ドウシシャ(DOSHISHA)のOTONAシリーズ電動ふわふわとろ雪かき氷器最新モデルDTY-B3(2023年3月発売)と旧モデルDTY-B2(2022年4月発売)の違いを比較しました。
最新モデルDTY-B2の口コミ評判も調べています。
電動ふわふわとろ雪かき氷器最新モデルDTY-B3と旧モデルDTY-B2の違いは、
・本体カラー
・付属する製氷カップの数
・パッケージデザイン
です。
ドウシシャ公式ショップから販売されているものと、他のショップから販売されている限定カラーを合わせると、最新モデルDTY-B3は2カラー、旧モデルDTY-B2は5カラーです。
最新モデルDTY-B3は、モカブラウンとアイボリー(アイボリーは2022年からあるモデルで型番のみ変更されています)。
旧モデルDTY-B2は、ブラック、グリーン、いちごミルク、ブルージュ、グレージュ。
カラーによってパッケージデザインが違うものもあり、パッと見ではかき氷器とわからないオシャレなものもありますよ♪
また、最新モデルDTY-B3(ブラウン)には専用製氷カップがはじめから3個付属、旧モデルDTY-B2は2個付属します。
専用製氷カップは1個で、かき氷少なめ盛り2個分、子どもなら2人分、子ども茶碗3個分などのレビューがありますよ。
そのほか、ショップによっていろんな特典があり、専用製氷カップを追加で8個もらえたり、果物からシロップを作れるシロップポットをもらえるところもあります。
ネットで購入を考えている方は特典もいろいろと吟味するのがおすすめですよ♪
機能は全く同じなので、DTY-B3の口コミとDTY-B2の口コミを合わせてご紹介しています。
コツはいるけどふわふわ氷が作れる!思ったよりふわふわで雪を食べているかのよう!口当たりなめらかでふわっと溶ける!とふわふわ感が好評です^^
静音とまではいかないけどミキサーよりは静か、分解して洗えて衛生的、子ども1人では使用しにくく誤操作を防げて安心、など、使いやすさの評判も良いです♪
皆さん付属のレシピ以外にも、いろんな材料で試しながらお気に入りのかき氷を見つけています!
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器最新モデルDTY-B3と旧モデルDTY-B2の詳しい違いや、口コミ評判は本文をご覧ください。
使い方や電気代などもまとめています♪
▼2023年NEWカラー!暖かみがあり癒されるかわいさ!\ モカブラウン /
▼【エクリティ限定カラー】優しいナチュラルカラーがかわいい!\ アイボリー /
▼シンプルな白黒カラーで使いやすい!\ ブラック /
▼さわやかなカラーで夏らしい!\ グリーン /
▼【i-shopさくら限定カラー】ピンク色がかわいい!\ いちごミルク /
▼【Z-MALL限定カラー】大人っぽいくすみカラーがおしゃれ!\ ブルージュ / & \ グレージュ /
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3とDTY-B2の違いを比較
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器最新モデルDTY-B3と旧モデルDTY-B2の違いを比較しました。
2023年モデルであるDTY-B3と、2022年モデルであるDTY-B2の違いは、
・本体カラー
・パッケージデザイン
・付属の製氷カップ数
です。
詳しくご紹介しますね!
本体カラー
最新モデルDTY-B3 ⇒ モカブラウン(DTY-B3BR)、アイボリー(DTY-B3RF・エクリティ)
旧モデルDTY-B2 ⇒ ブラック(DTY-B2BK)、グリーン(DTY-B2GR)、いちごミルク(DTY-B2IG・i-shopさくら)、ブルージュ(DTY-B2RB・Z-MALL)、グレージュ(DTY-B2R・Z-MALL)
※(型番・限定ショップ名)で表記
ドウシシャ公式ストア取り扱いカラーはモカブラウン、ブラック、グリーンです。
※上記3色は公式ショップ以外でも販売しています。
その他は、ドウシシャ以外のショップのみで取り扱いのある限定カラーになります。
現時点でアイボリーはDTY-B3として販売されていますが、2022年から取り扱われていた旧モデルでもあります。
型番は違いますが、最新モデルDTY-B3と旧モデルDTY-B2は同じ機能ですよ^^
2023年モデルか、2022年モデルかだけの違いになります!
モカブラウン
アイボリー
ブラック
グリーン
いちごミルク
ブルージュ・グレージュ
パッケージデザイン
最新モデルDTY-B3
《モカブラウン》
《アイボリー》
旧モデルDTY-B2
《ブラック》
《グリーン》
※画像右下
《いちごミルク》
《ブルージュ・グレージュ》
※画像上右側グレージュ、画像下右側ブルージュ
本体カラーや取り扱いショップが異なることで、箱のデザインが違っています。
モカブラウンは化粧品みたいな箱でかわいいですし、いちごミルクは高級感のある大人っぽいデザインですね!
※こちらもアイボリーを最新モデルとして表記していますが、2022年から取り扱われていた旧モデルでもあります。
付属の製氷カップ数
最新モデルDTY-B3 ⇒ Mサイズ3個
旧モデルDTY-B2 ⇒ Mサイズ2個
電動ふわふわとろ雪かき氷器で使える氷は、専用カップで作ったもののみになります。
その専用カップが、最新モデルDTY-B3では基本的に3個付属します。
ですが、ショップによってはおまけの特典として製氷カップを追加で貰えるところもあり、合計6個や合計10個のカップを1度に手に入れられます♪
製氷カップ以外にも、シロップポット、キッチンタイマー、キッチンマット、アイスクリームスプーン、給水スポンジ、アルミストローなど、ショップによっておまけは様々!
ネット通販で購入する際は、特典もいろいろ吟味してみてくださいね!
別売りの専用カップもあり、公式のドウシシャマルシェではMサイズ4個セット657円+送料で販売されています。
付属のカップだけでは足りないなと感じたらいつでも買い足すことができますよ^^
▼専用製氷カップ
DTY-B3・DTY-B2ひと目でわかる比較表
最新モデルDTY-B3と旧モデルDTY-B2に、機能の違いがないことがこちらの表からおわかりいただかるかと思います。
型番、名称 | 電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3 | 電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B2 |
---|---|---|
2023年モデル | 2022年モデル | |
カラー【限定ショップがある場合のみ記載】 | ・モカブラウン(DTY-B3BR) ・アイボリー【エクリティ限定】(DTY-B3RF ※型番が新しくなっているが2022年から取り扱われているカラー) | ・ブラック(DTY-B2BK) ・グリーン(DTY-B2GR) ・いちごミルク【i-shopさくら限定】(DTY-B2IG) ・ブルージュ【Z-MALL限定】(DTY-B2RB) ・グレージュ【Z-MALL限定】(DTY-B2R) |
本体サイズ | 幅約15.5×奥行約20×高さ約35.5㎝ | 幅約15.5×奥行約20×高さ約35.5㎝ |
重さ | 約1.3kg | 約1.3kg |
付属品 | 製氷カップMサイズ3個、お手入れ用ブラシ、レシピ | 製氷カップMサイズ2個、お手入れ用ブラシ、レシピ |
対応している製氷カップ | Mサイズ、ハーフサイズ | Mサイズ、ハーフサイズ |
消費電力 | 25W | 25W |
定格電圧 | AC100V | AC100V |
定格周波数 | 50/60Hz | 50/60Hz |
定格時間(一回の目安時間) | 2分 | 2分 |
電源コードの長さ | 約1.3m | 約1.3m |
使用可能な氷・具材 ※水、プリン以外を凍らせる場合は付属レシピを参照 | ・専用製氷カップ(サイズ:M、ハーフ)で作った氷 ・専用製氷カップに入れて凍らせたプリン ・一口大のフルーツ | ・専用製氷カップ(サイズ:M、ハーフ)で作った氷 ・専用製氷カップに入れて凍らせたプリン ・一口大のフルーツ |
使用できないもの | ・バラ氷(専用カップ以外で作った氷など) ・皮の厚いフルーツ ・まるごとの冷凍みかん | ・バラ氷(専用カップ以外で作った氷など) ・皮の厚いフルーツ ・まるごとの冷凍みかん |
刃の高さ調節(削り具合の調節) | 細かく~粗く | 細かく~粗く |
DTY-B3とDTY-B2はどっちがおすすめ?
★最新モデルDTY-B3はこんな人におすすめ!
・新色モカブラウンを選びたい人
★旧モデルDTY-B2はこんな人におすすめ!
・モカブラウン以外のカラーを選びたい人
・低価格で購入したい人
最新モデルDTY-B3と旧モデルDTY-B2は同じ機能です。
ですが2023年モデルか2022年モデルかで価格が違い、最新モデルDTY-B3の最安値は約7,200円、旧モデルDTY-B2の最安値は約5,000円になります。
インテリアに合わせて色で選ぶのもおすすめですし、どの色でも良ければ安さで選ぶのもおすすめです。
色で選ぶのであれば、それぞれのショップの特典をふまえて検討してみてくださいね^^
▼2023年NEWカラー!暖かみがあり癒されるかわいさ!\ モカブラウン /
▼【エクリティ限定カラー】優しいナチュラルカラーがかわいい!\ アイボリー /
▼シンプルな白黒カラーで使いやすい!\ ブラック /
▼さわやかなカラーで夏らしい!\ グリーン /
▼【i-shopさくら限定カラー】ピンク色がかわいい!\ いちごミルク /
▼【Z-MALL限定カラー】大人っぽいくすみカラーがおしゃれ!\ ブルージュ / & \ グレージュ /
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3の口コミ評判
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3の口コミ評判をご紹介します。
同じ機能なのでDTY-B2の口コミも一緒にご紹介していきますね!
DTY-B3の悪い口コミ
・専用製氷カップだとうまく削れるが、他の小さい氷だと「粗く」の設定でないと削れない。
・専用製氷カップ以外の氷も使えると良い。専用以外の似たような市販のカップを使ったら削れ方が少し違った。
・専用製氷カップから氷を取り出しにくい。
・電源コードがちょっと短い。
・手前には飛び散らないが、容器の奥側に削られた氷が飛び散ってしまう。
・氷やフルーツが5mm〜7mmくらい削れず残ってしまう。
・ふわふわかき氷が作れるが一番細かい設定にすると速度が遅くなる。粗くすると速く削れる。
・果物ジュースだと思ったようなふわふわにならない。
・集合住宅だと夜使うには音が気になる。
氷は専用製氷カップのもののみの使用となるため、冷蔵庫で作るバラ氷や市販のバラ氷、専用以外の市販カップでは上手く削れないこともあります。
専用カップ以外が使えないのはデメリットですが、専用カップは別売りされていますので手軽に量を増やせますよ^^
電源コードは約1.3mですが、本体に合わせて上のほうについているため、短く感じる方も多いです。
こちらは延長コードを使って対応すると良いですね。
飛び散りに関しては、「深めの容器を使うと飛び散る氷を受け止められる」という口コミも。
削り残しに関しては、最後までしっかり削れたという方もいて「本体をしっかり取り付けるといいかも」とレビューを記載していました。
音が気になる方は「運転音防止のために下にクッションなどを置くと良い」という口コミも。
ミキサーより静かで夜も使いやすいという良い口コミもありましたよ♪
悪い口コミもありましたが、飛び散りや削り残しは他のかき氷器でもあることなので、価格や使いやすさから見れば特に問題ないという方も多数いらっしゃいました。
ジュースでもふわふわに削れている方も多いですよ^^
DTY-B3の良い口コミ
DTY-B3とDTY-B2の口コミを合わせると500件以上で、評価の高いレビューもたくさんありますよ^^
ご紹介したいレビューが多いので、項目をわけてまとめています。
コツや慣れは必要だがふわふわかき氷が作れる!
・水で作った氷でもふわふわになった。
・ふわふわに作れるようになるにはコツが必要だが、そんなに難しくない。
・粗くても屋台のかき氷よりふわふわで満足。
・ふわふわした氷で口当たりもなめらか。口の中でふわーっと溶ける。
・思っていたよりもふわふわ!
・本当に雪を食べているような食感。
・サラサラしていて新雪みたい。
・水で作った氷だと、屋台のものよりパウダー状で細かくふわふわシャリシャリの食感。
・牛乳と練乳とジャムや、牛乳とチョコシロップと練乳で作った氷は、スライスされたような削られ方で、ふわふわシャリシャリとろとろ。チョコは特にとろみがあり、パピコのよう。
・カルピス氷はふわふわ、オレンジジュース氷はしっとりできあがった。
・氷を少し溶かしてからのほうがふわふわとろとろになる。
・100%ジュースを凍らせて作った。はじめは上手く削れなかったが、刃の高さを何度か調整していると上手く削れるようになった。
・ジュースで氷を作ったら、ふわふわのかき氷に仕上がり子どもたちも喜んでいた。
・オレンジジュースだとふんわり削れる。
・氷に糖分が多いとふわふわに削れるみたい。
・はじめ「細かく」に設定していると空回りしてしまうこともあり、「粗く」にしてから徐々に「細かく」にしていくとふわふわになってきた。
・水だととろふわななりにくいが、紅茶やジュース、練乳入り牛乳だととろふわになる。
・市販のアイスを食べなくなった。
“ふわふわとろ雪かき氷”と名前がついているように、雪のような食感になった!と、ふわふわ感に対するレビューが多数です。
ただ、ちょっとコツがいるとのこと。
水で作った氷ならちょっと溶かしてからのほうがふわふわになりやすい、糖分が多いほうがふわふわになるといった口コミがありますね。
ぜひ参考にして、かき氷を作ってみてください^^
自分なりのお気に入りかき氷
・パンナコッタを凍らせたら美味しかった。
・飲むヨーグルトを凍らせたかき氷がお気に入り。
・フルーツ缶詰をシロップごと凍らせるとカフェのようなかき氷ができる。
・子どもたちがプリン氷をすごく気に入った。
・いろんなジュースで試したところ、マンゴージュースが成功。
・牛乳だと柔らかめに削れて美味しい。
・ふわふわのマンゴー氷ができあがり、子どもも喜んで食べた。
・牛乳と練乳を混ぜたミルク氷のできあがりに感動!いちごソースとアイスをトッピングするとさらに美味しい!
・細かめのかき氷に、冷凍マンゴー、冷凍メロン、冷凍いちごなどを削ってトッピング。子どもたちも屋台のようだと楽しんでいる。
・ヨーグルト、練乳、ブルーベリージャム、バナナを氷にしたら美味しくさっぱりしたかき氷ができた。
・カルピスをかけると美味しい。
・ホットゆずかりんで作るかき氷が美味しい。
・ミルク氷にマンゴーソースと練乳をかけるのがお気に入り。
・コーヒー味のかき氷がお気に入り。
・冷凍バナナのかき氷が気に入ったようで、子どもたちが毎日食べたがる。
・牛乳300ccに練乳大さじ1を入れた氷で削り、さらにたっぷり練乳をかけたらすごく美味しかった。
・桃のピューレやコンポートをトッピングしても美味しい。
・牛乳と練乳を混ぜたミルク氷に、いちごやブルーベリーのヨーグルト用ソースをかける食べ方が美味しい。
・豆乳を凍らせても美味しい。
・牛乳とガムシロップとスライスいちごを凍らせて削ったらめちゃめちゃ美味しかった。
・そうめんの上に氷を削って散らしたら、涼しげで美味しさも増した。
水、プリン、フルーツ、付属レシピ以外にも、いろいろと試しながら皆さんお気に入りのかき氷を見つけています。
トッピングを考えるのも楽しくて、ワクワクしながら作れますね!
ヘルシー&キーンとなりにくく子どものおやつにもぴったり
・フルーツとヨーグルトでヘルシーなかき氷。甘さも控えめでたくさん食べられる。
・2歳の子どものために麦茶やほうじ茶をかき氷にしている。
・ふわふわのかき氷で頭がキーンとなることも少ない。1歳と3歳の子どもも食べやすい。
・風邪をひいて喉が痛い子どもも、かき氷だけは食べられたので作ってあげた。
・果物や100%ジュースでも作れて、子どもにも安心して食べさせられる。
・子どもたちと楽しみながらかき氷が作れる。
・刃もよく削れるが、子どもだけでは難しい操作なので誤って操作してしまうことがなく安心。
小さなお子様でも食べやすいかき氷、安心な材料で作れると好評です^^
かき氷は食べると頭が痛くなることがありますが、ふわふわにすることでキーンとなりにくくなるんですね。
子どもも大人も楽しくかき氷を楽しめますね♪
電動で速く削れて溶ける前にできあがる
・手動だと時間がかかってできあがるまでに氷が溶けてしまうが、電動だと溶ける前に早くできあがる。
・ボタンを押すだけで速くできあがる。
・手動で汗をかきながら作っていたのが嘘のよう。
・手動だと本体を抑えながらレバーを回すが、電動だと片手が空くので容器を回しながら氷を受け止められる。
電動ならではの使いやすさも評判良しです。
今まで手動のものを使っていた方も、電動の楽さに喜んでいらっしゃいます♪
家族が多いご家庭や、複数人で食べる機会が多い方も手が疲れにくく使いやすいですね!
価格で見れば満足な使いやすさ
・氷ケースに氷が残ることもなく、最後まで削りきれた。バネがあり本体を取り付けるのが少しかたく力がいるので、削りきれない人はしっかり取り付けると最後まで削れるかも。
・氷が残ることもなくあるが数ミリ程度の薄さ。もっと氷が残るかき氷器もあるので、数ミリ程度なら問題なし。
・多少飛び散ることもあるが、デザインや使いやすさ、価格から見れば問題なく満足。
悪い口コミで削り残りがある、削られた氷が飛び散るとありましたが、この価格でこの使いやすさなら特に問題はないという方もいらっしゃいます。
削り残りや飛び散りは他のかき氷器でもあることなので、使いやすくふわふわの美味しいかき氷が作れるなら〜と考えている方が多いです^^
製氷カップのサイズ感と使いやすさ
・製氷カップで氷を用意しておくと、大勢でもかき氷が楽しめる。
・専用製氷カップひとつで、2人分が作れるか作れないかくらいの量。
・小さめなら2人分作れる。子どもも2人分くらい。
・専用製氷カップひとつで山盛り1人分。
・小さめのお茶碗3個分。
・使いやすい製氷カップで、取り外すのも簡単。
専用製氷カップ1個から作れるかき氷は容器によっても変わりますが、口コミのような容量とのこと。
最新モデルDTY-B3は付属カップ3個、旧モデルDTY-B2は付属カップ2個、そのほかショップ特典でカップが追加でついてくるところもあるので、家族人数に合わせて選んでみてください^^
デザインやカラーの良さ
・コーヒーメーカーのような、かき氷器っぽくないスタイリッシュなデザイン!
・置きっぱなしでも気にならないオシャレな見た目。
・オシャレすぎて見せびらかしたくなるかき氷器。
・落ち着いたピンクカラーがかわいい。
・グリーンカラーが爽やか。
・アイボリーカラーがかわいい。
・モノトーンなブラックカラーがスタイリッシュで気に入った。
・白ベースのインテリアに合うグレージュを選んだ。キレイな色でインテリアにも馴染む。
・ブルージュ購入。かわいい色で子どもも喜んでいた。
・キッチンでも邪魔にならないサイズ感。
出しっぱなしでもかき氷器に見えないデザインと、評価が高いです♪
それぞれのカラーに対する口コミもありますよ。
カラーを選ぶのも楽しいですね!
ミキサーに比べたら静かな音!
・ミキサーやフードプロセッサーよりも気にならない音。
・ミキサーに比べたら全然静かで、夜も使いやすい。
夜中に使う人は多くないかとは思いますが、夕ごはんのデザートとして食べる方はいらっしゃいました。
かき氷器なのでどうしても削る音が出てしまいますが、ミキサーのようなガーッという音に比べたら静かで許容範囲という方も多いですよ^^
洗いやすくて衛生的
・軽くて洗いやすい。
・分解して洗いやすく、衛生面も良い。
・ほとんどのパーツが丸洗いでき、ジュースでベタベタになっても洗いやすい。
・刃にいちごが残ってしまったが、付属のブラシで簡単に取り除けた。
分解のしやすさ、洗いやすさも評判良しです!
付属のブラシもお手入れに役立っていますね。
プレゼント用に購入し喜ばれた
・プレゼント用に2回購入。あげた人にとても喜ばれた!
・子どもへの誕生日プレゼントに。
・寿退社する職場の人の新築祝いに。
ギフトとして送ったり、子どもにせがまれて購入したという方も多数いらっしゃいます。
暑い時期は特に喜ばれるとのことですよ^^
そのほかの口コミ
・レシピブックが濡れてもいい紙でできている。
・ポータブルバッテリーを使って、友人と野外でかき氷を食べることもできた。
・子どものアイス代が高いのでアイス代節約になる。コスパもよく低カロリー。
このような口コミもありました。
暑い時期子どもが毎日アイスを食べたがりアイス代がかかる‥‥という親御さんも、家でかき氷を作るようになって節約に繋がったとのこと。
アイスを買いにいく手間も省けますよね♪
レシピブックの紙質も、かき氷作りに適したものとなっているようです^^
▼2023年NEWカラー!暖かみがあり癒されるかわいさ!\ モカブラウン /
▼【エクリティ限定カラー】優しいナチュラルカラーがかわいい!\ アイボリー /
▼シンプルな白黒カラーで使いやすい!\ ブラック /
▼さわやかなカラーで夏らしい!\ グリーン /
▼【i-shopさくら限定カラー】ピンク色がかわいい!\ いちごミルク /
▼【Z-MALL限定カラー】大人っぽいくすみカラーがおしゃれ!\ ブルージュ / & \ グレージュ /
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3の電気代
電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3の電気代は、1回の使用2分で約0.022円です。
※消費電力25W、DTY-B2も同じく約0.022円
毎日作っても家計に響く電気代ではありませんね^^
▼2023年NEWカラー!暖かみがあり癒されるかわいさ!\ モカブラウン /
▼【エクリティ限定カラー】優しいナチュラルカラーがかわいい!\ アイボリー /
▼シンプルな白黒カラーで使いやすい!\ ブラック /
▼さわやかなカラーで夏らしい!\ グリーン /
▼【i-shopさくら限定カラー】ピンク色がかわいい!\ いちごミルク /
▼【Z-MALL限定カラー】大人っぽいくすみカラーがおしゃれ!\ ブルージュ / & \ グレージュ /
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3の使い方
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3の使い方をご紹介します。
基本的な作り方をご紹介しながら、口コミからも見受けられる皆さんの使い方も合わせてまとめていきますね。
【事前準備】
基本的には専用製氷カップで水で作った氷、凍らせたプリン、一口大の冷凍フルーツのみの使用となり、バラ氷は使えません。
また、水とプリン以外で氷を作るのであれば、基本的には付属のレシピどおりのものを使うこととされています。
(口コミでは、ジュースや牛乳、カルピス、お茶、豆乳など家にある材料で試しながら作っている方もいます。)
・氷 → 専用製氷カップの約8分目まで水を入れて凍らせておく。
(口コミから・・・削るまえに少しだけ溶かしておいたほうがふわふわになる)
・プリン → プリンを専用製氷カップの約8部目まで入れて凍らせておく。
(口コミから・・・プッチンプリン3個でちょうど製氷カップ1個の8分目くらい。ゼリーやパンナコッタを凍らせている方も。)
※プリンの中に固形物や粘り気のある具材が入ってないものを使う。市販の3連パックのプリンなどがおすすめ。
・果物 → 一口大の市販冷凍フルーツを用意する。
(口コミから・・・シロップ漬けのフルーツ缶詰をシロップごと凍らせる、牛乳や練乳などの液体と一緒にフルーツを凍らせている方も。)
※皮が厚いもの、まるごとの冷凍みかんは使用しない。
【DTY-B3Bの使い方(DTY-B2も同様)】
①スタンドから本体を取り外す。
②スタンド側面にある刃の高さ調節ダイヤルを、一番細かい設定になるまで回す。(削り具合はあとで調節する)
③氷ケースにインナーリングを取り付けたあと、削る材料を入れる。
氷とプリンは専用製氷カップの底面が上になるように入れる。
果物は氷ケースの底が見えないようまんべんなく入れる。
④本体下面にスパイクベースを取り付ける。
⑤スパイクベースを、氷などの材料に食い込ませるような感覚で本体をスタンドに取り付け、しっかり密着できていることを確認する。
※本体を取り付けるのには力がいるとの口コミあり。密着しないと浮き上がってうまく削れない原因になるため、しっかり取り付ける。
⑥削られた材料を受ける容器をスタンドにセットして、電源プラグをコンセントに差し込む。
⑦電源ボタンを押して削りはじめる。
※電源ボタンを押し続けると動き、離すと停止。
容器を少しずつ回しながら、削られた材料が偏らないように盛り付ける。
はじめは細かい設定になっているので、削り具合を変えたい場合は電源ボタンを押して削りながら、刃の高さ調節ダイヤルを「粗く」の方向に回して調節する。
※はじめ細かい設定にしていると削れず、粗い設定で削れるようになってから細かい設定に切り替えたほうがいいとの口コミあり。
「細かく」から「粗く」の方向にダイヤル少しを回し、削られた厚さを見ながらその都度少しずつ調節していくと、ふわふわとろとろ食感のかき氷に!
⑧削り終わったら電源プラグをコンセントから抜き、氷ケースに残った材料を取り除く。
※2回以上使用する場合、氷ケース内に材料が残っていると空回りの原因になるため。
コツをつかんで、上手にふわふわとろとろのかき氷を作れるようになりたいですね^^
削り終わったら、シロップ、果物、アイスクリーム、チョコレート、白玉、あずき、コーンフレーク‥‥‥などなど、自分好みのトッピングをして楽しんでください♪
▼2023年NEWカラー!暖かみがあり癒されるかわいさ!\ モカブラウン /
▼【エクリティ限定カラー】優しいナチュラルカラーがかわいい!\ アイボリー /
▼シンプルな白黒カラーで使いやすい!\ ブラック /
▼さわやかなカラーで夏らしい!\ グリーン /
▼【i-shopさくら限定カラー】ピンク色がかわいい!\ いちごミルク /
▼【Z-MALL限定カラー】大人っぽいくすみカラーがおしゃれ!\ ブルージュ / & \ グレージュ /
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3のお手入れ方法
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3のお手入れ方法をご紹介します。
水分や水以外の材料などが残ったままだと、カビの発生やサビの原因になるので早めにお手入れしてくださいね。
本体は水洗いできませんが、直接氷や材料に触れるパーツは洗えるのでお手入れも難しくないですよ^^
①かき氷作りが終わったら、必ず電源プラグを外す。
②スタンドと本体を取り外し、本体からスパイクベースを取り外す。
③電源コードの繋がった本体は水洗い不可。
水滴がついているだけなら乾いた布で水気を拭き取る。水滴以外の汚れがあったら洗剤をつけてかたく絞った布で拭き、そのあとから拭きをする。
④本体以外のパーツ(スパイクベース、スタンド、氷ケース、インナーリング、製氷カップ)は水洗いが可能。
水やぬるま湯、食器用洗剤を使って洗ったら、水気が残らないようにしっかり乾燥させる。
乾きにくい溝は綿棒を使って水気を拭き取るのがおすすめ。
⑤刃の部分に綿棒で食用油を塗っておくと、サビ防止に繋がる。
特に、かき氷のシーズンが終わってしばらく箱にしまって保管する際には、水気が残らないように気を付けてくださいね。
長く使い続けるためにしっかり掃除してあげてください♪
▼2023年NEWカラー!暖かみがあり癒されるかわいさ!\ モカブラウン /
▼【エクリティ限定カラー】優しいナチュラルカラーがかわいい!\ アイボリー /
▼シンプルな白黒カラーで使いやすい!\ ブラック /
▼さわやかなカラーで夏らしい!\ グリーン /
▼【i-shopさくら限定カラー】ピンク色がかわいい!\ いちごミルク /
▼【Z-MALL限定カラー】大人っぽいくすみカラーがおしゃれ!\ ブルージュ / & \ グレージュ /
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3の特徴やメリット
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3の特徴やメリットをご紹介します。
旧モデルDTY-B2も全く同じ機能なので、合わせてご紹介しています!
ふわふわとろとろ♪お店のようなかき氷
日本人に昔から馴染みのあるシャリシャリのかき氷と、専門店もできるほど人気になったふわふわの台湾風かき氷。
そのどちらも作れるのが、電動ふわふわとろ雪かき氷器です!
刃の高さ調節ネジを「粗く」の方向に回せばシャリシャリに、「細かく」の方向に回せばふわふわに削られます♪
ネジは無段階調節なので好みの食感を探せますよ^^
電動で手が疲れず操作も簡単
電源ボタンを押し続けることで材料が削れて、電源ボタンから指を離すことで運転が止まります。
電動のかき氷器は手動のものより値段は高くなってしまいますが、手が疲れず使いやすいのがメリットです。
手動でレバーを回しながら、容器に偏りのないように氷を盛り付けていくのって結構疲れますよね。
かき氷シーズンである夏は気温が高いのもあり、家族みんなの分を作るのはかなりの負担・・・^^;
電動ふわふわとろ雪かき氷器なら手も疲れず、汗だくにもならず、わずか2分ほどで1人分のかき氷が作れますよ♪
底面には滑り止めもついており、振動でズレるのを防いでくれますよ。
フルーツだけでなくプリンも削れる
電動ふわふわとろ雪かき氷器は水で作った氷、フルーツ、そしてプリンまで削れるかき氷器です。
3連パックのお手頃価格の市販プリンがあれば、簡単に美味しいプリンかき氷が作れますよ^^
プッチンプリン3個で製氷カップ1個の8分目という口コミがありました!
そのほか、こちらの材料が削れます!
10種類の専用レシピではじめてでも簡単
電動ふわふわとろ雪かき氷器には専用のレシピブックが付いてきます♪
メニューは、プリン氷、チョコバナナプリン氷、いちごミルク氷、いちごグレープ氷、チーズケーキ氷、マンゴーパインチーズケーキ氷、マンゴー氷、あずきミルク氷、チョコレート氷、塩レモン氷の10種類。
シロップをかける以外のトッピングはしたことないという方も、付属レシピに沿って作れば簡単!
リーフレットタイプのレシピブックで、収納もしやすいです。
ふわふわ&豪華でオシャレな台湾風かき氷も、手軽にできちゃいますね♪
パーツが少なく洗浄も乾燥もラク
電動ふわふわとろ雪かき氷器のパーツは、本体、スパイクベース、スタンド、氷ケース、インナーリングに分けられます。
電源コードの繋がった本体は水洗い不可ですが、そのほかは水洗い可能。
本体は材料の飛び散りがあまり心配のないパーツなので、丸洗いできなくてもお手入れしやすいです。
直接材料の触れるスパイクベース、氷ケース、インナーリングと、削られた氷が飛び散ってしまうスタンドはしっかり丸洗いできますよ^^
カラーが豊富で選ぶのが楽しい!ギフトにも◎
電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3はモカブラウン、アイボリーの2カラー。
DTY-B2はブラック、グリーン、いちごミルク、ブルージュ、グレージュの5カラーあります。
現時点でのカラーなので今後も増えていくかもしれないですね!
たくさんのカラーがあり、お部屋やキッチン、今使っている家電に合わせた選び方ができますよ♪
パッケージのデザインがオシャレなカラーもあります。
出産祝いなど子どものいる家庭へのギフトに、オシャレなものやスイーツが好きな友人になど、プレゼントにも良い家電ですね!
ショップによってラッピングしてくれるところもありますよ^^
ショップによって特典いろいろ!
ドウシシャ公式ショップ「ドウシシャマルシェ」以外でも、電動ふわふわとろ雪かき氷器が購入できます。
上の項目でご紹介したショップ限定カラーも魅力的ですよね♪
さらに、ショップによってオマケがついていたり、レビューを書いてプレゼントが貰えたりします。
専用製氷カップを特典で貰えるショップでは、付属のカップと合わせて10個のカップを貰えるところもありますよ^^
さらに、フルーツから簡単にシロップを手作りできるシロップポットや、キッチンタイマー、キッチンマット、アイスクリームスプーン、給水スポンジ、アルミストローなど、ショップによっておまけは様々!
楽天市場などのネットショップでは多くのお店が取り扱っていて、いろんな特典があるので、選ぶ際にはカラーだけでなく特典も吟味してみてくださいね。
▼2023年NEWカラー!暖かみがあり癒されるかわいさ!\ モカブラウン /
▼【エクリティ限定カラー】優しいナチュラルカラーがかわいい!\ アイボリー /
▼シンプルな白黒カラーで使いやすい!\ ブラック /
▼さわやかなカラーで夏らしい!\ グリーン /
▼【i-shopさくら限定カラー】ピンク色がかわいい!\ いちごミルク /
▼【Z-MALL限定カラー】大人っぽいくすみカラーがおしゃれ!\ ブルージュ / & \ グレージュ /
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3とDTY-B2の違いや口コミ評判まとめ
ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器最新モデルDTY-B3と旧モデルDTY-B2の違いや、口コミ評判をまとめました。
最新モデルDTY-B3と旧モデルDTY-B2の違いはカラーとパッケージのデザイン、付属する専用製氷カップの数。
機能の違いは全くなく、2022年モデルのブラック、グリーン、いちごミルク、ブルージュ、グレージュ、アイボリーカラーに加えて、2023年モデルでは新色モカブラウンが登場しています^^
さらにモカブラウンのパッケージは、香水や化粧品のようなオシャレなデザインでとってもかわいいです。
また、2022年モデルでは付属の製氷カップが2個でしたが、最新の2023年モデルでは付属製氷カップが3個に増えています。
家族の多いご家庭や、常に氷をストックしておきたい方におすすめですよ♪
DTY-B3、DTY-B2は口コミやレビューがたくさんあり、慣れるとふわふわに削れる!雪のようなふわふわ感!口の中でふわっと溶けて頭もキーンとなりにくい!と評判が良いです。
電動だから簡単で氷が溶ける前に削れる、分解して洗えて衛生的、ミキサーよりも静か、など、使いやすさも好評ですよ^^
2023年モデルが約7,200円、2022年モデルが約5,000円と、最新モデルか旧モデルかで少し値段が違っています。
機能は全く同じなので安さで選ぶ方法もありますが、電動ふわふわとろ雪かき氷器はカラーがたくさんあるので、インテリアや好きな色で選ぶのもおすすめです。
また、ショップ限定の特典やおまけも視野に入れて検討してみてください♪
▼2023年NEWカラー!暖かみがあり癒されるかわいさ!\ モカブラウン /
▼【エクリティ限定カラー】優しいナチュラルカラーがかわいい!\ アイボリー /
▼シンプルな白黒カラーで使いやすい!\ ブラック /
▼さわやかなカラーで夏らしい!\ グリーン /
▼【i-shopさくら限定カラー】ピンク色がかわいい!\ いちごミルク /
▼【Z-MALL限定カラー】大人っぽいくすみカラーがおしゃれ!\ ブルージュ / & \ グレージュ /
また、ドウシシャ電動ふわふわとろ雪かき氷器DTY-B3・DTY-B2を購入するなら楽天カードを使うのがおすすめです。
今なら新規入会でポイントも貰えちゃうんです!
楽天市場でのお買い物で楽天カードを使うと、常にポイントも3倍になるので、楽天ポイントもザックザク貯まります♪
他にも、楽天市場以外でも街中のお店でも使えるし、ポイントも貯まるんです。
例えば、マックとかツルハドラッグとかコンビニとか・・・。
正直・・・ほとんどのお店で使えます!!ヾ(*´∀`*)ノ
もしまだお持ちでなければ、この機会に作ってみてくださいね。
楽天カードの新規入会はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント