蔵庫にある余ったお肉や野菜でも調理可能!

オーブン料理は、お肉の大きさや厚みによりうまく火が通らず失敗してしまうこともありますが、「石窯おまかせ焼きを」使えば食材に合わせて焼き加減を調整してくれるので、失敗する心配もなく料理が手軽に楽しめますね。

買い物に行く手間も、新しく食材を買い足す手間も省ける便利機能でもあります(*^^*)

レシピを参考に作りたい方は、こちらのサイトから「石窯おまかせ焼き」を使ったメニューがご覧いただけますよ♪

また、焼き加減を指定出来るのもポイント。

引用:Toshiba

※上記画像にある魚は、ER-WD3000では設定出来ません。

標準の焼き加減に加えて、焼き加減弱め3段階、焼き加減強め3段階から選択出来ます。

途中で焼き加減を気にすることなく、ラクに調理が出来ますね♪

ちなみに「石窯おまかせ焼き」は、2020年発売の石窯オーブンシリーズでは上位機種ER-VD7000にのみ搭載されていた機能です。

それが今回、2021年発売の石窯オーブンシリーズでは下位機種にも搭載されており、より上位機種に近い機能を下位機種でも楽しめるようになりました。

下位機種である最新モデルER-WD3000の、最大のメリットとも言えるのではないでしょうか!

こちらは最新モデル上位機種ER-WD7000の動画になりますが、使い方は似ていますのでぜひご覧になってくださいね。

オーブンレンジ 石窯ドーム「ER-WD7000 ~石窯おまかせ焼き編~」|東芝ライフスタイル
引用:Toshiba

レシピ、自動メニューの数

(旧)ER-VD3000の総レシピ数(自動メニュー数) ⇒ 195(130)

(新)ER-WD3000の総レシピ数(自動メニュー数) ⇒ 197(134)

最新モデルER-WD3000は、旧モデルER-VD3000に比べてレシピ数、自動メニュー数がそれぞれ少し増えています。

(旧)ER-VD3000 ⇒ 照り焼きれんこんハンバーグ 有り 焼きもち 無し

(新)ER-WD3000 ⇒ 照り焼きれんこんハンバーグ 無し 焼きもち 有り

最新モデルER-WD3000と旧モデルER-VD3000ではそれぞれにしかないメニューがありますが、レシピ集にはないレシピも、Webサイト「石窯ドームオリジナルレシピ」から見ることが出来ます。

ですので照り焼きれんこんハンバーグも焼きもちも、どちらの機種でも調理可能ですよ♪

メニューの大きな違いは、最新モデルER-WD3000のレシピ集に上記でご紹介した「石窯おまかせ焼き」の調理例が追加されたこと。

・鶏もも肉調理例

・スペアリブ調理例

・豚バラ肉調理例  

レシピ集には、調理をする際の肉・野菜の下ごしらえやコツなどが詳しく説明されています。

旧モデルER-VD3000では「石窯おまかせ焼き」機能はありませんので、こちらが大きな違いとなりますね。

レシピ集には焼き物、ノンフライ、煮物や煮込み、蒸し物、お手軽メニュー、パン、ピザ、スイーツなどのカテゴリーがあり、定番からアレンジまでメニューが豊富です♪

最新モデルER-WD3000・旧モデルER-VD3000それぞれにしかないメニューだけでなく、どちらのレシピ集にも掲載していないメニューも「石窯ドームオリジナルレシピ」から見られますので、気になる方はこちらをご覧くださいね。

ER-WD3000・ER-VD3000比較表

名称・型番過熱水蒸気オーブンレンジ
石窯ドーム
ER-WD3000
過熱水蒸気オーブンレンジ
石窯ドーム
ER-VD3000




カラーW(グランホワイト)
R(グランレッド)
W(グランホワイト)
R(グランレッド)
総庫内容量30L・ワイド&フラット庫内30L・ワイド&フラット庫内
オーブン温度100~250℃・300℃100~250℃・300℃
加熱方式2段調理
ラウンド石窯ドームオーブン(熱風コンベクション)
ドームヒーター庫内まるごと遠赤(扉以外の前面)
2段調理
ラウンド石窯ドームオーブン(熱風コンベクション)
ドームヒーター庫内まるごと遠赤(扉以外の前面
過熱水蒸気調理100~250℃100~250℃
ハイブリッド調理自動メニューのみ自動メニューのみ
ノンフライ調理
グリル調理大火力石窯ドームグリル大火力石窯ドームグリル
発酵発酵(30・35・40・45℃)/スチーム発酵(40℃)発酵(30・35・40・45℃)/スチーム発酵(40℃)
レンジ出力(W)1000:最大5分(5分後600Wに切り換わる)/600・500連続 200相当、100相当1000:最大5分(5分後600Wに切り換わる)/600・500連続 200相当、100相当
センサー8つ目赤外線センサー/温度センサー8つ目赤外線センサー/温度センサー
スチーム方式給水カセット式給水カセット式
スチームレンジ
トースト(6枚切り2枚) ※グリル調理トースト:5分30秒(約4分で裏返し)冷凍トースト:7分30秒(約5分10秒で裏返し)スチームトースト:7分50秒(約5分で裏返し)トースト:5分30秒(約4分で裏返し)冷凍トースト:7分30秒(約5分10秒で裏返し)スチームトースト:7分50秒(約5分で裏返し)
総レシピ数(自動メニュー数)197(134)195(130)
メニュー詳細ごはんあたため
おかずあたため
スチームを使ったあたため
のみものあたため
3つの解凍(お急ぎ解凍、スチーム全解凍、さしみ・半解凍)
石窯おまかせ焼き
時短お手軽
ダイヤルメニューを使ったあたため(ゆで野菜、カラッとあたため、ふっくらパン、中華まんあたため、パンの発酵~焼き上げ、トースト・スチームトーストなど)
ごはんあたため
おかずあたため
スチームを使ったあたため
のみものあたため
3つの解凍(お急ぎ解凍、スチーム全解凍、さしみ・半解凍)
ノンフライ
ハイブリッド
時短お手軽
ダイヤルメニューを使ったあたため(ゆで野菜、カラッとあたため、ふっくらパン、中華まんあたため、パンの発酵~焼き上げ、トースト・スチームトーストなど)
メニュー詳細(手動)レンジ加熱・煮込み
お好み温度あたため(-10℃~90℃)
オーブン調理(予熱有)
オーブン調理(予熱無)
発酵
グリル調理
スチーム調理
過熱水蒸気調理(予熱有)
過熱水蒸気調理(予熱無)
レンジ加熱・煮込み
お好み温度あたため(-10℃~90℃)
オーブン調理(予熱有)
オーブン調理(予熱無)
発酵
グリル調理
スチーム調理
過熱水蒸気調理(予熱有)
過熱水蒸気調理(予熱無)
レシピ集メニュー詳細石窯おまかせ焼き(肉・野菜)
焼き物
ノンフライ
煮物・煮込み
蒸し物
スピード低温調理
3分メニュー
5分メニュー
7分メニュー
おつまみ1分
その他お手軽メニュー
お手軽パン
お手軽糖質カットパン
その他パン・ピザなど
スイーツ
糖質カットスイーツ

など
焼き物
ノンフライ
煮物・煮込み
蒸し物
スピード低温調理
3分メニュー
5分メニュー
7分メニュー
おつまみ1分
その他お手軽メニュー
お手軽パン
お手軽糖質カットパン
その他パン・ピザなど
スイーツ
糖質カットスイーツ

など
庫内コーティングとれちゃうコート( セラミックコート ) ( 扉部、底面以外)とれちゃうコート( セラミックコート ) ( 扉部、底面以外)
手間なしお手入れコース
液晶表示ホワイトバックライト大型液晶表示ホワイトバックライト大型液晶表示
付属品遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)41.2×29.1cm 2枚
焼網
取扱説明書 兼 料理集
(給水カセット・水受けは本体に装着済み)
遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)41.2×29.1cm 2枚
焼網
取扱説明書 兼 料理集
(給水カセット・水受けは本体に装着済み)
サイズ幅498×奥行399×高さ396mm幅498×奥行399×高さ396mm
庫内有効サイズ幅394×奥行314×高さ232mm幅394×奥行314×高さ232mm
設置左右・背面ぴったり設置(上方は10cm以上あける)左右・背面ぴったり設置(上方は10cm以上あける)
本体の重さ約20kg約20kg
オーブン・グリル機能 消費電力/ヒーター出力1430W/ オーブン1410W・グリル1100W1430W/ オーブン1410W・グリル1100W
レンジ機能 消費電力/高周波出力1430W/1000W:最大5分(5分後600Wに切り換わる)1430W/1000W:最大5分(5分後600Wに切り換わる)
年間消費電力量73.5kWh/年73.5kWh/年

※旧モデルER-VD3000のメニューには「ノンフライ・ハイブリッド」がありますが、最新モデルER-WD3000でもノンフライ&ハイブリッドメニューが作れます。

ER-WD3000とER-VD3000はどっちがおすすめ?

★ER-WD3000はこんな人におすすめ!

・「石窯おまかせ焼き」で、手軽に調理したい人

・温度や時間、分量の設定いらずでラクにオーブン料理を楽しみたい人

・最新機能のオーブンレンジが欲しい人

★ER-VD3000はこんな人におすすめ!

・「石窯おまかせ焼き」の調理機能にこだわりがない人

・安い価格で購入したい人

現時点では、最新モデルER-WD3000が約60,000円~約90,000円、旧モデルER-VD3000が約55,000円~約80,000円となっております。

機能やレシピ数など多少の差はありますが、火力やサイズなどに大きな違いはありませんので、最新機能にこだわらず安い価格で購入したい方は、旧モデルER-VD3000がおすすめです。

また旧モデルER-VD3000は生産終了品となっていますので、購入を検討されている方はお早めにチェックされた方がよさそうですね。

温度や時間、分量の設定がいらない「石窯おまかせ焼き」の新機能で、より手軽に料理を楽しみたい方は、最新モデルER-WD3000がおすすめです!

▼肉&野菜料理を分量・温度・時間設定なしで作れる「石窯おまかせ焼き」機能追加!より簡単に美味しく調理が出来て口コミでも好評な最新モデルER-WD3000はこちら!最安値もチェック♪

▼通販サイトでも高評価な石窯オーブン!最新モデルよりもお安く購入出来る旧モデルER-VD3000はこちら!最安値もチェック♪

東芝過熱水蒸気オーブンレンジ石窯オーブンER-WD3000の口コミ評判

東芝ER-WD3000の口コミ評判を調べました。

ER-WD3000の悪い口コミ

自動温め機能を使うと中の方が冷たい事が多々あります。
また、使用後の冷却音が長く、大きめです。

引用:楽天市場

自動あたため機能は、食材の温度を検知してちょうど良い温度にあたためてくれる便利な機能ですが、食材の分量や厚さなどによって熱の通りが不十分になる場合があるのかもしれませんね。

分量にあった大きさの容器で温めたり、庫内を十分に冷ましてから続けて使うなど、自動温め機能を使う際の注意点やうまく温めるためのコツなどが取扱説明書に詳しく記載されています。

こちらを守っていただくと改善に繋がるかもしれません(*^^*)

また高温で調理した後に、熱くなった庫内を冷ます際の冷却音が気になるという口コミがありました。

ただ、使用後にしっかり冷却をしないと故障の原因にも繋がるので、音が気になったとしても、冷却は重要な機能になりますね。

良い口コミでは“ムラなくあたためてくれる”との声もありましたよ♪

その他の機能についての悪い口コミはありませんでした!

ER-WD3000の良い口コミ

肉・野菜の料理も簡単にフルオートでできるようになり、ムラなく温めてくれます。 左右と背面にもぴったり設置でき無駄がありません。 時短・お手軽メニューが充実していて焼き物・煮物・ゆで物・蒸し物やパン・スイーツまで幅広く料理できます。 料理集もついているので、材料な手順が明確で、レパートリーが広がりました。 購入して良かったです。東芝さんオススメです!

引用:Yahoo!ショッピング

こちらにした決め手はパンなどを焼く機能です。他社製品にはない300℃まであがるところに期待しての購入です。

(中略)

いろいろなものが作れるようなので、使いこなせるようになったらいい商品だと思います。

引用:Yahoo!ショッピング

手入れが楽で気に入っています。

天井部分に波もないので簡単に拭けて汚れ落ちが良く、天板にこびりついた汚れも食器洗い洗剤とスポンジで簡単に落ちます。

オーブンの予熱が早く、二次発酵からの待ち時間が格段に少なくなりました。

焼きもムラなく好調です。

引用:楽天市場

石窯ドームを9年ほど使用していましたが突然壊れてしまったので、新しいオーブンレンジ色々探しました。

使いやすいのとパンが美味しく作れるのでやっぱりまた同じく石窯ドームにしました。

ボタン操作もほとんど変わりがないのでとても使いやすいです。

庫内も拭きやすくシンプルなデザインで気に入っています!

引用:楽天市場

とても満足のいくオーブンレンジが買えました!

毎日の料理が快適で焼き上がりも満足できる焼き目が付くので買ってよかったです

引用:Yahoo!ショッピング

ヘルシオからの買い替えでこちらを購入しました。
2段使用できて、300℃まで加熱する。
コンパクトで。横と裏は幅を空けなくても平気で。
上だけ10センチ以上空けないといけやない感じです。
初期に空焚きしましたが、結構な温風がでました。
レンジとしての機能もヘルシオと比べると、とっても良かったです。
(中略)
パン作りなど、楽しみが増えて嬉しいです!

引用:Yahoo!ショッピング

コンパクトになりレンジの性能は向上していそうです。オーブン機能は申し分ないです。

引用:楽天市場

一度石窯ドームを使うと他のオーブンを買おうとは思えません。
庫内のサイズが広いのに全体のサイズが小さいというのはとてもすごいと思います。

引用:Yahoo!ショッピング

性能が良いのはもちろんのこと、デザインもシンプルでよい。値段も非常に安い値段で手に入れることができて大変満足。

引用:Yahoo!ショッピング

デザイン・色,性能や価格も大変気に入っています。

引用:Yahoo!ショッピング

デザインがとても気に入って購入しました。

引用:Yahoo!ショッピング

・手入れがラク

・毎日の料理が快適

・焼き上がりも満足

・庫内は広いのにサイズがコンパクトで良い

・性能が良く、300℃まで加熱できるのが良い

・オーブンの予熱時間が早い

・デザインや価格帯も良い

などの口コミがあり、性能やサイズ、使用感などとても好評です!

一度石窯オーブンを使ったら、他のオーブンレンジは使えない!という口コミも(*^^*)

また300℃まで加熱できる、オーブンの予熱時間が早いという口コミもありました。

300℃の高温まで上がる予熱時間は約8分となっています。

予熱時間が早いと、パン作りの二次発酵から焼くまでの時間が短くて済むので、過発酵を防ぐことができ、きれいな焼き色に焼き上げることができます。

また300℃まで設定できて、高温で一気に焼くことで焼きムラのない美味しいパンに仕上がります!

口コミにもあるように、パン作りをする方にもとても人気で好評ですよ♪

▼肉&野菜料理を分量・温度・時間設定なしで作れる「石窯おまかせ焼き」機能追加!より簡単に美味しく調理が出来て口コミでも好評な最新モデルER-WD3000はこちら!最安値もチェック♪

▼通販サイトでも高評価な石窯オーブン!最新モデルよりもお安く購入出来る旧モデルER-VD3000はこちら!最安値もチェック♪

東芝加熱水蒸気オーブンレンジ石窯オーブンER-WD3000のレシピをレビュー

東芝ER-WD3000のレシピをご紹介します。

ER-WD3000は自動メニュー数が134、レシピ数が197あります。

その中から、新搭載された「石窯おまかせ焼き」の機能を使った簡単なレシピを2つご紹介しますね♪

★★★ スペアリブのマーマレードグリル(調理時間約35分) ★★★

引用:Toshiba

《材料:4人分》

スペアリブ 600g(約6本)

玉ねぎ(くし形切り) 1/2個(100g)

赤パプリカ(くし形切り) 1個(150g)

黄パプリカ(くし形切り) 1個(150g)

塩 適量

こしょう 適量

A

オレンジマーマレード 大さじ4

酒 大さじ2

しょうゆ 大さじ2

ウスターソース 大さじ2

市販のおろししょうが 小さじ1

市販のおろしにんにく 小さじ1

引用:Toshiba

《作り方》

1.スペアリブは余分な水気をキッチンペーパーで除く。ビニール袋にAを入れて混ぜ、スペアリブを入れてもみ込み、約1時間なじませる。切った野菜に塩・こしょうをする。

2.1を角皿にを重ならないように並べる。

3.2を下段に入れ、[石窯おまかせ焼き(豚肉)骨つき肉]で加熱する。

(中略)

※手動で行う場合は、[オーブン(予熱なし)180℃ 28~38分]で様子をみながら行ってください。

4.加熱終了後、器に盛り付ける。

引用:Toshiba

★★★ 焼きベジ(調理時間約30分) ★★★

引用:Toshiba

《材料:4人分》

れんこん 120g

ズッキーニ 小さめ1本(150g)

さつまいも 小さめ1本(140g)

にんじん 1/2本(80g)

ミニトマト(横半分に切る) 12個~14個(260g)

オレンジ 1/2個(約130g)

ローズマリー 3本

A

オリーブ油 大さじ2

白ワイン 大さじ1

塩・こしょう 各適量

引用:Toshiba

《作り方》

1.れんこんは皮をむいて厚さ5㎜の半月切りにして、酢水(分量外)につけてアク抜きをする。オレンジはオレンジは皮をよく洗い、厚さ5㎜の半月切りにする。

2.ズッキーニ、さつまいも、にんじんは厚さ5㎜の輪切りにする。※ズッキーニ、さつまいも、にんじんの直径がそろったものを準備すると、きれいに仕上がります。

3.角皿にれんこん、さつまいも、ズッキーニ、にんじん、オレンジと、重なるように並べる。 列の間にミニトマトを並べ、ローズマリーをのせ、混ぜ合わせたAをかける。

4.3を下段に入れ、[石窯おまかせ焼き(野菜)]で加熱する。

(中略)

※手動で行う場合は、[オーブン180℃(予熱なし)25~40分]で様子をみながら行ってください。

引用:Toshiba

ER-WD3000ではその他にこんなメニューも作れます♪

【旨辛手羽先】

旨辛手羽先(石窯おまかせ焼き)
引用:Toshiba

【牛肩ロースステーキ~トマトソース~】

牛肩ロースステーキ~トマトース~(石窯おまかせ焼き)
引用:Toshiba

【しゃきしゃき野菜とウインナーのクリーミー茶わん蒸し】

しゃきしゃき野菜とウインナーのクリーミー茶わん蒸し
引用:Toshiba

【重ねるだけのミルフィーユカツ】

重ねるだけのミルフィーユカツ
引用:Toshiba

【ポンデケ―ジョ】

ポンデケージョ
引用:Toshiba

【レアチーズケーキ】

レアチーズケーキ
引用:Toshiba

レシピ集には焼き物、ノンフライ、煮物や煮込み、蒸し物、お手軽メニュー、パン、ピザ、スイーツなどのカテゴリーがあり、定番からアレンジまでメニューが豊富です♪

メイン料理からデザート、10分未満で作れる時短お手軽メニューまで、オリジナルレシピがたくさんありますので、詳しいレシピを知りたい方はこちらからご覧ください。

▼肉&野菜料理を分量・温度・時間設定なしで作れる「石窯おまかせ焼き」機能追加!より簡単に美味しく調理が出来て口コミでも好評な最新モデルER-WD3000はこちら!最安値もチェック♪

▼通販サイトでも高評価な石窯オーブン!最新モデルよりもお安く購入出来る旧モデルER-VD3000はこちら!最安値もチェック♪

東芝過熱水蒸気オーブンレンジ石窯オーブンER-WD3000の特徴やメリット

東芝ER-WD3000の特徴やメリットをご紹介します。

温度と時間設定なし!余った食材でも作れる「石窯おまかせ焼き」

引用:Toshiba

オーブンで調理するときは通常、予熱⇒食材をオーブンに入れる⇒温度、時間設定⇒スタートの流れで調理が開始されます。

この温度と時間設定がうまくいかないと、中まで十分に火が通らなかったり、逆に焼きすぎて焦がしてしまったりと、失敗した経験がある方も多いと思います。

「石窯おまかせ焼き」は温度、時間設定をしなくても自動調理してくれるとても簡単で便利な機能!

操作方法は、食材を角皿に並べる→タッチパネルから使う食材を選んで押す→スタートボタンを押すだけ!

あとはER-WD3000にまかせておけば、食材の分量を見極めるセンサーによって時間や温度がコントロールされ、ちょうど良い焼き上がりにしあげてくれます♪

引用:Toshiba

ER-WD3000の「石窯おまかせ焼き」でメイン食材として選べるのは、牛肉、豚肉、鶏肉、野菜(200g~1kgまで調理可能)。

お肉に関しては、骨付き肉やブロック肉も選べますので、パーティーなどに最適な豪華な料理も作れちゃいます!

引用:Toshiba

※上記画像にある魚・煮込みの設定はER-WD3000にはありません。

分量を細かく計らなくても食材に合わせて調理してくれるので、冷蔵庫にある余ったお肉や野菜でも調理が可能です。

買い物に行く手間も、新しく食材を買い足す手間も省けますね(*^^*)

レシピがなくても調理出来ますが、レシピを参考に作りたい方は、こちらのサイトから「石窯おまかせ焼き」を使ったメニューがご覧いただけます。

見た目にも華やかな料理が作れますよ♪

牛肩ロースステーキ~和風ソース~(石窯おまかせ焼き)
引用:Toshiba
トマトとズッキーニとソーセージ焼き(石窯おまかせ焼き)
引用:Toshiba

また、焼き加減を細かく指定出来るのもポイント!

引用:Toshiba

※上記画像にある魚は、ER-WD3000では設定出来ません。

通常は「標準」の焼き加減ですが、調節したい場合には、焼き加減弱め3段階、焼き加減強め3段階から選ぶことが出来ますよ♪

ちなみに「石窯おまかせ焼き」は、2020年発売の石窯オーブンシリーズでは上位機種ER-VD7000にのみ搭載されていた機能です。

それが今回、2021年発売の石窯オーブンシリーズでは下位機種にも搭載されており、より上位機種に近い機能を下位機種でも楽しめるようになっています!

こちらは最新モデル上位機種ER-WD7000の動画になりますが、使い方は似ていますのでぜひご覧になってくださいね。

オーブンレンジ 石窯ドーム「ER-WD7000 ~石窯おまかせ焼き編~」|東芝ライフスタイル
引用:Toshiba

300℃の高火力&石窯に近い構造

引用:Toshiba

オーブンレンジの温度は、他メーカー商品を見てもだいたい200℃~350℃となっており、ER-WD3000では最高300℃まで上がります。

※ちなみに上位機種ER-WD7000は最高350℃です。

高温で素早く焼き上げることは、うまみを食材内部にしっかり残し美味しく仕上げるというメリットにも繋がります(*^^*)

しかも300℃まで上がる予熱時間は約8分。

予熱時間の早さや、パンを焼いた時の仕上がりの良さなど、口コミでも好評ですよ。

【焼きムラを防ぐ「ラウンド石窯ドーム構造」と「角皿スリット」】

ER-WD3000は、高温の熱風を庫内に循環させる“コンベクション”オーブン。

画像を見てみると庫内の角は丸みがあり、天井は緩やかなアーチ型、まるでピザを焼く石窯のような形となっていることがわかります。

丸みのある庫内は、四角い庫内よりも熱風がなめらかに循環するというメリットがあります。

また、角皿の持ち手部分に切れ目があることで、熱風の循環が角皿で邪魔されてしまうのを防げるので、よりスムーズに庫内に熱が行き届きます。

このふたつの構造によって、全体にしっかり熱が行き届き、焼きムラを抑えた仕上がりになるんですよ♪

【中までしっかり火が通る「庫内丸ごと遠赤」】

ER-WD3000の扉以外の面からは、遠赤外線が放出されています。

遠赤外線は内部に直接浸透せずに、表面から吸収されて熱に変わり、その熱が効率よく中に伝わる性質があります。

そのため外はパリッと焼き目が付き、中はじっくり加熱されふんわりと焼き上がるのです。

遠赤外線により食材を包み込むことで、食感も良くふっくらジューシーな仕上がりになるんですよ♪

レンジでのあたためもムラなく美味しく!

引用:Toshiba
引用:Toshiba

庫内底面にスライスチーズを6枚ならべ、レンジ500W、2分30秒で加熱し、加熱ムラを可視化させた実験。

引用:Toshiba

電子レンジでのあたためを行う電磁波が放出される「アンテナ」が、2015年度の機種より直径5cmも大きくなり、より広い範囲に熱が届くようになりました。

画像からも、従来機種に比べER-WD3000であたためたチーズのほうが、ムラのない仕上がりになっていることがわかりますね!

【レンジ機能をご紹介♪】

おかずあたため ⇒ 食品の温度上昇を予測することで、出力(ワット数)を調節。数秒加熱しただけでもはじけがちな魚料理や、水分が抜けてパサパサになりがちなお肉料理も上手にあたためてくれる。

引用:Toshiba

ふっくらパン ⇒ オーブンとレンジを組み合わせた加熱。市販のパンや冷凍パンを焼きたてのようにふっくら仕上げたいに。

画像からもパンの仕上がりの違いがわかりますね♪

引用:Toshiba
引用:Toshiba
引用:Toshiba

カラッとあたため ⇒ スチームをプラスしたオーブン調理でのあたため。スチームで水分を与えることで、強い熱風のオーブンでも、かたすぎない出来立てのようなサックリ食感に仕上がる。冷蔵・常温のコロッケ、天ぷらなどの揚げ物、焼き物、フランスパンなどにも最適。

引用:Toshiba
引用:Toshiba

スチームあたため ⇒ レンジにスチームをプラスしたあたため。あたため途中でスチームを与えることで、しっとりやわらかい食感に仕上がる。冷蔵・冷凍・常温のシュウマイなどの蒸し物、ごはんなどに最適。

引用:Toshiba
引用:Toshiba

・お好み温度あたため ⇒ 温度を-10℃から90℃で設定可能。パンやお菓子作りの下ごしらえにも最適。-10℃から可能なので、かたすぎるアイスもちょうど良いやわらかさに。

お好み温度あたため
引用:Toshiba

その他、3種類の解凍機能や、1000Wという高いワット数であたたらめられる機能、あたための仕上がりを選択出来る機能など、あたため機能が充実しています♪

詳しくは上記の「ER-WD3000・ER-VD3000比較表」をご覧ください。

ヘルシー&時短メニューが豊富

ER-WD3000は、ヘルシ―&短時間で作れるレシピや自動調理メニューが豊富なのも魅力です(*^^*)

【過熱水蒸気を使ったメニュー】

水蒸気よりも高温の過熱水蒸気(気体)が、冷やされて水(液体)に戻るときに発する熱を利用した“過熱水蒸気調理”。

脂の気になるお肉、塩鮭などの塩分が多い食材も、脂や塩分のカットが期待出来ます。

これは、高温の過熱水蒸気で素早く熱することで、脂や塩分が食材表面に浮き出し、食材の外に流れ出るから。

たっぷりの水蒸気で食材のジューシーさを保ちつつ、手軽に脂&塩分カットしてくれます!

過熱水蒸気+オーブン調理でより高温で熱し、皮をパリッと中をふっくら仕上げる「鶏の照り焼き」も作れますよ♪

鶏の照り焼き
引用:Toshiba

【ヘルシーメニュー】

から揚げやコロッケ、天ぷらなどの揚げ物、焼きそばやハンバーグも油不要で作れるレシピが豊富!

油の処理も不要なのでお手入れラクラクです。

【糖質カットメニュー】

ケーキやパンを糖質を抑えて作れるメニューあり。

糖質が気になる方や、健康意識の高い方にぴったりです!

糖質カットケーキ
引用:Toshiba

【時短メニュー】

加熱時間1分~7分で作れる副菜やおつまみなどのメニュー、材料を混ぜるだけのこねずに作れるお手軽パン、じっくり時間をかけなくても10分前後で作れる低温調理メニュー、材料を重ねて加熱するだけのお手軽メニューなど、短時間でササっと作れるメニューが豊富!

帰宅時間が遅いときにも、忙しくて調理に手間をかけられないときにも便利です。

お弁当のイメージ
引用:Toshiba

※それぞれ1品ずつ調理

ハッシュドビーフ
引用:Toshiba
お手軽メロンパン
引用:Toshiba
こねずに混ぜるだけ!約60分料理
引用:Toshiba
重ねるだけのミルフィーユカツ
引用:Toshiba

その他、レシピ集掲載メニューや自動調理だけでなく、手動調理も可能です!

詳しいメニューは上記の「ER-WD3000・ER-VD3000比較表」をご覧くださいね♪

見た目もすっきり!奥行は39.9cm!

引用:Toshiba

※画像は上位機種ER-WD7000ですが、ER-WD3000も同じサイズです。

ER-WD3000のサイズは、幅49.8cm×奥行39.9cm×高さ39.6cm。

39.9cmという奥行は、容量30Lの他のオーブンレンジと比べても小さいサイズとのこと!

しかも左右の面と後ろの面は、壁ぎわぴったりに置いても大丈夫なので、置き場所の対応もしやすいですよ♪

「庫内は広いのに奥行が小さくコンパクトで良い」と口コミでも好評でしたね!

お手入れがラク!

引用:Toshiba

庫内の天井、背面、側面と角皿に微細なセラミック粒子のコーティングを施しているので、油や食材の汚れが付きにくくなっています。

角皿や庫内の側面などに汚れがこびりついてなかなか取れないことがありますが、この「とれちゃうコート」により、ラクラクお手入れ出来ます♪

クッキングシートも不要とのことで、経済的でもありますね!

また天井も四隅も丸みのある造りになっているので、汚れがたまりにくく簡単に拭き掃除ができます。

引用:Toshiba

天井部もヒーターの突出がないためでこぼこしておらず、ラクに拭きやすくなっています(*^^*)

また、汚れがこびりついてしまった場合には、お手入れ専用「手間なしお手入れ」メニューを利用すれば、10分間のスチームで汚れを浮かし、拭き取りやすくしてくれます。

庫内の臭いの軽減にも繋がりますよ♪

スチーム機能は調理のときだけではなく、お掃除のときにも役立つ機能なんですね!

LEDライトで庫内が見やすい!

引用:Toshiba

庫内には上下2ヵ所にLED庫内灯があり、調理中でも点灯消灯の切り替えが出来ます。

調理中に扉を開けて焼け具合を確認すると、庫内の温度が下がってしまいますが、こちらのLEDをONにすればその心配もなく、途中で扉を開けなくても庫内を確認出来るので便利ですね!

▼肉&野菜料理を分量・温度・時間設定なしで作れる「石窯おまかせ焼き」機能追加!より簡単に美味しく調理が出来て口コミでも好評な最新モデルER-WD3000はこちら!最安値もチェック♪

▼通販サイトでも高評価な石窯オーブン!最新モデルよりもお安く購入出来る旧モデルER-VD3000はこちら!最安値もチェック♪

東芝加熱水蒸気オーブンレンジ石窯オーブンER-WD3000とER-VD3000の違いや口コミ評判まとめ

東芝の加熱水蒸気オーブンレンジ石窯オーブン最新モデルER-WD3000と旧モデルER-VD3000の違いや、口コミ評判をまとめてきました。

最新モデルER-WD3000では新たに「石窯おまかせ焼き」の機能が搭載され、温度と時間の設定いらずで簡単にオーブン料理が楽しめるようになりました。

分量を細かく計らなくても家にある食材だけで調理出来るので、お買い物の手間も省けます。

時短にもなりますしとても便利な機能ですね!

また、「石窯おまかせ焼き」は、2020年発売の石窯オーブンシリーズでは上位機種にしかなかった機能です。

2021年発売の石窯オーブンでは、本記事でご紹介している最新モデルER-WD3000を含む下位機種にも搭載されているので、こちらが最大のメリットになります♪

最新モデルER‐WD3000は旧モデルER‐VD3000に比べて、レシピと自動メニュー数が増えており、レシピ集には「石窯おまかせ焼き」の調理例も追加されていますので、さらに料理の幅が広がりますね!

口コミでは、毎日の料理が快適で焼き上がりも満足、庫内が広いのにサイズがコンパクト、性能がよく300℃まで加熱できる、オーブンの加熱時間が早いと好評です。

パン作りの好きな方からの評判もとっても良いですよ(*^^*)

最新モデルER‐WD3000は、約60,000円~約90,000円、旧モデルER‐VD3000が約55,000円~約80,000円と価格の差があるので、最新機能にこだわらず安い価格を重視する方は、旧モデルER‐VD3000がおすすめです。

「石窯おまかせ焼」機能でラクに本格オーブン料理を楽しみたい方や料理の幅を広げたい方は、最新モデルER‐WD3000がおすすめですよ♪

▼肉&野菜料理を分量・温度・時間設定なしで作れる「石窯おまかせ焼き」機能追加!より簡単に美味しく調理が出来て口コミでも好評な最新モデルER-WD3000はこちら!最安値もチェック♪

▼通販サイトでも高評価な石窯オーブン!最新モデルよりもお安く購入出来る旧モデルER-VD3000はこちら!最安値もチェック♪

また、東芝石窯オーブンER-WD3000・ER-VD3000を購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。

今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!

楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪

他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。

例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。

正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ

もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。

楽天カードの新規入会はこちらから!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました